今回のイエティくらぶいぶり黒松内校は「イエティくらぶ海びらき」!
黒松内町の隣町寿都(すっつ)町の政泊漁港へ遊びに行ってきました!
少し曇り空ではありましたが、みんなの心はうっきうき!
海を目の前にドキドキワクワクの心が抑えられないご様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/4f429ad8a057e315bc10ecf8aad91e86.jpg)
磯に潜むヤドカリやカニを一生懸命探す子や
ぷかぷか浮かんでみたり、
シュノーケルをつけて、海の中をのぞく子、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/92/a1e100acc7600de91693e1e996f40bb7.jpg)
うえだんなが操るダッキーに乗って波に揺られる子など
わらわらと好きなことを堪能しました。
子どもたちのなかには今回海が初めてなんです!という子もちらほら。
海水をなめて、「しょっぱい」って感じたり、
波に揺られてみるなど、初海を体全体で感じていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/89/73a20e12b7baf01a01bd95f923940238.jpg)
なかには4~5mというたか~い堤防からおもいっきりダイブする子も!
いろんなポーズや方法で何度もチャレンジする子。
ダイブしたいけど、できない・・・
でもしたい・・・けど恐い・・・
そんな葛藤を30、40分した子もいました。
今回は飛びこめなかったけれど、それでもいいのです。
今の自分に挑戦しようとしたその心が大事なんです。
挑戦するということが一歩踏み出しているのですから、
またさらに踏み出せるはずですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d7/642e26dff9db36276c246a813d827201.jpg)
楽しい海あそびのあとは外で夕ご飯!
大きな鉄板からするジューというおいしそうな音とにおい★
お腹が空いていたのか、
大量の海鮮パエリヤもあっという間に少なくなってしまいました!
そして今夜は「夏だ!」ということでキャンプファイヤーをしてみました!
「手のひらを太陽に」「アブラハムには7人の子」「ズンゴロ節」を歌ったり、
踊ったりとにぎやかな、そして怪しい(?)時間を過ごしました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/4b9bc2d196157949455868d2503aac0d.jpg)
踊っているのでぶれています。
いやー写真で観ますと、実に怪しいですね笑
ほかにも、たかぎぃのお話やうえだんなの歌など
普段のイエティじゃあ、なかなか聴けないものも聴くことができました!
そして今回はちょうど黒松内町のしりべし学園成人寮の方々が
ぶなの森自然学校にいらっしゃっていましたので、ご招待♪
総勢50名以上で持ってきてくださった花火や歌、踊りを交流をしました。
あっという間に楽しい時間も過ぎ、寝る時間。
今日は一日中外にいたので、ぐっすり眠りにつきました。
ぶなの森自然学校
柏崎
黒松内町の隣町寿都(すっつ)町の政泊漁港へ遊びに行ってきました!
少し曇り空ではありましたが、みんなの心はうっきうき!
海を目の前にドキドキワクワクの心が抑えられないご様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/3d43d1a3fc772829fb74c91479c1a5f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/4f429ad8a057e315bc10ecf8aad91e86.jpg)
磯に潜むヤドカリやカニを一生懸命探す子や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/dda0c2e50bc2d1070ffca3bdc6f14600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4e/475fef97c03715e2d7f0b87ac818b60f.jpg)
ぷかぷか浮かんでみたり、
シュノーケルをつけて、海の中をのぞく子、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/24/b5ebfbe4eb922d6c5ad3dcf0968ed612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/92/a1e100acc7600de91693e1e996f40bb7.jpg)
うえだんなが操るダッキーに乗って波に揺られる子など
わらわらと好きなことを堪能しました。
子どもたちのなかには今回海が初めてなんです!という子もちらほら。
海水をなめて、「しょっぱい」って感じたり、
波に揺られてみるなど、初海を体全体で感じていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/d9b412008dbc13c5e3700cb9c47593a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/89/73a20e12b7baf01a01bd95f923940238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ef/3ad5df55261a46c472088b5efb539bd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3b/f58ff2182e1887a78fb42201acec4e02.jpg)
なかには4~5mというたか~い堤防からおもいっきりダイブする子も!
いろんなポーズや方法で何度もチャレンジする子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/0062d60d31117aa5188e668fffea783a.jpg)
ダイブしたいけど、できない・・・
でもしたい・・・けど恐い・・・
そんな葛藤を30、40分した子もいました。
今回は飛びこめなかったけれど、それでもいいのです。
今の自分に挑戦しようとしたその心が大事なんです。
挑戦するということが一歩踏み出しているのですから、
またさらに踏み出せるはずですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d7/642e26dff9db36276c246a813d827201.jpg)
楽しい海あそびのあとは外で夕ご飯!
大きな鉄板からするジューというおいしそうな音とにおい★
お腹が空いていたのか、
大量の海鮮パエリヤもあっという間に少なくなってしまいました!
そして今夜は「夏だ!」ということでキャンプファイヤーをしてみました!
「手のひらを太陽に」「アブラハムには7人の子」「ズンゴロ節」を歌ったり、
踊ったりとにぎやかな、そして怪しい(?)時間を過ごしました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f2/398694905af1d30eb9fe849cef6ec7be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/4b9bc2d196157949455868d2503aac0d.jpg)
踊っているのでぶれています。
いやー写真で観ますと、実に怪しいですね笑
ほかにも、たかぎぃのお話やうえだんなの歌など
普段のイエティじゃあ、なかなか聴けないものも聴くことができました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/3a3312b7aa91d07d98c16384da863294.jpg)
そして今回はちょうど黒松内町のしりべし学園成人寮の方々が
ぶなの森自然学校にいらっしゃっていましたので、ご招待♪
総勢50名以上で持ってきてくださった花火や歌、踊りを交流をしました。
あっという間に楽しい時間も過ぎ、寝る時間。
今日は一日中外にいたので、ぐっすり眠りにつきました。
ぶなの森自然学校
柏崎