八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

富士山級

2019-07-09 07:41:59 | 日記
日曜日の岩倉市青少年剣道大会、知立剣連チーム敗退、誠心館の緒戦突破を見届けて、岐阜県関市まで車を走らせ長女の志望校のオープンキャンパスへ。
一時間ちょっとで帰路につき、木曽川の壮観をチラ見してまっすぐ帰宅。

そして知立東剣道教室の稽古。身体が重い。何にもしてないけどしんどい。

小さく速い摺り足、またK陽にお手本みせてもらい、上手にできる子が増えた来ました。
瞬発力を養うプライオメトリクス。バウンディングのフォームも多くの子が良くなってきました。

岩倉の試合で、O溝先生から相手に先をとられてるから、コチラの打突が当たっても相手の体勢のほうが整ってるから負けちゃうね~というお話があったので、攻めて打つ稽古を。といっても普段とそんなに変わらないんですけど、特に自分から攻めるとどうなるのかという点を強調してやってみました。

K谷先生、TM先生、セクゾ先生が来てくださったので、丁寧に指導していただきながら取り組めました。

一般稽古。
来てくださったお三方にお願いできました。先週、あれほど自分に出鼻出鼻と言い聞かせたのにすっかり忘れてるワタシ。N田先生の視線に気づいて「ハッ!」と思い出しました(^-^;

そこから出鼻を意識。でも意識しすぎるとこれが待ちになってしまい、そこから攻めて出鼻攻めて出鼻と少し意識を変えました。
ほとんど上手く行かず、逆に出ゴテ打たれたり、相手が出てこないで竹刀が届かず空振りしたり。
でもそんな中で一本だけ今までと違う、良い感触のメンを打つことができました。

K谷先生、TM先生とお願いして、微妙な時間。奥さん先生から「まだやる元気ある?」と聞かれて、「も、もう、、」と良いかけた瞬間、「よし、やろう!」とK谷先生。そうですね子供たちの手前弱音はいたら行けません。

最後、セクゾ先生。
もう構えるのに気合いがいるので「イヤァー!おりゃー!」と声だしてから構えてたら、後でセクゾ先生に他の先生に暴露されて爆笑されてしまったorz

しんどくても声は出せ!と子供にいってますが、ここは言ってることとやってることが一致してるので、情けなく恥ずかしいですが、自分ではヨシとします(笑)

帰ったら娘から「パパ、顔が紫だよ!」って、チアノーゼ!?

ま~富士山登ってきたのかってくらい疲れましたorz







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村

外野席2

2019-07-08 18:18:11 | 日記
日曜日は朝から岩倉市青少年剣道大会。

この大会、今回から小学生から高校生までの七人編成で戦うことになりました。

知立からは誠心館チームと知立剣連チームが出場することになってましたが、知立剣連チームの高校生がなかなか集まらず、最後の最後、ウチの長女が出ることになりました。高校生は副将、大将で長女と一緒に出る高校生の子は高校一年生の女の子なので、長女が大将に。

結構この大会、強豪チームが出るし、男女関係ない編成なので、ほとんどのチームは男子を出してくるハズ。なので中学生より小さいミニ高校生の長女じゃなんの役にも立たないことは想像ついたのですが、高校生一人欠員でいくか!?という話になったので、いないよりは居たほうがいいか、、、と長女を差し出しました。長女スマン、死んでこい(-人-;)

ちなみに副将の女の子、M宅さん。一生懸命稽古しててがんばり屋さんな感じですが、身長も長女より少し大きいくらいで、華奢な感じのかわいらしい女の子。「男子と対戦になるかもしれないって知ってた?」って聞いたら、知ってた、とのこと。知ってた引き受けたんだ、勇気あるな~

結果はfacebookをご覧いただくとして、副将M宅さんは元同中男子に体当たりで吹っ飛ばされ、転倒。カワイソウに。
長女も秒殺。安らかに眠れ(-人-;)

知立剣連チーム緒戦敗退。

誠心館チームは緒戦快勝!

この日、娘の進学志望校のオープンキャンパスと日程が重なっていて、奨学金の話があるようなので、間に合うようなら長女連れて行く予定でした。まー多分間に合っちゃうだろーな~と思ってましたが。

なので誠心館チームの緒戦の快勝を見届けたところで、ワタシは娘とともにオープンキャンパスへ。

T永先生にLINEでその後の結果をうかがったところ、C夏ちゃんは勝ったけどチームは1-6で負けた、とのこと。
1-6!?C夏ちゃん以外は、引き分けもなく全員負けたってことですか!
ちょっとやそっとじゃ負けなさそうなT士やY太朗や、緒戦調子良かった上段のT彌くんも引き分けじゃなく負け?
どんだけ強いんだよ!とびっくり。

確かにワタシも娘と会場出る前に、そのチームの試合見てて、特に高校生大将なんかとは絶対やりたくないな~と思いましたし、同じく試合観てた誠心館チームの面々も口々にエグいエグいって、それ以外の言葉失ってる感じでしたが、そうは言ってもY太朗なんかは負けてないんじゃないかと思ってたんですが、、、は~凄いチームがあるもんですね(-_-;)

そんな中でTM先生によるとK陽は内容では負けてなかったとのこと。
そう言えばみんなが相手チームの試合見て、エグ~って青い顔してるなかK陽は目を見開きながら「チョー強かった~」って何か嬉しそうな顔してたもんな~同じようなこと言ってても受け取り方が違ってて、それを自分の力に変えたのかも。そういうとこ、頼もしいな~

以上外野席からの岩倉市青少年剣道大会でした。







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


外野席

2019-07-08 07:54:01 | 日記
土曜日は刈谷知立の中学校選手権。

完全オフの服装で来ていたワタシ。審判で来られていたK谷先生、TM先生に朝イチで出くわし「なにそのカッコ、そんなんじゃ審判できん!」とイジラレル。イヤイヤ三段なんでスミマセンm(_ _)m

一人でのんびり観戦だ~と思いながら観覧席に座ると、保護者のA田さんからコッチコッチ!とよばれ、何となく竜北中応援団の様相。

子供たちについて気になってたことなんかを直接親御さんに伺うこともできたりして、いい機会でした。

午前中は団体戦。
竜北中は西三西部で優勝してますので、ま~大丈夫でしょう、と思い、同時に試合してた長男の出る知立中の試合をメインで見てました。

知立中先鋒は強豪道場出身で、知立の大会では優勝もした実力者Kまさ。スロースターターなのか、彼にしてはもう少し期待したかったところ。引き分け。
次鋒が長男。限りなく負けに近い引き分け。
中堅から大将は中学校デビューの三年生。三年間の集大成を見せたいところでしたが、及ばずチーム緒戦敗退。

リーグ戦の二試合目。
先鋒Kまさに期待がかかりますが、まだエンジンがかかっていない様子で引き分け。
次鋒長男どさくさに一本とって一本勝ち。
が、中堅から大将で覆され二試合目も敗退。
予選リーグで敗退となりました。

一方、竜北中は意外にも緒戦を落とした模様。

二試合目は知立南中とのダービーマッチ。どちらにも頑張って欲しいところですが、ここは竜北応援席。

もつれにもつれた大将戦は竜北、A田。そしてワタシのすぐ前にはその父と母。
竜北はA田の一本勝ちだったら代表戦、二本勝ちで竜北の勝利の場面。
いろんな意味で手に汗握ります。

三年生A田に対し、南中の大将は二年。先輩の意地にかけても負けられません。
プレッシャーのかかる場面。小学生の頃は結構緊張するタイプだった気がしますが、この場面で実力を発揮できるか!?
そんな不安を吹き飛ばす見事な二本勝ち!決勝トーナメント進出!精神的にも大きく成長したようです!

観覧席は狂喜乱舞!ワタシも思わず鳥肌が立ちもらい泣きしてしまいそうでした。親孝行だな~Y羽。

以前から彼は後輩の面倒見がいいな~と思っていましたが、親御さんに聞いて見ると小学生の頃体調の悪い妹さんを教室まで見に行くほどの妹思いでもあるそうで、やさしい子なんですね~
立派なリーダーになったな~と思います。剣道やる子はみなこうあって欲しいですね~

以上、外野席からの刈谷知立選手権でした。

感動の男子個人決勝はFacebookで↓







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村

出鼻出鼻出鼻

2019-07-03 07:39:26 | 日記
昨日は久しぶりに連盟の稽古にいってきました。

あまりお願いしたことのないT橋先生、Ng田先生、先日七段になられたI原先生、そして最後にN田先生にエヅクほど稽古いただきました。

ワタシ以外「オエッorz」てなってる人みたことないですけど、皆さんハードに稽古してもオエッてならないんですかね?ワタシだけ?ワタシが体力ないから?逆流性食道炎のせい?

N田先生「攻められて守勢になってから打ち返してちゃだめだ。常に足を作っておいて、打たれてもいいから『動いたら打つ!』つもりでやらないと!」
ちょっと徹底的に出鼻を頑張ってみたいと思います。まだまだそこに分かってないことがあるから言っていただいていると思うので、徹底的にやれば何かつかめるかもしれません。出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻!

他の先生からはご指導いただけませんでした。ご指導いただけない理由をいくつか考えてみると、

1 実力差がないので言うのがおこがましい
2 本来の指導者の手前余計なことは言わない主義
3 特に指摘すべき点がない
4 印象の薄い稽古内容だっので覚えてない
5 掛かる稽古ができていないので指導に値しない

ワタシが挨拶に来てもらって特にアドバイスしない場合は1~3ですが、昨日のワタシがご指導いただけなかったのは4か5かなorz

打たれてもいい!出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻出鼻!

ちょっと病的で怖いですかね(^-^;








人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村

眠いオジサン

2019-07-01 07:39:39 | 日記
N村先生のお母様がお亡くなりになられ、昨日はお通夜がありました。

稽古と重なりN田先生にご相談したところ、「私は翌日の葬儀に出るから、お通夜行ってきていいよ」とのことでお言葉に甘えて参列してきました。

お母様とはお目にかかったことはありませんが、N村先生の喪主のご挨拶をうかがうと、お母様は大変明るい性格で、ケーキ屋さんを営んでいらっしゃいましたが、お店の店員さんからも、近隣の高校生たちからも、大変親しまれた方だったそうです。
大先輩に失礼な言い方かもせれませんが、そんな明るいお母様からN村先生のような身も心もどっしりとした大樹のような立派な方が生まれ育つんだなあ、なるほどな~と妙に納得してしまいました。
心よりご冥福をお祈りいたします。

その後、駆けつけで稽古。
N田先生の稽古で、みんないつもより勢いがあるな~と感じました。ん~どうしたらこんな稽古をできるのでしょうか。勉強がたりません。

子供たちの打ち込みを受けた後、セクゾ先生と長い地稽古一本。ホントなら段位の同じセクゾ先生にこそ審査モードで挑みたいところですが、やっぱり打ちたい、打たれたくない、になっちゃうんですよね~結局打てずに打たれるんですけど。だったらしっかり基本を意識してやればいいのにな~あ~orz

ここのところ色々宿題があってちょっと寝不足です。といってもナポレオンよりは寝てますが、ワタシ寝ないと色々ダメなオジサンなんで、宿題もちょこちょこ残ってますが、今日は早く寝たいな~







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村