今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

3月26日・備北商工会役員の皆さん。

2006-03-26 23:20:34 | 商店会長のコメント
講演会開催までの間、会場の成羽総合福祉センター応接室で主催者の備北商工会役員の皆さんとお話させていただき記念写真を撮らせていただきました。

前列私の隣が備北商工会長の柳井さん、後列右が副会長の大森さん、真ん中が同じく副会長の谷口さん、左側が商工会理事の佐藤さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日・岡山県高梁市に伺いました。

2006-03-26 23:16:04 | 商店会長のコメント
徳山駅を11時46分発の新幹線で岡山駅へ。岡山駅12時59分発の伯備線で窓の外の景色を楽しみながら備中高梁駅に到着したのは13時51分でした。駅には備北商工会の村上課長さんと備北商工会さんを御紹介いただいた地元選出の代議士、加藤勝信先生の秘書、植田さん、浮田さんのお二人が出迎えてくれました。

村上さん運転の車で講演会場の成羽総合福祉センターへ。本日は備北商工会設立記念まちづくり講演会です。加藤勝信先生の御紹介で呼んでいただきました。

15時30分からの講演会、大勢の皆さんが集まってくれました。写真はその講演会風景です。

終了後、加藤勝信事務所の浮田秘書さんが運転する車で岡山駅まで送っていただきました。お土産から車中でのお弁当、お茶まで御用意いただき恐縮します。18時42分岡山駅発の新幹線で東京に戻って来ました。

東京駅に着いたのは22時12分。一泊二日の山口周南、岡山高梁の旅、楽しく過ごさせていただきました。お世話になった皆様に心より感謝御礼申し上げます、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日・徳島湾大津島 回転記念館見学

2006-03-26 23:10:13 | 商店会長のコメント
7時20分に昨晩お世話になった撫育塾の島津さん、山本さんがホテルに迎えに来てくれました。今朝は徳山湾に浮かぶ大津島の回天特攻基地跡をご案内頂きました。島津さんの御友人がお持ちの素晴らしいクルーザーの前で乗船前、皆さんで記念写真。ここまでは海上ピクニック程度の軽い気持ちでした。

「海軍特別攻撃隊、人間魚雷回転の名前は聞いた事がある」、その程度の知識で大津島に伺い、周南市回転記念館の小川館長、同じく資料館の高橋館長さんからお話をお聞きしました。

達筆な文字の遺書と、この部隊にいらした高橋さんの「武士道は使命感と責任感」、「昭和18年には敗戦は必至と分かっていた」、「山本五十六司令長官のサイパン降伏作戦」というお話もお聞きし、回転特攻は「軍国主義の狂気沙汰」と捉えられてきましたが「破滅的状況のなかで個として武士道の精神を貫徹」しようとした特攻隊員の生き様の検証資料見学でした。

人を殺め傷つけ自らは必ず死ぬこの作戦自体を2006年の今の私が、したり顔をして当時の発案者の真意を推し量り、コメントする事は無理だと思います。しかし彼らを顕彰し伝えていくことは単純に平和へのメッセージとしてではなく、ましてや軍国主義に踊らされた英雄英霊志向ではないのだ、という事は強く感じました。

一昨日の脳死、臓器移植の話と同じかそれ以上の「考えさせられる」時間でした。ただ、このブログ上で議論するほど考えは整理されていませんし、内容がデリケートです。文章では真意を違って捉らえられたりするようです、注意したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする