先月参加したばかりと思っていたらあっというまに1ヶ月が経過して今回はW9BEA Wallyさんの自宅で開催されたミーティングに参加してきました
Wallyさんの家は閑静な住宅街にあり、そこに20m有るか程度のクランクアップタワーにアンテナが上がっていました 写真は後でアップします
ガレージの奥が彼のシャックになっていますが入り口にはDXCCオナーロールの盾や5BandDXCCやWASなどがずらりと何気なく飾ってありました
奥に入ってみるとコリンズのラインが難題も飾ってあり、Collinsから収集家としてのCertificateももらっていました
実際の運用はK3を使っているようです 写真はなし
会合はその後リビングルームで行われましたが今回も満員御礼状態 9月に毎年開催しているW9DXXという地元でのDXコンベンションの運営がメインの議題でした
打ち合わせ後はピザを食べながら懇親して10時過ぎにお開きとなりました
何人の方に早く会員の申込書だしなよと温かい言葉をもらいましたが、入会資格のDXCCをもっておらず、V25Aでの集計をLoTWも含めて早く対応しないといけないのですが出張続きでままなりません(涙)
Wallyさんの家は閑静な住宅街にあり、そこに20m有るか程度のクランクアップタワーにアンテナが上がっていました 写真は後でアップします
ガレージの奥が彼のシャックになっていますが入り口にはDXCCオナーロールの盾や5BandDXCCやWASなどがずらりと何気なく飾ってありました
奥に入ってみるとコリンズのラインが難題も飾ってあり、Collinsから収集家としてのCertificateももらっていました
実際の運用はK3を使っているようです 写真はなし
会合はその後リビングルームで行われましたが今回も満員御礼状態 9月に毎年開催しているW9DXXという地元でのDXコンベンションの運営がメインの議題でした
打ち合わせ後はピザを食べながら懇親して10時過ぎにお開きとなりました
何人の方に早く会員の申込書だしなよと温かい言葉をもらいましたが、入会資格のDXCCをもっておらず、V25Aでの集計をLoTWも含めて早く対応しないといけないのですが出張続きでままなりません(涙)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます