ご存知かと思いますがインドネシアのアマチュア無線連盟であるORARIの50周年ということで6月に本部および支部でそれぞれ特別運用局を運用しています
私もCWオペが少ないとのことで本部局のYB50ARで運用できるようになっているのですが、アンテナがしょぼいのですがとりあえず7Mで試してみようと思ってでたのですが、ローバンドでは何故かパワーが50Wとしかでません。
14M以上では100W出るので内部の100W増幅部のファイナルが飛んだわけではないのですが、K3もだいぶへたって来たかなと思ってとりあえずエレクラフトに照会してみようかと思って各バンドのパワーを図っていてふと思い出しました。
電源の電圧が低いとパワーがでないことがあったと。
早速、安定化電源の電圧調整ボリュームをいじってみると7Mでも100Wでるようになりました。
先日のCQWPXコンテストの時予備機として持っていくときに電源ケーブルを外してそれを戻す時にどうやらこのボリュームをいじってしまったようです。
まあ問題が大きくならずよかったですが、電源のボリュームがグラグラなので直さないと。
私もCWオペが少ないとのことで本部局のYB50ARで運用できるようになっているのですが、アンテナがしょぼいのですがとりあえず7Mで試してみようと思ってでたのですが、ローバンドでは何故かパワーが50Wとしかでません。
14M以上では100W出るので内部の100W増幅部のファイナルが飛んだわけではないのですが、K3もだいぶへたって来たかなと思ってとりあえずエレクラフトに照会してみようかと思って各バンドのパワーを図っていてふと思い出しました。
電源の電圧が低いとパワーがでないことがあったと。
早速、安定化電源の電圧調整ボリュームをいじってみると7Mでも100Wでるようになりました。
先日のCQWPXコンテストの時予備機として持っていくときに電源ケーブルを外してそれを戻す時にどうやらこのボリュームをいじってしまったようです。
まあ問題が大きくならずよかったですが、電源のボリュームがグラグラなので直さないと。