ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

青組/赤組

2015-11-28 11:50:00 | ポジャギ2015
久しぶりに「ふくろ袱紗」をまとめて作りました。
今回は、カードケース(small)と通帳ぴったりサイズ(midium)
祝儀袋の入るLサイズは、ちょっとお休み。



少し前のスレッドで「いま、青と黒と白がきてる」と書きましたが
それはまだ継続していて、どうしても青っぽい方向に流れてます。



それでも、手持ちの布の都合というものもあるので、
時には赤方面も。



さすがに少々飽きてきたので、
残ったコマギレで自分用のチョガッポ作ろう!
なんたって、それが一番楽しいんだから(~o~)

適正サイズ

2015-11-24 08:42:00 | ポジャギ2015
カードケース、祝儀袋、バッグインバッグ、ブリーフケースと、
さまざまなサイズで作ってきた「ふくろ袱紗」
御年輩の方々からよく頂戴したのが
「通帳入れとくのに便利よ~」というお声でした。
で、さらにそのご要望(?)を一歩進めて
通帳ぴったりサイズで作ってみました。



これ、今まで作ってきた中で、
サイズ的にも見た目にも最も納まりがいい
今のところまだチョガッポが大雑把ですけど
存外面白いやもしれぬ……って、ちょっとだけ興奮してます!(^^)!

11月も終盤に入り、年末も近づいてまいりました。
個人的には今年は本当にサボっちゃったなあという感じでしたが
そのぶん、じっくり考える時間はあったようで
こういうのを、いわゆる1つの充電というのかなと
都合よく解釈したりしています。

韓国語学習のほうも、亀の歩みながらもど~にか進んでいます。
このトシになると、聞いたり喋ったりはさっぱりですが
FBやLINEの超簡単なメッセージくらいはハングルでできるようになりたいと
ぼちぼち頑張っております。
느긋하게 열심히 할게~(~o~)

縫い目

2015-11-15 20:33:00 | ポジャギ2015
相変わらず同じようなもん、作ってるなあ
……と思われるでしょうが、これでも僅かながら修正・調整を加えていて
少しずつ理想の形に近づきつつあるのですよ。



ここで使用しているのは主にカルポという布ですが
かれこれ10年ばかり使い続けてきて、ようやくこの布が好む縫い目が
わかってきたような気がします。

縫い目というのは本当に布それぞれで、細かきゃいいってものではありません。
同じ(はずの)布でも、糸の引き方は一様じゃないんですね。
よく「私は縫い目が粗くて……」と言う方がいらっしゃいますが
いくら目が細かくてきれいでも、布に負担をかけすぎてしまうと、
仕上がりのほうはどうも……(*_*)

昔の人が縫った着物を解いてみると
驚くほどラフな縫い目で、でもしっくりと布に馴染んだ縫い方がなされています。
解いては洗い、洗っては縫い直しを繰り返すのが前提でしたから
布に負担をかけない縫い目が重視されたのでしょう。
そのよ~な境地にはなかなか近づけませんが
及ばすながら私メも、それぞれの布との会話を大事にしながら
チョガッポしていきたいと思っています(~o~)




〇〇に火

2015-11-03 20:32:00 | ポジャギ2015
ふと気がつけば、今日は文化の日。今年ももう2か月を切りました。
やらねばならないコトはいっぱいあるのに、のんびり構えていたせいか
そろそろお尻に火が点きそうです。
……と言いながら、ミョンジュの端切れでちょっと遊んでいます。



何になるかはまだ未定ですが、そのほうが楽しい(~o~)

色見本

2015-10-31 08:53:00 | ポジャギ2015
何をするにも気が乗らない時は(私の場合、しょっちゅうですが)
身の回りをちまちまと片付けるのが一番(だからといって片付くわけじゃないんですが)
今年はなんだか、そればっかりやって終わってしまいそうです。
まあ、そういう年もあるわね。
最大の片付けは、ン10年間蓄積してきた脂肪!
6月から取り組んだダイエットが今年に限っては上手くいっていて
5か月で11kgの減量に成功いたしました。
ふふふ……でも、なにしろ元が超重量級なので、
10gk程度ではどこが減っているのか傍目にはわかりませんけど
サイズは確実にダウンしており、メタボ軽減効果はかなり大!
まだまだ10kg以上落とさないと人並みにはなりませんが
とりあえず来年の6月までは続けたいと思っています。

さて、ふだんは殆ど見ないけれど、本棚の奥に大事にしまってあるのが
布や糸の各種色見本。
私の場合、市場をうろうろ歩き回って布を探すことが多いので
色見本から発注するなんてことはありませんが
業者さんから頂戴したものは大事にとってあります。



こちらは昔、故・サンジさんから送っていただいた見本帖。
丁寧な手書きで、布や染めの種類が書きこまれていて
見るたびにぐっ…と来てしまいます。



そういえばサンジさんのサンプルの中には、
当時まだ珍しかったシャンタンミョンジュがあって
それらを全色使って小さな針山を2つ作ったものです。
ほんの3cm四方のシャンタンが貴重だった頃の初心に返って
久しぶりに針山作ろうかな。手鞠麩みたいな可愛いの(*^_^*)