僕は、岩国市消防団錦方面隊第3分団第2部に所属。役に立てんことも多いけど・・・。
この日の午前中、錦方面隊が2手に分かれ、①AEDの訓練、②中継放水訓練があった。どちらも、人命救助、火災鎮火のための重要な訓練。
訓練は午前中で終了。その後、第3分団のみんなで「憩いの家」で昼食をとる。昼からは、防火水槽の水足しを行うという。防火水槽は、密閉されているようで、ほんの少しずつ水が減る(漏れる?)らしい。月日が経てば、若干水量が減る。このため、一定期間ごとに継ぎ足しが必要らしい。
僕が5年前に入ってから初めての防火水槽注水。ほんの50cm程度減っているだけだったけど、満たすまでにはかなりの時間がかかった。いざ!という時のために、できる限りの備えをしておく必要があるということじゃね。
最新の画像[もっと見る]
- よみがえれ!ふるさとの光景〜上沼田地区 棚田復活プロジェクト〜 3年前
- ゴールデンウィーク最終日 3年前
- ゴールデンウィーク最終日 3年前
- ゴールデンウィーク最終日 3年前
- ゴールデンウィーク最終日 3年前
- ゴールデンウィーク最終日 3年前
- 上沼田地区の稲刈り体験会を開催します! 3年前
- 上沼田地区の稲刈り体験会を開催します! 3年前
- 上沼田地区の稲刈り体験会を開催します! 3年前
- 上沼田田植え体験会を開催しました! 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます