ねねさん

ねねさんのゆっくりほのぼの日記

溶岩石プレート

2014-06-20 22:51:30 | モニター

今日の弁当は
・鰹とマグロの照り焼きつくね
・エビシューマイ(チルド)
・卵焼き
・ピーマンと人参炒め
・サラダ菜・きゅうり

新富士バーナーファンサイト参加中
シングルストーブで溶岩焼バーベキュー
前から気になっていた溶岩石プレート、いただけたので使ってみることにしました。もちろんメニューは焼き肉
    
セットするのは本当に簡単で誰でもできます。油がどれだけ飛ぶかっていうのが予想できなくて、念には念をと思って机に新聞敷いてアルミホイルもちゃんと敷きました。これで完全だろうと・・・。
      
今日の夜メニューは
・焼き肉
・トマトサラダ(昨日は中華風、今日はイタリアン風)
溶岩石プレートを最初に強火で熱してから弱火で焼き肉スタート!弱火にしても石を焼いているのでかなりの火力あるので肉が次から次からすぐにできてしまいます。男3人いるのでこれだけしか肉焼けないところがちょっと足りない感じで肉と一緒に野菜焼いたりできないところがちょっと・・・・ですが、やっぱりとてもおいしくできました。牛バラと牛カルビと薄切りの豚バラ焼きましたが、脂をうまく吸収してくれていてさっぱり食べれたのはやっぱりこのプレートのおかげなのかなぁ・・・。海鮮とかもどんな感じになるのか焼いてみたかったけど今日は肉だけで精いっぱいでした。
   
片づけようと思ってみてみると「すっげぇ~油飛んでる!」こんなに飛んでいたなんてびっくりしました。新聞とアルミホイル敷いていてよかったです。アルミとって見たら新品のままピッカピカ。皆さんも後の片付けのこと思ったらアルミをおススメします。
今度は何焼いて食べようかなぁって今からワクワクです。今度はお外でバーベキューの時に使ってもいいかなぁって思います。溶岩プレートの火力に驚きました。おいしかったごちそう様でした。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢鶏

2014-06-19 22:51:00 | Weblog
  
今日の弁当は
・サラダ巻き
・モダン焼き
・枝豆はんぺん焼き
・ウインナー
・小松菜と卵の炒め物
・サラダ菜・チーズ
  
今日の夜メニューは
・酢鶏(わこさんメニューより)
・トマトサラダ
・残り物

酢豚じゃなくて酢鶏にしました。豚の角切りより鶏のほうが食べやすくていいかもです。たけのこ買うの忘れていたのがなぁ・・・・。わこさんのは甘酢の色もきれいでめちゃくちゃおいしそうだったのに、私のはみために残念でした。味はまぁまぁでした。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手巻き寿司

2014-06-18 22:52:00 | Weblog

今日の弁当は
・卵焼き(紅ショウガ入り)
・豚と玉ねぎの生姜焼き
・いんげんの胡麻和え
・カニクリームコロッケ(冷凍)
パパは仕事休みだったのでボンだけ弁当でした。
  
パパが半額になった鰹を買ってきました、45センチ。もちろんさばくのは私、焼くのだけパパの仕事。
        
今日の夜メニューは
・手巻き寿司
(サーモン・びんちょうマグロ・イカ・鯛・たこ・きゅうり・玉ねぎ・レタス・納豆・ウインナー・ねぎまぐろ・鰹のたたき・だし巻きたまご・じゃこエビのから揚げ・酢飯・海苔など)

豪華な晩御飯になりました。手巻き寿司なんて本当に久しぶり、このメニューはみんな大好きなのでテンション上がります。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒粕

2014-06-17 23:18:50 | Weblog

今日の弁当は
・卵焼き
・オクラの豚巻きフライ
・いんげんの胡麻和え
・マカロニサラダ(冷凍)
・サラダ菜・トマト・アスパラ
パパが泊まり明けだったのでボンだけ弁当でした。
     
今日の夜メニューは
・ミンチカツ
・マグロのやまかけ(マグロ・山芋・ネギ・青じそ・ごま・うずら)
・茄子の酒かす煮(わこさんレシピ)
・めざし
・チヂミ風巻き(納豆・ネギ・たくあん・ごま・干し桜えび・紅ショウガなど)

茄子の酒かす煮、わこさんに教えてもらったレシピで作ってみました。酒粕って粕汁か冬の鍋しか使い道わからなくてそれ以外使ったことなかったです。今回は教えてもらった通りに茄子と鯖缶で作ってみました。鯖缶もめったに買うことないし、そのまま温めて食べるかくらいしか知らなかったので料理に使うなんて初挑戦でした。酒粕と味噌ちょっとと醤油ちょっとと砂糖ちょっととだしの素ちょっと入れてみました。これがめちゃおいしい♪パパも「これアリ」と言っていました。青ネギと七味ちょっとふっていい感じでした。残念だったのは茄子を小さく切りすぎてしまったことでした。もっとごろっと大きく切ればよかったなぁ・・・。でもこれはまた作ります。はまります。ビールが進む♪粕汁に入れて食べる食材なら何でも合いそうなので、今度は違う具にも挑戦してみたいなぁと思いました。でも茄子でもう一回作りますよ!酒粕って冬しか使わなかったけどこれなら年中食べられる♪わこさん本当においしかったです~ぅ。またおいしいレシピ教えてね♪サンキューです。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すりごま器のふた

2014-06-16 22:38:16 | Weblog
 
今日の弁当は
・卵焼き
・ピーマンの肉詰め(ボン)
・鱈マヨ(パパ)
・ウインナー
・小松菜炒め
・トマト
今日は残り物で弁当仕上げました。ボンはガッツリ肉のピーマンの肉詰め、パパはヘルシーな鱈をチョイスしました。他のおかずは一緒です。ボンの弁当に入っている赤いのはなんと「すりごま器」のふたなんです。ふた無いなぁって探して、でもなかったので諦めていたら、学校から帰ってきたボンの弁当箱の中に赤いふた入ってました(笑)
 
今日の夜メニューは
・豚丼
・野菜たち
パパが仕事で泊まりだったので子供たちだけなので1品メニューにしてみました。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトスパ

2014-06-15 22:05:38 | Weblog
   
今日の夜メニューは
・ハンバーグ
・トマトスパ
・サラダ
・いんげんの胡麻和え

ジュニアはトマトスパが好きじゃないのでジュニアだけ白ごはんでした。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子

2014-06-14 22:57:59 | Weblog
 
今日のボンの弁当は
・卵焼き(カニカマ入り)
・アスパラの肉巻き照り焼き・茄子炒め
・エビタルタルコロッケ(冷凍)
・黄トマト
・そぼろ丼
   
今日の夜メニューは
・手作りニラ餃子
・鱈マヨ
・チャーハン

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村 ぽちっと押してくださいね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なす

2014-06-13 22:20:57 | Weblog

今日の弁当は
・卵焼き
・豚ミンチハンバーグ
・ちくわの梅しそ巻き
・じゃがいもソテー
・小松菜の胡麻和え
   
今日の夜メニューは
・茄子のはさみ揚げ(天つゆで)
・ピーマンの肉詰め
・サラダ
・ニラ玉炒め(カニカマ入り)

茄子のはさみ揚げをジュニアが嫌がったので急遽ピーマンの肉詰めにしました。ミンチは両方合挽きミンチを使いましたがピーマンのほうは玉ねぎのみじん切りなど入れ、茄子のほうはネギのみじん切りと生姜汁と入れてちゃんと味付け買えましたが、まぁ誰も気づいていなかったので自己満足です。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村 ぽちっと押してくださいね
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒟蒻畑

2014-06-12 22:24:22 | モニター

マンナンライフファンサイトファンサイト参加中
手軽に、おいしく蒟蒻畑の【株式会社マンナンライフ】
 抗酸化作用のあるカシスの中でも特にポリフェノール含有が高く、程よい酸味と濃厚な
 味わいが特徴の「ニュージーランド産 カシス」を贅沢にまるごと使用しました。
 カシスそのままの美味しさにこだわり、人工甘味料を使用せず、自然な甘さに仕上げました。
● 毎日のキレイをサポートするクラッシュタイプのフルーツこんにゃく。
● ポリフェノール含有の高い、ニュージーランド産カシスピューレ・果汁を使用。
● カシスポリフェノール130mg配合。
こういう形のこんにゃくゼリーって初めてですが、いざ実食!女子の好きなカシス味です。ごろっとしたこんにゃくゼリーがのどを通るときは食べてるって感じがします。1袋80キロカロリーだからちょっと小腹がすいたときとかお腹を満たしてくれてカロリーが少ないのがうれしいですよね。満腹感もあるけど食事の代わりって感じではありません。おやつ向きだと思います。この食感はみんな好きだと思うのでいろんな味あったらいいのになぁって思いました。これから夏ならさわやかに柑橘系とか作ってほしいなぁ・・・。シュワシュワ炭酸入りとかできないかなぁ・・・・。冷たく冷やしたらおいしそう♪

今日の弁当は
・卵焼き
・鶏手羽先のから揚げ
・アスパラフライ
・青梗菜の胡麻和え
   
今日の夜メニューは
・牛丼
・豚汁(豚・玉ねぎ・にんじん・大根・じゃがいも・小松菜・うす揚げ・青ねぎ)
・冷奴
・小松菜の胡麻和え

私はおひたしが大好きで茹でるだけがいいんですが、男たちって胡麻和えなら食べるけどおひたしならまったく箸もつけてくれないのよねぇ~。緑の野菜はやっぱり食べてほしいです。久しぶりに家に合った材料で具だくさんな豚汁作ったら味噌汁あんまり好きじゃないジュニアも「おいしい~」だって。私はあえて言うならキノコ類とごぼうとか入れたかったなぁ。豚汁好きだったって知らなかった。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村 ぽちっと押してくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐろ

2014-06-11 22:14:03 | Weblog

今日のボンの弁当は
・卵焼き
・肉団子の甘酢あんかけ
・イカげそ炒め
・ピーマンと人参炒め
・ちくわきゅうり
パパは泊まり明けで休みだったのでボンだけ弁当でした。

38センチもあった大きな鯖を安くゲット!
 
こんなの売ってるの初めて見ました。30センチくらいあるマグロの中落ちが2個入って「なっ、なんと198円!」そりゃ買いでしょ♪

きれいにスプーンで取りました。
    
今日の夜メニューは
・マグロの中落ちの刺身
・鯖の味噌煮
・青梗菜の中華サラダ
・アスパラフライ
・手羽先のから揚げ(骨2本抜いて先は切り取りました)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村 ぽちっと押してくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする