山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

上沼田地区 申至

2014年01月11日 19時53分00秒 | 深須のできごと

沼田には、「申至(もうし)」という行事が伝わる。
俗に言う「お日待ち」のことらしい。

今年は我が家とお隣さんが当番ということで、自分としては初めてこの行事に参加することとなった。

朝8時集合。
全国的に冷え込んだこの日、上沼田はうっすらと雪が積もっていた。

当番にあたった約10人が参加。
簡単な段取りの後、作業に入った。

地区の各家から集めた米を、「荒神様」「水神様」などと神様の名前を呼びながらつまみ、お盆に移していく儀式(?)。

各家が立てる「荒神様」「水神様」などの札(幣)を、太夫さんの指示のもと、各家に振り分ける作業。

そして神沼田神社での神事が続いた。

神事の後は、地区の各家から集めた注連飾りを焼き上げた。

儀式の最後は、沼田の何か所かに竹を立てるとのこと。
話によると、沼田は北側から邪気が入って来る土地柄らしく、それを防ぐため、要所を清めるためだという。
場所によっては雪が積もる中、道なき道を行き、倒木をくぐりながら、大小7本の竹を立ててまわった。

17時頃には全ての行事を終え、食事をいただいた。
昨年は色々とあった沼田地区。
今年は、いいことがあるだろう。

P1040462

P1040479

P1040489

P1040485


最新の画像もっと見る

コメントを投稿