【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

3月16日(金)のつぶやき

2012年03月17日 | 亀山の桜
19:37 from gooBlog production
カタクリまつり 準備 blog.goo.ne.jp/yazakura/e/f06…

by ya_takamatu on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、荒島岳で御柱祭

2012年03月17日 | 山の話

標柱荷上げも2日目、

今日は、標柱をデポしてあるモチガ壁まで上ることから始まりました。

着くのに2時間ほどかかりましたが、早い人は40分ほど待っていたそうです。

                 

今日は無事、難所「モチガ壁」を超えることが出来ました。

2日間参加して、これは荒島岳の御柱祭だなと思いました。

「祭】というと不謹慎かも知れませんが、

祭りの持つ熱い情熱を感じました。

卓越した技術とチームワークと熱い情熱が

長さ2.7m 15㎝角 重さ50Kを標高差1200m

人力だけで持ち上げる作業が行われています。

荒島岳の冬という厳しい条件の中で繰り広げられている荷上げ作業

私にとっては、まさに荒島岳の御柱祭です。

5月20日の山開きで「御柱起こし」をイベントとして祝いたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報