数日遅れで「銀花」を購入しました。
「母の手」特集第二段。
その中で私メが最もビビっと来たのは、
女優・樹木希林さんの市松繋ぎです。
ポジャギでも、おそらく多くの人が
最初に手がけるであろう四角繋ぎ。
一番簡単そうに見えて、実は一番難しく
無限とも思えるバリエーションのあるデザイン。
ポジャギをはじめたばかりの頃の私メは、
もう四角繋ぎが楽しくて楽しくて、
こんなコトばかりやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/af99ded3ef1a34e464bdf16544e2d0c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/49/283e10f0cf4a38f0045dc7863ae21622.jpg)
この頃はまだ、材料のかなりの部分を
和布が占めていたのではないかな。
とくに右上は、まるっきりの和布ポジャギ。
縮緬のしぼに糸が沈んでしまい、針目の見えないところが
かえってよかったりして…
(デザインも今よりいいかも…(^_^;)
「市松模様にするのは、隣り合う布のあんばいなんかを考えるのに
ぐあいがいいのです」
希林さんのこの言葉、聞けば当たり前のことですが
さらっと言ってのけるのは、なかなか大変です。
私メもいつか、このようにカッコよく語ってみたいっ!
いつの間にか、手を変え品を変え色んなことをやってきたけれど、
ちょっと本腰を入れて、
四角繋ぎの大作に取り組んでみたくなりました。
「母の手」特集第二段。
その中で私メが最もビビっと来たのは、
女優・樹木希林さんの市松繋ぎです。
ポジャギでも、おそらく多くの人が
最初に手がけるであろう四角繋ぎ。
一番簡単そうに見えて、実は一番難しく
無限とも思えるバリエーションのあるデザイン。
ポジャギをはじめたばかりの頃の私メは、
もう四角繋ぎが楽しくて楽しくて、
こんなコトばかりやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/af99ded3ef1a34e464bdf16544e2d0c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/49/283e10f0cf4a38f0045dc7863ae21622.jpg)
この頃はまだ、材料のかなりの部分を
和布が占めていたのではないかな。
とくに右上は、まるっきりの和布ポジャギ。
縮緬のしぼに糸が沈んでしまい、針目の見えないところが
かえってよかったりして…
(デザインも今よりいいかも…(^_^;)
「市松模様にするのは、隣り合う布のあんばいなんかを考えるのに
ぐあいがいいのです」
希林さんのこの言葉、聞けば当たり前のことですが
さらっと言ってのけるのは、なかなか大変です。
私メもいつか、このようにカッコよく語ってみたいっ!
いつの間にか、手を変え品を変え色んなことをやってきたけれど、
ちょっと本腰を入れて、
四角繋ぎの大作に取り組んでみたくなりました。