使いやすくて収納力があって持ち運びにも便利な「針箱」を求めて
これまで、どれだけの箱やら缶やら小引き出しやら何やらを
変遷してきたことでありましょう。
でもポジャギ作り、とくにチョガッポの段階に限って言えば、
道具はあまり必要ないんです。本当は(^_^;)

その時使っている糸と針にマチ針2~3本。
小さな鋏とヘラとヘラ台、短い定規にチャコペンシル
それと、気分転換に紐を結びたくなった時の目打ちくらい。
ですから本当に小さな籠で十分なんです。
あれもこれも常に手元に置いておく理由はないんですよね。
このよ~な至極当然当たり前のことに今さらながら気づいたのは
たまたま頂戴したお菓子の籠が
あまりにもぴったりと使いやすいサイズだったから。
大鋏を横に置いてみたので、だいたいお分かりかと思いますが、
上部は内測約11×18cm、底はほぼハガキ大。
持ち手のないところが、いいんです。邪魔にならなくて。
どこかに持っていく時は、このまますぽっとポーチか袋に入れてしまいます。
(缶もいいけど、開けたとき蓋が邪魔でしょ?底が重なればいいんですが)
普段よく使う糸とミニ針山は、化粧品が入っていたケースに。
チャックで閉まるので、ホコリも入らないし
中身を出せばペタンコになる、これもなかなかの優れモノです。
時間が経てばまた気が変わって、
もっとシステマティックな針箱が欲しくなるのかもしれませんが
今のところは、この籠に入る分だけを手元に置いて
ちょっとだけ片付いた気分にひたっております(~o~)
これまで、どれだけの箱やら缶やら小引き出しやら何やらを
変遷してきたことでありましょう。
でもポジャギ作り、とくにチョガッポの段階に限って言えば、
道具はあまり必要ないんです。本当は(^_^;)

その時使っている糸と針にマチ針2~3本。
小さな鋏とヘラとヘラ台、短い定規にチャコペンシル
それと、気分転換に紐を結びたくなった時の目打ちくらい。
ですから本当に小さな籠で十分なんです。
あれもこれも常に手元に置いておく理由はないんですよね。
このよ~な至極当然当たり前のことに今さらながら気づいたのは
たまたま頂戴したお菓子の籠が
あまりにもぴったりと使いやすいサイズだったから。
大鋏を横に置いてみたので、だいたいお分かりかと思いますが、
上部は内測約11×18cm、底はほぼハガキ大。
持ち手のないところが、いいんです。邪魔にならなくて。
どこかに持っていく時は、このまますぽっとポーチか袋に入れてしまいます。
(缶もいいけど、開けたとき蓋が邪魔でしょ?底が重なればいいんですが)
普段よく使う糸とミニ針山は、化粧品が入っていたケースに。
チャックで閉まるので、ホコリも入らないし
中身を出せばペタンコになる、これもなかなかの優れモノです。
時間が経てばまた気が変わって、
もっとシステマティックな針箱が欲しくなるのかもしれませんが
今のところは、この籠に入る分だけを手元に置いて
ちょっとだけ片付いた気分にひたっております(~o~)
そうなんですけどね
でも使い切れない小引き出しが、空いたままってことが、ままありますね。
小ぶりで必要最小限、なるほどってうなづきました。
私は家の中で大きなかごに、細かい(100円ショップのケース)を入れて移動しています。
全部持ってないと気がかりなんですけど、必要ないんですね。
カルトナージュが話題にのぼって、なにか作ってみたくなる気持ちを抑えています。
もうそれだけでOK!というのが夢なんですが
諸般の事情によりそのよ~なわけにもいかず、
結局は必要なものだけ出し入れする形になりそうです。
カルトナージュは私メの周辺でもハマっている人が多いですよ!
必要最小限の見きわめが大事。
マメに出したり入れたりしていたほうが、無駄も少ないし。
糸探しをしていて、そう思いました。
煙草盆、いいですねp(^-^)q