goo blog サービス終了のお知らせ 

ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

豆巾着2

2009-03-24 11:28:00 | 紐2009
せっせと編んでいた紐とはこちら↓



4本の紐をひたすら畳んでいく(?)方法です。
単純だけどきれいに揃えて編んでいくのは難しい。
それに、編んでみたらかなりゴツくて硬くなってしまいました。
これでは小さなトンボ玉には似合いませんね。
もうちょっと細い紐でまたトライしてみましょう。
というわけで、コレはまた別の用途に(^_^;)

残り3色も無事ゲットしましたよん♪



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タマハハ)
2009-03-24 19:20:41
へぇ~!!目を見張る出来ですね~!!単純にと仰いますがどうなってるのか???
あぁ~!近くの住んでましたら絶対通いつめてマスターしたい紐結びです!!
返信する
Unknown (yangja)
2009-03-25 00:16:47
タマハハさま、これは「丸四つだたみ」という名称らしいのですが、
やり方はすごく簡単です。

1)4本の紐を結ぶか縫い留めるかして固定し、十字の形に置く。
2)それぞれの紐を隣の紐の上に重ねて輪をつくっていく
3)紐の最後は、最初に作った輪の中に入れて、全体を引き締める。

2)と3)を繰り返すだけ。向きはどちらでもOKです。
作り方を説明してあるサイトもたぶんあると思いますが、
わかりにくかったら、←のメッセージBOXからご一報ください!
返信する
Unknown (かっちゃん)
2009-03-25 01:29:59
先ずは全色制覇おめでとうございます!!

去年末に伊右衛門の年賀状セット応募したけど当たらなかったらしいです。
「伊右衛門のCMすごい好きです」
って媚びってみたんですけど無効なのね。

たたむ紐って、4本の紐を井桁にしてくやつですかね?ちょっとやって飽きたけどやったこと有ります!
返信する
Unknown (yangja)
2009-03-25 09:10:33
かっちゃんさま
そうそう、芯を入れず井桁に組んでいくやつです。
組紐の一番シンプルな形かな。
でも、ふつうは飽きるよね~(^_^;)
返信する
Unknown (croko)
2009-03-28 21:08:20
豆巾着7個ゲットしました。
ローソンだったんですね。
あるだけのお茶をひとつずつチェック、
あと一色だけ足りません、探します。

それだけご報告に参りました!!
返信する
Unknown (yangja)
2009-03-28 21:47:26
おおっ! やりましたね。
ウチのほうはもう既に、どの店にもありません。
ものすごい短期決戦(T_T)/~~~
返信する

コメントを投稿