山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

弥栄湖なごみ広場桜まつり

2014年03月29日 21時55分00秒 | 山代神楽連絡協議会

来週の週末には、毎年恒例となった「弥栄湖なごみ広場桜まつり」が開催される。

美和の弥栄湖近くの農村公園に舞台を組んで、桜や菜の花、芝生や山々に囲まれた中、のびのびと神楽や太鼓などを楽しんでもらおうという企画。

今年で第7回を数える。

春の陽気に包まれて、普段のストレスを忘れられる週末を過ごしてはいかがでしょうか??

(日時)
 平成26年4月13日(日)
 10:30~16:00頃

(会場)
 弥栄湖なごみ広場
 http://yahoo.jp/UkPnmj

(出演団体)
  東谷神楽保存会「天の岩戸」
 釜ヶ原神楽団「頼政」
 生見子ども神楽「 」
 北中山子ども神楽「三鬼」
 山代白羽神楽保存会「大江山」
 金山神楽保存会「大蛇」

 美和中学校吹奏楽部
 美川観音太鼓(友情出演)

 


2008040636

Indkabe181


長野神楽舞奉納

2014年03月28日 21時26分47秒 | その他神楽全般

岩国市内には、14の神楽が現代に継承されている。

その中の一つ、長野神楽舞が、4月6日(日)に奉納される。

岩国市周東町西長野に継承されているもので、数えで7年に1回、舞殿を組んで、盛大に年祭を開催されている。
今日テレビを見たらアイキャンで放送されていたんで、思い出して、ご紹介させていただくこととした。

長野神楽舞は、瀬戸内海沿岸に見られる「周防神舞」の一種で、舞殿を組む形式、切り飾りや奏楽、舞い方など、有名なところでは「行波の神舞」と共通点も多く見られる。

この長野神楽舞も長い歴史があるようで、その起源は1639年とされている。1720年からは7年ごとに舞う形となったようだ。

市町村合併して8年。民俗芸能まつりなどを通じて、市内の他団体との交流も若干ながら進んでいて、この度、ご案内もいただいた様子。

同じ神楽を継承する者として、こうした活動をしっかりと応援していきたいと思ってます。

(会場位置)
 http://yahoo.jp/H0sX3U


↓前回、平成20年(2008年)のときの様子。
 舞台から、切り飾りから、色々と準備が大変だろうが、素晴らしいものに仕上がっている。

2008040634


2008040639


2008040613


舞台屋さん

2014年03月27日 01時09分42秒 | 上沼田神楽

最近の神楽は、イベントへの出演依頼をいただくことが多くなってきている。
ホールで舞うこともあれば、簡易ステージで舞うこともある。
その度に、神楽を舞うための下準備が欠かせない。

神楽では、幕から出入りしたりするが、その幕の裏側では、鬼さんが面を外してリラックスしていたり、大蛇さんが人間の体をむき出しにして雑談をしていたりする。
こうした状態を大切なお客様に見せるわけにはいかない!

でも、会場によっては、幕を吊るための棒や、ロープを張るための柱がないことも多い。
そんな状態にあっても、臨機応変に「舞台」を作りあげる集団。

それが、神楽団だ。

先日のイオンタウン防府での公演でも、平面のスペースから、舞所を設置。
職人さんたちが、あーでもない、こーでもないと無い知恵を振り絞って整えました!

他神楽団も、便利グッズをたくさん持っているんで、それを見てはオイシイところをマネさせてもらっている。

声あらば
どこでも舞います
神楽舞い

Imgp5824

Dvc00563

Dvc00564


第13回山代神楽共演大会DVD

2014年03月25日 22時51分03秒 | 山代神楽連絡協議会

昨年11月に開催された、第13回山代神楽共演大会。

そのDVDを作成中。

と以前にもこのブログで書き込み、「3月末頃を目途に仕上げる」と書いた記憶があるような無いような。ん

案の定、作成が遅れており、現在編集中の状況。
プログラム3番、本郷子ども神楽の八岐大蛇をごちょごちょしている。

愛想をつかされそうだけど・・・・・・・・・お許しください。

Canvas


安芸十二神祇

2014年03月23日 00時57分00秒 | その他神楽全般

このブログでの紹介をすっかり忘れていた、安芸十二神祇神楽の交流大会。
佐伯文化ホールで、荒平(柴鬼神)の上演、そして講演を交えて開催された。

昼から会場をのぞいてみると、ロビーには切り絵が展示してあった。
1枚の紙を途切れることなく切り抜き、東西南北や春夏秋冬の文字や動物などを表現する、正に芸術。
昔は上沼田神楽にもあった様子が伺えるが、資料が焼失した今となっては知る由もない・・・。

Dvc00567

会場内では、荒平舞や、神楽に関する講演があった。
なかなか神楽の伝承ルーツなどを知る機会もないので、大変勉強になった。

今後、安芸十二神祇に関係する団体で交流を続けていくとの事。
こうして古き良き時代の神楽が力をあわせて、その魅力を発信していくことも大切なんだなーと感じた。

Dvc00570