JJ1RJR Blog

引っ越しました

Dayton Hamvention2017

2016-07-31 03:13:00 | ノンジャンル
Dayton HamventionでおなじみのHara Arenaは1964年以来開催会場となっていましたが以前より老朽化しており改装されるのかということが話題に上がっていましたが、ついに閉鎖することになったそうです

このため、ハムベンションの主催者であるDARAは近場で代替地を探しているとのことで近々公表できるだろうとのことです

新しい開催場所がこれからずっとということになるのかはわかりませんが、少なくとも来年の開催はなんとか確保されるようです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KG2A License

2016-07-29 13:15:00 | ノンジャンル
ひょうんなことで米国ライセンス情報を見ていたら今年の11月15日が現在の免許の満了期間であることに気が付きました。

調べてみると更新は90日前ということで8月17日ならないと始められないようです。

前回更新してからもう10年いうことで時間の経つのは早いです。

以前にも書いたことがありますが、免許の更新料は費用対効果の結果無料化されています。また、免許自体も電子化され、郵送を省略することもできるようになっているようです。
一応免許を保持するには米国内住所が必要ですが、電子ファイルで免許を受け取れば実質的に米国での住所は形式的なものともいえますが、一応申請にあたって事実に相違ないとの宣誓をすることになるので、登録住所はちゃんとしておいた方がよいようです。


免許失効後も猶予期間があるので大丈夫といえば大丈夫ですが、いずれにせよ忘れないように申請したいと思います。

参考記事があったので備忘に載せておきます。

https://www.icom.co.jp/beacon/talk/002058.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARRL 2015 SSB 結果発表

2016-07-28 12:22:00 | コンテスト
ARRL DXコンテストの2015年SSBの結果が発表されています
http://www.arrl.org/files/file/ContestResults/2015/2015-ARRL-International-DX-Phone-Full_Article_v1_0.pdf

アジアでの優勝局は以下の通りです

Asia
 SOHP   JAØJHA 1,821,015
 SOLP   JH4UYB  416,646
 SOQRP  JH1OGC  43,890
 SOUHP  JF2QNM  458,541
 SOULP  JA1MZM  71,655
 SOSB-80 JE1SPY  504
 SOSB-40 RNØCT  75,972
 SOSB-20 UAØIDZ  103,824
 SOSB-15 JA7NVF  256,749
 SOSB-10 HZ1DG  151,317
 MSH  JAØQNJ 1,913,940
 MSL  JJ2YNR  5,220
 M2  JH1EAQ 1,640,916
 MM  JA3YBK 2,678,715 

おめでとうございます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Team Saint Martin FS Pedi

2016-07-26 09:29:00 | DXペディション
フランス領セントマルティンからの運用でおなじみのK9EL Johnさんからのアナウンスによると、12月1~11日にかけてローバンドに焦点を当てた運用をFSから行うとのことです




通常は、家族とのバケーションをかねての年数回現地から運用されていますが今回は無線のメンバーとの運用で、Johnさんの他にK9NU Paulさん、N9TK Jimさん、W9ILYJohnさんの4名体制で3台同時運用できる体制を予定しているとのことです
コールサインはFS/米国コールです

QSLは各局の米国の住所宛に請求

また、12月3-4日は開催される2つのRTTYコンテストに参加予定です

ロケーションについては現時点で情報はありませんが、いつも運用場所であれば海から少し離れた内陸の丘の上の貸別荘になりますが、全方向に見晴らしはよく、まわりは空き地ですので、もしかしたらビバレッジなども張るのかもしれません。

本ペディについてはK9ELJohnさんあてに連絡してほしいとのこと
連絡先はQRZ.comのものでOKとのことです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AES Going out of Business 続報

2016-07-14 10:13:00 | ノンジャンル
先日7月末で廃業をお知らせしたAESの続報です。

日本でもAESとともに知られている無線の販売店であるHRO(Ham Radio Outlet)がAESの従業員を受け入れて引き続き営業を継続する方向で進んでいるようです。

すべての店舗がそのまま残るかどうかはわからないようですが、本店であったMilwaukeeについては存続が決まっており、閉店後に大改装し北米で最大規模の店舗として8月末から営業を開始するとのこと。

AES各店舗の閉店後、電話は無料電話番号を含めて一番近いHROの店舗に転送されるとのことです。ホームページについてもHROのページにリダイレクトされ、従来のAESの顧客を中断することなく引き継ぐ体制が準備されるようです。

また、AESの従業員一部は再雇用され、移住が必要な場合はHROがが費用を負担するとのことです。

HROは2015年にテキサス州プレイノに新店舗を出店しており、まさに捨てる神あれば拾う神ありということのようです。

詳細はこちらを参照ください。

http://www.hamradio.com/press-release.cfm


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする