モラタメさんでいただいたスープスパゲティの素を使ってお昼ご飯。
お鍋で具材(ベーコン・キャベツ・シメジ・玉ねぎ)を炒めて、水と牛乳とルーを入れて煮込めば出来上がりです。
すごいガーリックの味がきいているのでガーリック好きな方におススメです。スープスパだけど味は本当にこってり濃いです。男子向きかも・・・。私はガーリック無しのがいいです・・・。ジュニアはあんまりスパゲティが好きじゃやないからあんまり食べないけど、これはおいしいと言っていました。初めて作ったので箱の裏に書いてあるレシピを見て作ったけど、家にあるありあわせの材料で何でも作れそうなので便利です。パパッと作れるのでストックしておきたいかもです。ボンとジュニアの昼ごはんになりましたが、パパだけイカの塩辛スパでした。結局2種類作らないといけなかったです。
今日の夜メニューは
・鶏もも肉の香草焼き
・マッシュポテト
・スナップエンドウ炒め
・レンコンサラダ
・鮎の塩焼き
・残り物など
鶏もも肉に香草焼きのミックススパイスをまぶして焼いただけの簡単手抜きメニューです。鮎は私しか食べないので2匹だけ焼きました。
にほんブログ村
にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね
今日の弁当は
・卵焼き
・豚バラ照り焼き
・マカロニサラダ
・明太入りはんぺん
・サラダ菜・トマト
今日の夜メニューは
・牛丼
・たたききゅうりのおかかあえ
・連子大の干物
・レンコンのきんぴら
食べる時間がバラバラなので牛丼にしました。牛丼は温めるだけだからいいけど魚はちゃんと3回焼きました。連子大の干物は小さかったので塩辛かった。やっぱり私魚は好きだけど干物は嫌い。いつも作っているきゅうりのおかかあえだけど、今回は和子さんに教えてもらった作り方でしてみました。こっちのほうがめちゃおいしい。ちょっとしたことでこんなに味が変わるなんてね。また、いろいろレシピのアドバイスもらおうっと。
にほんブログ村
にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね
今日の弁当は
・カニカマ入りスクランブルエッグ
・エビマヨ
・ハンバーグ(昨日のピーマンの肉詰めの中身)
・たらこスパ
・スナップエンドウ炒め
パパが泊まり明けで弁当いらなかったのでボンだけでした。エビマヨににんにく入れ過ぎたみたいで「臭かった~」って言われてしまいました。これからは控えないと・・・・。
今日の夜メニューは
・海鮮丼(いくら・ネギトロ・サーモン)
・ひじき
・ゆでキャベツ
・鱈のホイル焼き(鱈・玉ねぎ・にんじん・シメジ)
・枝豆
久しぶりのいくらにみんなのテンションマックス!でした。本当はいくら丼にしてあげたかったけど、いくらだけにしたらみんなの分がなかったので海鮮丼にしました。でもネギトロもおいしかったみたいで喜んでもらえました。私はこのゆでキャベツが好き!大き目にざっくり切るかちぎるかしてサッと硬めに茹でて食べる直前に麺つゆをサッとかけて食べます。食べる直前にかけたほうが絶対にいいです。このキャベツ止まりません。春キャベツならなお最高♪
にほんブログ村
にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね
自然派のサラヤ公式通販 ファンサイトファンサイト参加中
「腸からはじめる健康生活」っていうほど腸の環境を整えることは大切、でもわかっていても私の頑固な腸は困りもの。ビフィズス菌を増やすことが腸のよい環境を整えることなので是非このサプリの力を借りて頑張ろう!飲みやすい大きさのカプセルだし、無理なく飲めます。
今日の夜メニューは
・薄切り牛肉のプルコギ風
・キャベツ
・ニラチヂミ
・サーモンの包み焼き
にほんブログ村
にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね
今日の弁当は
・とんかつ
・マカロニトマトソース
・切干大根煮
・うずら卵
・キャベツ
昨日のパパのとんかつは失敗に終わったので結局食べれなかったのでお弁当でリベンジしました。しっかりしっかり揚げまくったので絶対に大丈夫だと思います。これで許してくれるかなぁ…。
モラタメさんでいただいたハンバーグの素です。ボールに付属の袋の中身をあけて、水か牛乳を入れてふやかしミンチを入れて混ぜるだけです。超簡単。卵も玉ねぎも入れなくていいんです。ハンバーグと言えば一番面倒なのが玉ねぎを炒めることです。全部冷たい材料なのに玉ねぎだけ炒めるので熱いため冷ましてから混ぜないといけないし、急にハンバーグってなった時に材料混ぜるのは簡単だけど玉ねぎを炒める時間がどうしてもない。そういう時にこれはすごいです。手間も省けて味もスパイシーな感じが家庭の味ではなかなかできない味なので男たちは喜んでいました。これならお弁当にハンバーグってのも手軽にできていいなぁって思います。
今日の夜メニューは
・ハンバーグ
・キャベツのコンソメ炒め
・バターコーン
・キャベツ
・お好み風
・残り物たち
にほんブログ村
にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね