あと3日で今年も終わりです。
毎年ながら、過ぎてしまえばあっという間。
今年の上沼田神楽は、例年よりちょいと少な目の16公演をお受けしました。
ハタから見たら、「毎回同じ演目」「ちょっと下手」「面白くない」と思われるものもありますが、世代交代や新規修得、継承を続けていくためには必要なことです。
少ない人数で公演をこなすため、毎年一つずつでも新規修得を目指し、層を厚くしていく必要がありますね。何せ、人数ぎりぎりですから。。。
沼田行事も、例年通り沼田ふれあいまつりを中心とした行事が盛大に開催され、しっかりと酒をいただいた感がありました。
お年寄り達が元気で頑張ってくれているので、僕たちも動かなければ!といった雰囲気で、結構楽しくやってます。
年明けには、新年拝賀式、そして出身者等による新年のお清め行脚があることと期待しております。
そして、発足からはや6年目を迎えた山代神楽連絡協議会としても、恒例の共演大会を無事に終え、一安心です。
ただ、今年はバタバタが続き、準備や共演大会の助成金実績報告、来年の助成金申請など、いろんな手続きが後手後手に回ってしまいました。
来年はケガをしないように、事前に準備を進めていきたいと思っております。
何はともあれ、本年もこのブログを見ていただき、ありがとうございました。
引き続き、来年もぼちぼちと更新していく所存ですので、変わらぬご愛顧をよろしくお願いします。