韓国語講座の先生にご案内を頂いて、
ハングル カリグラフィーの作品展に行ってきました。
麻布十番ギャラリーって聞いたことあるなあ…なんて思ってたら、
やはり数年前にポジャギ展を見に行ったところ。
驚いたことに、オーナーもギャラリースタッフ兼任のポジャギ作家さんも覚えて下さっていて、
さらに驚いたことには、韓国語の先生とも以前から仲のいいお友達なのだとか。
ハングルは図案化しても絵画化しても面白い文字だし、ポジャギにも通じるデザインなので、
とても興味深く拝見しました。

代表の方にその場でカードも書いていただき(人生は一日にコーヒー一杯の余裕…と書かれています)、
おまけに次回のワークショップ用に準備されていたチョガッポの小布まで頂戴してしまい
なんだか申し訳ない限り。そこで早速、一緒に行った韓国語講座の友人のぶんも併せて、
38×38くらいのポジャギをつくりました。

これはまだ裏がついてない段階。
紅白に刺繍に寿の文字までついて、華やかでお目出度い感じです。
七五三の振袖みたい(*^^*)
こういう、可愛いというかオーソドックスなのは久しぶりで、なんだか新鮮。
で、裏がつくとこんな感じ、かなり落ち着きますね。
サンチムはど~するかな。ないほうがいいような気もする。

いずれにせよ、自分ではまず選ばない配色で、勉強になりますね。
不思議なご縁に感謝です(^^)
ハングル カリグラフィーの作品展に行ってきました。
麻布十番ギャラリーって聞いたことあるなあ…なんて思ってたら、
やはり数年前にポジャギ展を見に行ったところ。
驚いたことに、オーナーもギャラリースタッフ兼任のポジャギ作家さんも覚えて下さっていて、
さらに驚いたことには、韓国語の先生とも以前から仲のいいお友達なのだとか。
ハングルは図案化しても絵画化しても面白い文字だし、ポジャギにも通じるデザインなので、
とても興味深く拝見しました。

代表の方にその場でカードも書いていただき(人生は一日にコーヒー一杯の余裕…と書かれています)、
おまけに次回のワークショップ用に準備されていたチョガッポの小布まで頂戴してしまい
なんだか申し訳ない限り。そこで早速、一緒に行った韓国語講座の友人のぶんも併せて、
38×38くらいのポジャギをつくりました。

これはまだ裏がついてない段階。
紅白に刺繍に寿の文字までついて、華やかでお目出度い感じです。
七五三の振袖みたい(*^^*)
こういう、可愛いというかオーソドックスなのは久しぶりで、なんだか新鮮。
で、裏がつくとこんな感じ、かなり落ち着きますね。
サンチムはど~するかな。ないほうがいいような気もする。

いずれにせよ、自分ではまず選ばない配色で、勉強になりますね。
不思議なご縁に感謝です(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます