普段は自宅からは運用できる環境ではありませんのでお空のコンディションの状況はよくわかりませんが、夏も後半になりちょっと涼しくなってくるとなんとなく無線がやりたくなってきます ということで、本当はALL ASIAN SSBで皆さんとお会いできればと思っていたのですが、バタバタしていたので段取りできず、翌週のWAEコンテストにK1TTT Daveのところから参加しました
いつもはマルチオペでの運用ですが、今回はシングルOPで自分のコールKG2A/1を使って運用しました 15年ほど前にエクストラをとったときにはAA2VEというコールが割り当てられその後Vanityコールで今のコールを割り当てられましたが、帰国の前後だったので結局このコールは1度10年満了で更新していますが使わずじまいで、このコールは今回が初めての運用でした
前置きはこのぐらいにして運用結果ですが、結果からいうと初日は磁気嵐がでていたようで総じてあまりコンディションはよくなかったようですが、ご承知のとおり各バンドとも複数枚のスタック八木ですのでそれなりの結果にはなりました
JAでもBIG Stationはそうだと思いますが、EUには59+20bBで常に入っている状態なので、100W局などが蚊の鳴くような感じで呼んできますのでいかにそれをコピーできるかが勝負です
総じて、ARRL COMPなどと同じでビームは一定方向に向けておけばいいので、WWDXなど全世界対象のコンテストに比べるとサイドからのかぶりがないので混信さえなければ比較的楽にコピーはできました
このコンテストのおもしろいのはQTCルールですが、開始当初はそもそものルールがよくわからないこととN1MMでどう入力したらよいのかがわからなかったので、初日は通常のQSOに専念、途中の休憩中にマニュアルを見てなんとか理解してQTC交換をはじめましたが、慣れれば交換相手には強く届いているので、先方の信号の強さとQSBの影響がないかで交換相手を見極めればそれほど難しくなく、9割程度の交換ができたのでスコアアップができました
1エリアではK8POが昨年2000局以上とQSOをしており断トツでのトップでしたが、今年も1600局程度だった模様です
こちらは1100局程度であり、設備ではこちらの方が上かもしれませんのでオペレートの差がでたということでしょうか
言い訳を書き並べると、
1.会社を早めにでたものの、スタートには間に合わず3時間遅刻だったので
マルチが加重される80mがいい時間にでれなかった
2.シングルオペは36時間運用ですが、平日の疲れもあり初日の休憩が多かった
3.15m以上で積極的にCQを出さなかったがQSO数に差として現れている
4.設備はあるもののSO2Rが使いこなせなかった
いずれにせよ先ほど、ググッていたら何と奇特にも私の交信状況をU TUBEに上げている人がいました どこで録音されたのかは不明ですが終了直前の7MHzでの一駒ですが今ひとつです
http://www.youtube.com/watch?v=3L5KvQjZvK4
いずれにせよ、いつものことながらゲストオペをさせてくれるDaveには感謝の一言につきます
いい経験をさせてもらいました
いつもはマルチオペでの運用ですが、今回はシングルOPで自分のコールKG2A/1を使って運用しました 15年ほど前にエクストラをとったときにはAA2VEというコールが割り当てられその後Vanityコールで今のコールを割り当てられましたが、帰国の前後だったので結局このコールは1度10年満了で更新していますが使わずじまいで、このコールは今回が初めての運用でした
前置きはこのぐらいにして運用結果ですが、結果からいうと初日は磁気嵐がでていたようで総じてあまりコンディションはよくなかったようですが、ご承知のとおり各バンドとも複数枚のスタック八木ですのでそれなりの結果にはなりました
JAでもBIG Stationはそうだと思いますが、EUには59+20bBで常に入っている状態なので、100W局などが蚊の鳴くような感じで呼んできますのでいかにそれをコピーできるかが勝負です
総じて、ARRL COMPなどと同じでビームは一定方向に向けておけばいいので、WWDXなど全世界対象のコンテストに比べるとサイドからのかぶりがないので混信さえなければ比較的楽にコピーはできました
このコンテストのおもしろいのはQTCルールですが、開始当初はそもそものルールがよくわからないこととN1MMでどう入力したらよいのかがわからなかったので、初日は通常のQSOに専念、途中の休憩中にマニュアルを見てなんとか理解してQTC交換をはじめましたが、慣れれば交換相手には強く届いているので、先方の信号の強さとQSBの影響がないかで交換相手を見極めればそれほど難しくなく、9割程度の交換ができたのでスコアアップができました
1エリアではK8POが昨年2000局以上とQSOをしており断トツでのトップでしたが、今年も1600局程度だった模様です
こちらは1100局程度であり、設備ではこちらの方が上かもしれませんのでオペレートの差がでたということでしょうか
言い訳を書き並べると、
1.会社を早めにでたものの、スタートには間に合わず3時間遅刻だったので
マルチが加重される80mがいい時間にでれなかった
2.シングルオペは36時間運用ですが、平日の疲れもあり初日の休憩が多かった
3.15m以上で積極的にCQを出さなかったがQSO数に差として現れている
4.設備はあるもののSO2Rが使いこなせなかった
いずれにせよ先ほど、ググッていたら何と奇特にも私の交信状況をU TUBEに上げている人がいました どこで録音されたのかは不明ですが終了直前の7MHzでの一駒ですが今ひとつです
http://www.youtube.com/watch?v=3L5KvQjZvK4
いずれにせよ、いつものことながらゲストオペをさせてくれるDaveには感謝の一言につきます
いい経験をさせてもらいました