8月28~29日にイエティくらぶ東川校はっちゃけ隊
「キトウシ森のアドベンチャー」が開催されました。
今回は30人の子どもたちが大集合!
集合場所のキトウシ物産センターでは待っている間に
今までの活動を振り返るスライドの上映を行いました。
手持ち無沙汰な待ち時間もこれで解消していただけたでしょうか?
全員揃って外で開会式、日頃持つことのない重い荷物を持ってみんな大変そう。
最近よめなかった天気も今日は晴天!

キャンプを行う広場に移動して、
みんなで丸くなって自己紹介、

モジモジと元気が入り交じった30人の自己紹介。
仲良くなるための「じゃんけん列車」

最後は一つの大きな列に!
そして次は少し体を動かそうということで、
狭いスペースで他の人とぶつからないで歩くゲームや
「スピードチェンジ鬼ごっこ」などを行いました。

「歩き」「早歩き」「走る」の3段階を駆使して動き回るのは
疲れないかと思いきや意外と疲れて汗びっしょりです。
少し休憩した後は今回テントで一日を過ごす班の発表!

そして7班に分かれて班同士仲良くなるために、グループゲームを行いました。
まずは「ジャンプゲーム」!

ジャンプゲームのあとは「ボード川渡り」、
芝生にラインを設け川に見立て、
そこを限られたボードだけをたよりにみんなで落ちないように進んで行くというもの。
川に落ちると一定時間進むことができない・・・
でも早く川を渡るためには遠くにボードを置きたいし・・・
ということでみんなの気持ちも焦る焦る!

こちらも難易度を上げながらチームワークを作って行きました。
チームワークの良い班、なかなかうまくいかない班それぞれ特色があり、
今後が楽しみな展開に!
一通りゲームが終われば昼食タイム!
動いて空腹になった時のご飯は本当に美味しい!

お昼の後は今日の寝床作成!つまり・・・テントたて!
しゅんちゃんとカツオによる見本の後に班ごとでテントを実際にたててもらいます!
大人の手を極力使わずにみんなで話し合いながらたてていきます、
できるかな~

なんとかテントがたって私たちも一安心、
大人のボランティアがいない4年生リーダーチームも立派にテントを立てていて嬉しいオドロキでした!
テントの後は夕食作り!
うこちゃんとしゅんちゃんによるカレーライスとサラダの作り方とガスバーナーの使い方講座を受けていざカレー作り!

包丁を持つのも鍋でお米を炊くのもはじめて、
美味しくできるようにと念じながらゆっくり着実に完成へと向かいます。

15時過ぎからはじめて約2時間ようやく完成!
そしていただきます!

う~ん自分で作ったカレーを美味しいに決まってます!
ご飯の炊き方が抜群だよ食べて食べて!の声も。
チームワークも共同作業を通して深まってきました。
お片づけもバッチリ!?
自分のものは自分でがキャンプの鉄則!
しかし「そこ~皿洗ったか!」なんて声も聞こえてきますが・・・

夜はナイトハイキングとたき火でマシュマロ焼き
ナイトハイキングは肝試しではなく、
森の中の暗さを体験しに行きました、意外と空は明るいということにみんな気づいたようです。
しゃべらないで歩く森の中
「しゃべっていいよ」というしゅんちゃんの一言で解放されたみんなは叫びにもにた声を上げていました。
やっぱりちょっと怖かったみたいです。
帰ってきた後はたき火をかこんでのマシュマロ焼き、
キャンプの定番です!これがうまい!
今日のプログラムはここまで、歯を磨いておやすみなさ~い。

2日目は朝食作りからスタート
食事担当のうこちゃんの説明を寝ぼけながら聞いて
サンドウィッチとスープ作り。

昨日のカレー作りがお手本となりテキパキと作業が進み
あっという間に完成!
若干スープがしょっぱかったりしたことはご愛嬌、
今日も美味しくいただきました。

朝食が終わったあとはお昼に食べるおにぎりを握り、
その後にはテントをたたむという大仕事に取りかかります。

スムーズに撤収できた班もあれば悪戦苦闘の末に
ようやく撤収完了という班もありましたが無事全員撤収完了しました、お見事!
さぁいよいよ最後はあそぶだけ!
あそび会議をしてやりたいあそびを時間いっぱい行いました!
午前中は「鬼ごっこ」「アイコンタクト」

自分で握ったおにぎりの昼食を挟んで、一番人気の高かった「ドッヂボール」

そして最後のとどめに「大人VS子ども」の本気鬼ごっこ!
あっという間に時間は過ぎてプログラムは全て終了!
あそび倒した2日間、慣れないこともいっぱい、不安もいっぱい、
子どもたちはたくましく2日間を終える事が出来ました!
みんな楽しかったかな?
10月もはっちゃけ隊で待ってます!!
(大雪山自然学校 高野克也ことカツオ)
「キトウシ森のアドベンチャー」が開催されました。
今回は30人の子どもたちが大集合!
集合場所のキトウシ物産センターでは待っている間に
今までの活動を振り返るスライドの上映を行いました。
手持ち無沙汰な待ち時間もこれで解消していただけたでしょうか?

全員揃って外で開会式、日頃持つことのない重い荷物を持ってみんな大変そう。
最近よめなかった天気も今日は晴天!

キャンプを行う広場に移動して、
みんなで丸くなって自己紹介、

モジモジと元気が入り交じった30人の自己紹介。
仲良くなるための「じゃんけん列車」


最後は一つの大きな列に!
そして次は少し体を動かそうということで、
狭いスペースで他の人とぶつからないで歩くゲームや
「スピードチェンジ鬼ごっこ」などを行いました。


「歩き」「早歩き」「走る」の3段階を駆使して動き回るのは
疲れないかと思いきや意外と疲れて汗びっしょりです。
少し休憩した後は今回テントで一日を過ごす班の発表!

そして7班に分かれて班同士仲良くなるために、グループゲームを行いました。
まずは「ジャンプゲーム」!


ジャンプゲームのあとは「ボード川渡り」、
芝生にラインを設け川に見立て、
そこを限られたボードだけをたよりにみんなで落ちないように進んで行くというもの。
川に落ちると一定時間進むことができない・・・
でも早く川を渡るためには遠くにボードを置きたいし・・・
ということでみんなの気持ちも焦る焦る!


こちらも難易度を上げながらチームワークを作って行きました。
チームワークの良い班、なかなかうまくいかない班それぞれ特色があり、
今後が楽しみな展開に!
一通りゲームが終われば昼食タイム!
動いて空腹になった時のご飯は本当に美味しい!


お昼の後は今日の寝床作成!つまり・・・テントたて!
しゅんちゃんとカツオによる見本の後に班ごとでテントを実際にたててもらいます!
大人の手を極力使わずにみんなで話し合いながらたてていきます、
できるかな~


なんとかテントがたって私たちも一安心、
大人のボランティアがいない4年生リーダーチームも立派にテントを立てていて嬉しいオドロキでした!
テントの後は夕食作り!
うこちゃんとしゅんちゃんによるカレーライスとサラダの作り方とガスバーナーの使い方講座を受けていざカレー作り!


包丁を持つのも鍋でお米を炊くのもはじめて、
美味しくできるようにと念じながらゆっくり着実に完成へと向かいます。

15時過ぎからはじめて約2時間ようやく完成!
そしていただきます!


う~ん自分で作ったカレーを美味しいに決まってます!
ご飯の炊き方が抜群だよ食べて食べて!の声も。
チームワークも共同作業を通して深まってきました。
お片づけもバッチリ!?
自分のものは自分でがキャンプの鉄則!
しかし「そこ~皿洗ったか!」なんて声も聞こえてきますが・・・

夜はナイトハイキングとたき火でマシュマロ焼き
ナイトハイキングは肝試しではなく、
森の中の暗さを体験しに行きました、意外と空は明るいということにみんな気づいたようです。
しゃべらないで歩く森の中
「しゃべっていいよ」というしゅんちゃんの一言で解放されたみんなは叫びにもにた声を上げていました。
やっぱりちょっと怖かったみたいです。
帰ってきた後はたき火をかこんでのマシュマロ焼き、
キャンプの定番です!これがうまい!
今日のプログラムはここまで、歯を磨いておやすみなさ~い。

2日目は朝食作りからスタート
食事担当のうこちゃんの説明を寝ぼけながら聞いて
サンドウィッチとスープ作り。


昨日のカレー作りがお手本となりテキパキと作業が進み
あっという間に完成!
若干スープがしょっぱかったりしたことはご愛嬌、
今日も美味しくいただきました。


朝食が終わったあとはお昼に食べるおにぎりを握り、
その後にはテントをたたむという大仕事に取りかかります。


スムーズに撤収できた班もあれば悪戦苦闘の末に
ようやく撤収完了という班もありましたが無事全員撤収完了しました、お見事!
さぁいよいよ最後はあそぶだけ!
あそび会議をしてやりたいあそびを時間いっぱい行いました!

午前中は「鬼ごっこ」「アイコンタクト」


自分で握ったおにぎりの昼食を挟んで、一番人気の高かった「ドッヂボール」


そして最後のとどめに「大人VS子ども」の本気鬼ごっこ!
あっという間に時間は過ぎてプログラムは全て終了!
あそび倒した2日間、慣れないこともいっぱい、不安もいっぱい、
子どもたちはたくましく2日間を終える事が出来ました!
みんな楽しかったかな?
10月もはっちゃけ隊で待ってます!!
(大雪山自然学校 高野克也ことカツオ)