JJ1RJR Blog

引っ越しました

「無線設備の操作にかかわる知識・技術の向上への努力義務」に関する意見募集

2020-06-23 09:15:00 | ノンジャンル
Hamlife.jpによると<無線従事者規則の一部を改正する省令案を公表>総務省、7月13日(月)まで「無線設備の操作にかかわる知識・技術の向上への努力義務」に関する意見募集ということでパブリックコメント求めている。


一見すると最もらしく理論付されているが、本当にプロとアナチュアを同等に扱う必要があるのだろうか?

他の人もコメントされているがこの条文を口実にまた新たな総務省の天下り法人が作られ講習費という名で新たな財源が生まれると考えるのは考えすぎであろうか

アマチュア無線会では、某連盟で法的に担保されている会計帳簿の閲覧が裁判所の命令も無視して拒否という前代未聞の状況で、ここと結びつく可能性に高いこの件このまま見過ごしてよいのか締め切りまで考えてみたいです

パブコメの締切は7月13日です



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Steppir等のグラスファイバーポールの再塗装

2020-06-19 01:25:00 | コンテスト
日本での個人局の本格運用はまだまだ道半ばです。

さて、Steppir社の針金アンテナをいくつか持っていますが、設置しているとグラスファイバーポールの表面の塗装が紫外線で剥げてきてしまいます。

このメンテナンスをどうしたら良いのか調べていましたが日本語では情報を見つけることができませんでいた。

YouTubeでNG7Mがメンテナンスしている動画を見つけました。
https://m.youtube.com/watch?v=qAe_DaqLtGo

この動画によるとRust-Oleum社のTopsideという塗料がよく使われているようです。
調べてみると船の甲板等の船舶メインテナンスの塗料のようで、ポリエチレン塗装剤です。
特に溶かす必要はないようでSteppirのポールの色に近いダークグリーンがあります。



アマゾンで入手可能のようです。

色に拘らなければ国産の同等品もありそうです。国産の針金アンテナは確かグレーでしたね。

とりあえず備忘に書いておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする