みなさんこんにちは!
例年9月下旬に野鳥園にやってくるハジロカイツブリをようやく確認しました!
まだ2羽だけですが、今後、数が増えることを期待したいですね!
また、最近なかなか姿を見せてくれなかったセイタカシギですが、今朝、深池を確認したところ、なんと28羽もいました!
一日雨模様だったため、朝から夕方までずっと東側のブラインド前でのエサ探しに余念がありませんでした。
カモ類ではハシビロガモが十数羽単位でぐるぐる回りながら一日中深池内でエサを食べていて、その様はまさに小宇宙(コスモ)のようでした!
まさに雨様様ですね!!
左2羽がハジロカイツブリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/0d66cc361a3b0307f9ef50a16e7d32ea.jpg)
奥がセイタカシギ 手前ではハシビロガモが銀河を形成中!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/ebc4e8f673cc1eb4a3ef348884bdba27.jpg)
ミサゴはランチタイム!
例年9月下旬に野鳥園にやってくるハジロカイツブリをようやく確認しました!
まだ2羽だけですが、今後、数が増えることを期待したいですね!
また、最近なかなか姿を見せてくれなかったセイタカシギですが、今朝、深池を確認したところ、なんと28羽もいました!
一日雨模様だったため、朝から夕方までずっと東側のブラインド前でのエサ探しに余念がありませんでした。
カモ類ではハシビロガモが十数羽単位でぐるぐる回りながら一日中深池内でエサを食べていて、その様はまさに小宇宙(コスモ)のようでした!
まさに雨様様ですね!!
左2羽がハジロカイツブリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/0d66cc361a3b0307f9ef50a16e7d32ea.jpg)
奥がセイタカシギ 手前ではハシビロガモが銀河を形成中!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/ebc4e8f673cc1eb4a3ef348884bdba27.jpg)
ミサゴはランチタイム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/0aeddb2de217bc6415e4398b8821a7f0.jpg)