JJ1RJR Blog

引っ越しました

一時帰国決定

2012-07-29 03:58:00 | ノンジャンル
以前も書きましたが当地へき4年目となり一時帰国を考えていましたが8月18日発9月2日戻りで日本へ休暇で戻ります お盆よりちょっとずれましたがちょうどハムフェアの期間と重なるのでちょうどよいかなと思います

期間中Japan DX Meeting 2012も開催されるようですので予定が会えば顔を出したいと思います

KG2A/VP9のカードもJA分はJARLで発送を考えています ハムフェアでの手渡しも現実的であればOKですが特に知り合いのブースとかがあるわけではないので何かいいアイディアがあれば教えてください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W0AIH ライセンスプレート

2012-07-19 06:30:00 | コンテスト
日本でも採用されていますがアメリカではVanity Callsighnと同様車のナンバープレートについても自分の欲しいものが申請すればもらえます

特にアルファベットと数字に組み合わせですのでコールサインを指定することができ、アマチュア無線専用のプレートも用意されています

今回の運用にあたっては細かいことは書きませんが色々とありまして、Paulが気を使ってくれ本物のライセンスプレート裏にサインしたものをいただいてきました 

彼曰く、申請すれば一枚2ドルだよとのことですが、お宝になりそうです




こちらが裏面 参加した皆さんがサインしてくれました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Think Big!

2012-07-16 10:16:00 | コンテスト
シャックにかざってあったものです
正に彼のためにあるような言葉ですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W0AIHアンテナ その3 ロンビック

2012-07-16 09:47:00 | コンテスト
無線を始めた頃にJA1KSOさんが編集した世界のDX局のようなタイトルの本でW6のOTが所有しているのが紹介されているのを見たことをありますが実際に見るのはもちろん初めてです

どのくらいのスペースを必要とするのかもわかりませんが、ご承知のとおり基本的にワイヤーアンテナですので見た目はタワーが何本もたっているようにしかみえません



どうやら、ヨーロッパ向け、JA向け、アフリカ向け、SE向けの4基あるようです
今回は20mのSSBで使っていたようですが、写真のとおり各バンドに切り替えて使えるようになっています



これはアンテナチューナー部分



入れ物は古い冷蔵庫を使っています これだけの金属の入れ物を買ったら高いけどもらってくれば無料だからねと でも、もらうときに何に使うのと聞かれてアンテネチューナーと答えると???になるんだと笑ってました

Paulとロンビックのチューナー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W0AIHアンテナ その2 160 4square

2012-07-16 09:30:00 | コンテスト
Paulはトップバンドが一番好きなバンドとのことですがタワー4本を使ったFour Squareアンテナです。K1TTTで80m用でもすごいのですがこんなアンテナが何気なく立っています




各バンドにチューナーがついていますがこの大きさです



アースはエレベーティドではなく埋設してあり、これが大変だったんだとのこと どうやら、知り合いのハムとと二人でやったらしいです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする