JJ1RJR Blog

引っ越しました

Reverse Beacon

2011-02-27 08:51:00 | ノンジャンル
先日ARRL CWについてはK1TTTのところから出たことは既にご承知のとおりだと思いますが、彼のところで新しい機能が加わっていました CW SkimmerがSDR(Software Difined Radio)と組み合わせることにより広帯域のスペクトラム解析によりバンドに出ているCW局を検知できることはご承知と思いますが、この応用としてそういう設備を持ったボランティア局がそのデータをフィードバックすることで自分自身の信号が世界中各地でどのように受信されているかを把握できるのがReverse Beacon Networkでこれを従来のパケットクラスターと合わせてログソフトであるN1MMに取り込んでいました ウェブクラスターのデータは人がコピーしてアップロードしていますので人為的ミスが張りますが、CW Skimmerは機械が対応しますのでその精度次第では正確度があがることまた、信号強度もデータとして入っていますので呼びに良くべきかどうかがすぐにわかる利点があります 彼のところではより精度を上げるため同じ局に対するリバースビーコン局の複数のデータが一致しているかのフィルターをかけているとのことでした また、データ量が従来のクラスタ理容のときよりも格段に増えますので一定期間でデータを削除することでPCの負担を必要以上に上げないようにしてありましたが、まだ導入直後のためたまにCWの符号が乱れたりPCの動きが遅くなることがあり、ファインチューニングが必要に感じました

私はいわゆる週末コンテスターですので普段は家から電波を出せる状態でないのでSO2R
いわゆる左右から別の音を聞くことができませんが、ランニングがスローなときは局数を増やすためにこのデータを見ながら呼びに回っています N1MMではAlt+QでCQ周波数に簡単に戻ることができます

Reverse Beacon Networkでもコピー間違いの場合もあり、たとえばW3LPLがLW3LPLになっていたりしますが、DaveによればこれはW3LPLが呼ばせるために何か手を加えているようなことをいっていましたが、詳細はよくわかりませんでした したがってクラスタであってもRBNであってもデータをそのまま鵜呑みにしないほうがいいようです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New YorkとNewark

2011-02-25 14:22:00 | ノンジャンル
ついでにもう一つ地名ネタです

現在居住しているマンハッタンはNewYorkCityの中ですが、お隣NJ州に空港で有名なNewark市があります 実は15年ほど前にこの地にある会社に研修に行けといわれ1年間マンハッタンから通ってましたが、研修の最初で指導されたのがNewYorkとNewarkの違い

これが結構日本人には難しんです
ようはアクセントの置く場所の違いなんですが、NewYorkは後のYorkのoのところにアクセントがきますが、Newarkは頭のeのところにアクセントがきます 慣れるまではいつも相手が???でわかると違うといつも直されてやっと発音できるようになりました

ハンバーガーのMcDonaldも日本語流にマックやマクドでは全く通じません oにアクセントをおくのが正解です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cairo,NY

2011-02-25 14:18:00 | ノンジャンル
ついでにCairo,NYについても調べてみましたがこちらはエジプトのカイロとの関係は何もいようです 発音もカイロではなく、Care(ケア)oh(オー)と読むらしく、この土地が初めての人がカイロと呼ぶとすぐに違うよと指導されるそうです


日本でもそうですが地名が以外に奥が深いです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Peru,MAの由来

2011-02-25 13:52:00 | ノンジャンル
前の記事でK1TTTが所在する場所の地名がペルーと変わっていることに触れましたが、自分自身気になったので調べてみました

ウィキペデイアによると、元々Northern Berkshire Township Number 2と呼ばれ現在のペルーの他近隣の町も含まれていたようです。1767年に初めて人が住み始め1771年にPartridgefieldという地名が公式に定められたようですがこの名前はこの土地を購入した三人のうちの一人の名前を取ったとのこと。その後1805年にペルーに公式に名称変更されてますが、なんとその理由はこの土地の標高が高いからのようだとのことです。

実際にこの地はマサチューセッツ州の中で平均標高が最も高いのだそうです。Daveには住み始めたときは近所には誰も住んでいなくて一緒に土地を探した不動産さんからもここに決めると伝えたときは怪訝な顔をされたといっていました

因みに彼のシャックからとりあえず麓の道までは15分とかからずそれほど急な坂道ではありません

自分で投げかけた疑問でしたが、謎が解けすっきりしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わった地名??

2011-02-21 15:20:00 | ノンジャンル
Rコンペは先に連絡の通りK1TTTのところからでてきました さて彼のところからの運用回数もだいぶ増え最初は途中で迷ったりしましたが最近はルートが定まってきました

基本的にあまり細い道を通ると対面通行だったりで結構疲れますので最近は当地の主要幹線であるインターステート、日本で言うと高速国道でなるべく短時間でつけることを目指しています 実際にはマンハッタンから家族持ちの駐在員も多く住むウエストチェスターへと北上しそこからハドソン川をタッパンジー橋で超えニュージャージー州に入りI87線でずっと北上する。途中からNY州に入り、当地を訪れたことがある人なら聞いたことがあるアウトレットで有名なウッドベリーコモンやロックで有名なウッドストックなどを越えてNY州の州都であるアルバニー手前でボストンに向かうI90に移りLeeところで降りる そこからは地道で1時間ほど走ると彼のシャックにつく

面白いはDaveの住んでいる市の名前はPeruという 基本的に自然いっぱいの土地ではあるがラテンの人が移住した地とは思えず名前の由来は不明 I87線上にはカイロとエジプトを思い出させる地名もあり、どうやってこんな名前がついたのかいつも通るたびに不思議に思う



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする