オクサのストール
多少縫い合わせが進んだ段階で、
懸案だったオレンジを配置してみました。
本当は、暗いところからポッと色が出る感じにしたいんだけどなあ……。
でもまあ、これはこれでなんとか進めていけそうです。
一番白っぽく見えてる色は、実は薄緑。
黒っぽいのは深緑です。
あとはグレーの濃淡、3種の紫、紺
青緑もちょこっと使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ea/2156e4c2733dea108aff7bac475548f9.jpg)
ポジャギを作り始めて気づいたことですが、
私メの場合、どうも規定枠内にレイアウトを収めるより
内側からデザインを拡散させていくほうが楽みたいですね。
子供の頃、マンガのコマ割は上手くできるのに、
その中に絵柄を収めるのが苦手だったのも、
写真を撮るのがヘタな理由も、これでわかる気がするわ。
ところが文章に関しては、行数・文字数を
あらかじめ規定してもらったほうが楽なの。
右脳と左脳が逆方向のベクトル指してるんだろうか。
左右順番に頭痛が起きるのもそのせい?
多少縫い合わせが進んだ段階で、
懸案だったオレンジを配置してみました。
本当は、暗いところからポッと色が出る感じにしたいんだけどなあ……。
でもまあ、これはこれでなんとか進めていけそうです。
一番白っぽく見えてる色は、実は薄緑。
黒っぽいのは深緑です。
あとはグレーの濃淡、3種の紫、紺
青緑もちょこっと使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ea/2156e4c2733dea108aff7bac475548f9.jpg)
ポジャギを作り始めて気づいたことですが、
私メの場合、どうも規定枠内にレイアウトを収めるより
内側からデザインを拡散させていくほうが楽みたいですね。
子供の頃、マンガのコマ割は上手くできるのに、
その中に絵柄を収めるのが苦手だったのも、
写真を撮るのがヘタな理由も、これでわかる気がするわ。
ところが文章に関しては、行数・文字数を
あらかじめ規定してもらったほうが楽なの。
右脳と左脳が逆方向のベクトル指してるんだろうか。
左右順番に頭痛が起きるのもそのせい?
テーブルセンターの配色とクリソツ!
私ってば、よくよく紫・緑・オレンジが好きとみえるわ。