山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

十二神祇神楽大会

2017年03月19日 23時28分00秒 | 上沼田神楽
10時から15時30分頃まで、十二神祇神楽大会が開催されました。

広島県の廿日市市、大竹市、安芸太田町、広島市安佐北区、安佐南区、山口県の岩国市北部にかけて、広範囲に伝わっていた型の神楽。

上沼田神楽の記録にも、湯来町白砂の職人が~との記録があり、そうした昔々の人の流れ、文化の流れによって、時間をかけて十二神祇を伝えていったんだろうなーと

端っこの山口県になると、周防神舞や石見神楽の影響も受けた神楽になってます。

昔々の、車も、今みたいな道も、テレビも、電話もない時代に、あれだけ広範囲に広がるなんて。
面白いですねー。

多くのお客さんに観ていただき、十二神祇神楽を知っていただけたようです。
自分達も、他団体で自分達の神楽と似た所作があったりと、色々勉強させてもらいました。

また来年!




イオンタウン防府 9周年祭

2017年03月15日 00時31分15秒 | 上沼田神楽
3月18日(土)、イオンタウン防府の9周年祭に、上沼田神楽がお呼ばれしてます。
毎年声をかけてくれてて、もう3、4年になるだろうか。

色々な店があり、待ち時間も暇しないのが助かる(^_^)/

イベントは10時から。
神楽は、12時から、14時からの2回公演。
神楽以外にも催しがあるみたい。
県央部の方のお越しをお待ちしてます!!

イオンタウン防府HP


沼田ふれあい会総会

2017年03月11日 12時29分00秒 | 深須のできごと
沼田ふれあい会の会合があり、出席してきました。

今年度の会計報告の後、毎年話が決まらない議題に突入。
それは、「毎年秋に開催する「沼田ふれあいまつり」を、今年も開催するかどうか」。


平成元年から始まったまつり。この限界集落も、29年、歳をとりました。
一人減り、二人減りが続き、残っている人も80歳近い状態。
この状態で、まつりの運営や対応は難しい。

いや、やめたら寂しい。
まつりで皆に喜んでもらえるのを励みにしよう。

色々な意見が出たけど、最後には、開催!、ということで話がまとまった。

全てを自分達でやるのは難しい。
でも自分達でやるのが沼田ふれあいまつり。
それを、どこまでやるのか、できるのか。

これから考えていきます!






上沼田神楽 3月の公演

2017年03月09日 22時29分46秒 | 上沼田神楽
上沼田神楽保存会 3月の公演のお知らせ

3/18(土)イオンタウン防府 9周年祭
神楽は12時~、14時~
他にも催し色々!
詳細情報が入り次第お知らせします(^o^)/
イオンタウン防府

3/19(日)十二神祇神楽大会
フジグラン高陽
10時開演
広島県と山口県の、十二神祇神楽を受け継ぐ団体による共演大会
NHKで、3月10日の夕方6時10分からの番組中に紹介される予定(^o^)


3/23(木)東京公演
詳細調整中のため、追々お知らせします!