昨日(5月12日)は午前11時から新橋で東京都の食肉組合本部常務会、
午後1時30分から同所で総代会。途中退席して新宿に移動して午後4時
から新宿区商店会連合会の第61回総会、5時からは懇親会、7時から
事務局さんを交えての御苦労さん会という大変タイトなスケジュールでした。
この総会、総代会と続く中、携帯電話には「赤ちゃん一時避難プロジェクト」
関連のメールが多数着信します。宮城復興支援センターからの炊き出し用の
お肉の寄贈依頼、北海道からは早稲田にスープカレーのお店を出店したい
という留守電もいただきました。
懇親会では皆さんが口を揃えて「この大災害を乗り切るところから地域の
活性化が始まる」とお話しになります。具体性は無いものの、何が望まれ、
何が出来るのかを考え始めているように感じました。
テレビによく出る東大の御厨先生が「戦前、戦後という時代別けの言葉から
今後は震災前、震災後に変わる」おっしゃっていましたが、その言葉の意味が
凄くよく分かる反応に包まれた一日でした。
午後1時30分から同所で総代会。途中退席して新宿に移動して午後4時
から新宿区商店会連合会の第61回総会、5時からは懇親会、7時から
事務局さんを交えての御苦労さん会という大変タイトなスケジュールでした。
この総会、総代会と続く中、携帯電話には「赤ちゃん一時避難プロジェクト」
関連のメールが多数着信します。宮城復興支援センターからの炊き出し用の
お肉の寄贈依頼、北海道からは早稲田にスープカレーのお店を出店したい
という留守電もいただきました。
懇親会では皆さんが口を揃えて「この大災害を乗り切るところから地域の
活性化が始まる」とお話しになります。具体性は無いものの、何が望まれ、
何が出来るのかを考え始めているように感じました。
テレビによく出る東大の御厨先生が「戦前、戦後という時代別けの言葉から
今後は震災前、震災後に変わる」おっしゃっていましたが、その言葉の意味が
凄くよく分かる反応に包まれた一日でした。