ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

浅緑と紫の木

2005-06-02 21:11:23 | ポジャギ2005
まだ春浅い4月にイギリスを訪れた時、
若葉とコントラストをなすような
紫の木を目にしました。
紫といっても、赤黒味を帯びた凄みのある色。
生まれたばかりの若葉と並ぶと、
その色の深さが一層際立ちます。
ポジャギを始めた数年前から、
なんとかしてこの印象を再現してみたいと思い
浅緑と紫のモシを少しずつ集めてきましたが
まだ実現にはこぎつけていません。


紫と緑はもともとよく合う色だけれど、
あの鮮やかな印象には、草木染めの色では弱すぎるんです。
もちろん私が染めるようなボケ色は論外。
それほど強烈なコントラストだったんですね。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エゾノコリンゴ)
2005-06-03 20:30:37
北緯44度はいっきに初夏になったので私もモシに移行しました。夏はやっぱモシ。
紫の木ってなんだろう。
私のブログは、cururuに移動しました。
返信する
Unknown (yangja)
2005-06-03 20:45:28
エゾノコリンゴさま
来週はいよいよソウルですね。楽しんできてくださいませ。
新居にお邪魔したことはしたのですが、ログインしていないので、カキコがまだできないの!
返信する
Unknown (あさひ)
2005-06-04 05:59:11
 文章から光を浴びた若葉緑と紫の強いコントラストが私なりに浮かんでいます。私も木漏れ日に気づいて上を見上げたときのような、光が降るような情景を何かで表願してみたいとずーっと思っているのですが・・・なかなか。だからモシの透け感に惹かれるのかな?とこちらの記事を見てふと思いまいした。
返信する
Unknown (エゾノコリンゴ)
2005-06-04 09:35:53
新居は住み心地がよくないので、当分はほってあった別宅に日記を書くことにしました。こちらは狭いのが難点。
返信する
Unknown (yangja)
2005-06-04 20:30:24
緑でもう1つ印象に残っているのは、ちょうど今ぐらいの時期に訪れた奥入瀬です。生まれたばかりの若緑と雪解け水がお互いに反射しあって、光を何倍にも増幅させているような、まるで夢のような光景でした。どうしてあんなに美しかったんだろう……今でも時折ふと思います。
返信する

コメントを投稿