今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

食肉組合城西ブロック ミニ支部長会

2010-07-19 01:05:59 | 商店会長のコメント
昨日(7月18日)午後4時から東中野で食肉組合城西ブロック(新宿区、中野区、杉並区
のお肉屋さんで構成されています)ミニ支部長会が開かれました。私はこの城西ブロック
から出ている常務理事ですので当然出席です。

本年度より新執行部になった東京都食肉事業協同組合の三役、理事長、副理事長、専務
理事さんが現場の声を聞くという会合です。過去、このミニ支部長会での発言からいろ
いろな事業が具現化されました。風通しの良い組合を象徴する会合だと私は思っています。

本部の三役さんをはじめ、お世話になった新宿区支部、中野区支部、杉並区支部の役員の
皆さんとお会いするのは7月11日の参議院選挙後初めてです。地元中の地元として本当に
お世話になったみなさんですから、どのように御挨拶すればよいのか、緊張していました。

期待を込めた優しい言葉の連続に胸が熱くなりました。お仲間のありがたさを今更ながら
ですが強く感じさせられたミニ支部長会、懇親会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商店街と政治

2010-07-16 19:30:20 | 商店会長のコメント
今回の選挙戦で、過去に日本各地を視察、見学、講演等で廻っていたことが、私にとって
大きな財産だった事がはっきりしましたし、都内の繁盛商店街を理事長、会長さんと一緒に
歩いて廻れたのも今までのお付き合いのたまものです。

しかし、役員さんとのお付き合いは有っても組合員さん全員が私には投票していただけ
ませんでした。全組合員どころかお付き合いの有る役員さんだけのような数字でした。

「商店街の代表」と名乗りながらその商店街から票が入らないというのは、商店街、中小
零細商業者の皆さんに、何故仲間を国政に送らなければいけないのかを理解していただけ
なかったからだと思えてなりません。

最低時給1000円で、週40時間の労働時間で地方の商店が従業員さんを雇えると思え
ますか?お米屋さんが、酒屋さんがまちから消えたのは景気のせいですか?アーケードの
中の8割以上の店がシャッターを降ろしている、これも景気のせいですか?

郊外の量販店やスーパー、コンビニ、ディスカウンターを敵視しての発言ではありません。
ルールの変更が業態、業界を変えていったのです。そのルールの変更を何故我々中小零細
商業者は自店の変革のチャンスに出来なかったか。私は政治との距離が遠かったからだと
思います。

去年の8月に選挙という「民意」で政権を交代させたのなら、次は有権者が主体的に政治に
関わる時代が来たと思っています。120万店舗と言われる店舗数の中小零細商業者が発言
する時代が来たのだと思います。

私は20万票を目標にしていながら6514票しか獲得できなかった候補者です。次の事を
語る資格があるとは思えない得票数です。しかし、私にとってこの6514票という数字は
もの凄くリアルな数字です。なぜなら、頼んだ人は皆さん入れてくれたという票数なのです。

話を聞いていただければ投票という行動に移ってくれるのだという数字なのだとするなら、
より大勢の皆さんに話を聞いていただき、我々の仲間を国会に送る活動を続けていくことが
「雇用の場を増やし」「生活保護を減らし」「自殺者数を減らす」事につながるのではない
のでしょうか。

投票日から五日目、少々冷静に考えられる時間を持てたようなので、今の考えを書かせて
いただきました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の商店街、勉強になりました。

2010-07-16 14:24:03 | 商店会長のコメント
6月24日の公示日以降投票日までの17日間、東京の元気が良いと言われている
商店街を御地元の商店街理事長、会長さんと一緒に歩いて廻らせていただきました。

元気の良い所、繁盛している所にはそれぞれ魅力の有るポイントが有りました。

複数の商店街を短期間で、地元の人についていただき、各店舗を歩いて廻ったのは
初めての経験です。

どんな所が魅力だったのかを私なりに解説させていただきお知らせさせていただき
ます、御期待下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組織のありがたさと、難しさ

2010-07-14 11:29:52 | 商店会長のコメント
何本もの激励メールやお電話をいただきました。傷ついた心に(まあ、それほどヤワでは
ありませんが)染み入る温かいお言葉に感激しています。

6月24日の公示日以降17日間、東京の元気の良い商店街をそれぞれの地域の理事長、
会長さんに先導役になっていただき、すべて歩いて廻りました。

土曜日の午前中に築地の場外市場を練り歩いたり、同じくお客さんのいっぱいいる巣鴨の
とげぬき地蔵通り商店街を地元の皆さんと一緒に各商店さんにポスターをお渡しして、
投票のお願いしたりなど、他の候補者さんでは出来ない選挙戦をさせていただきました。

各商店の皆さんからも激励のお言葉をいただき、私なりに雰囲気は良いと感じてはいた
のですが結果は6514票、自民党の中でブービー、全候補者186人の中でも150位
という想像もしていなかった低位でした。

自分の名前を書いていただくという初めての選挙を通じて、組織のありがたさと、組織
対応の難しさを思い知らされました。直接頼む事の出来た皆さんには投票していただけた
票数ですが、そこから外には広がっていないという数字のようです。

今後の国政との関わりについて話す時期でも、話せる票数でも有りません。先ずは本業に
戻り、私の存在基盤でもある商店街活性化活動、まちづくり活動を再起動させたいと思って
います。お世話になった皆さん、お力添えいただいた皆さんには心より感謝、御礼申し上げ
ます、ありがとうございました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫びと御礼・安井

2010-07-12 09:48:45 | 商店会長のコメント
お早うございます、安井です。

昨日の参議院議員選挙、お力添えを賜りながら全くの力不足で
御迷惑をおかけしました、お許し下さい。

「安井じゅん一郎」に1票を投じていただいた皆さんには
大事な票を無駄にしてしまいました、お詫び申し上げます。

今後も商店街の一員として「地域活動」「まちづくり活動」を
進めていきたいと思っています。

重ねて、この度の選挙で御協力いただいた皆さんに心より感謝と
御礼を申し上げます、ありがとうございました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする