子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

イエティくらぶ いぶり・黒松内校 春山を探検して山菜をいただこう!1日目

2012年05月12日 22時14分45秒 | 黒松内校

はじめまして、4月に黒松内ぶなの森自然学校に来ました、

中野文華(ふみぞう)です。これからよろしくお願いします。

 

ゴールデンウィークが過ぎ、最近ようやく黒松内でも桜が満開となりました。

そのような中、今年度のイエティくらぶ初日を迎えました!

いぶり校と黒松内校合同のイエティくらぶ。

苫小牧や札幌、黒松内など各地から集まってきました。

はじめましての子も、久しぶりの子も、ようこそ黒松内へ!!

 

さて、今年のテーマは「とって食べる!」

1日目の今日は春ならではの山の恵み、山菜採りです!

お昼を食べて、さぁ出発!!

と、その前に、食後のゲーム!

1つめはじゃんけんサッカーです。

3回連続で勝たないと点が取れず、負けたらベンチに1度戻らないといけません。

大人VS子ども、どちらが勝ったでしょう?

 

・・・子どもの圧勝でした。

何度もベンチに走って戻るのは疲れましたね。

2つめはじゃんけん野球。

こちらもじゃんけんで勝たないと次の塁へ進めません。

最高得点は3点!!

じゃんけん強いですね~

 

そしていよいよ山菜採りへ。

どんな山菜が採れるのでしょうか?

行者にんにくにウド、ふきのとう・・・たくさんの山菜パラダイスでした!!

 大っきなフキはかさや、えりまきトカゲにもなりました。

 

途中にはサンショウウオのたまごやおたまじゃくしも発見!

楽しい探検でした!

 

学校へ戻り、取ってきた山菜を仕分け・洗い。

こちらはよもぎガールズです★

ガールズたちが洗ってくれたよもぎを使って野外クッキング。

薪ストーブを使ってケーキ作り。おいしくできるかな。

 

そして夕食。

採ってきた山菜でまりこさんとほっしーがおいしいごはんを作ってくれました!

 

ごはんの後は木で名札づくり。

やわらかい木もあればかたい木も。

かたいきはのこぎりで切るのに四苦八苦。

終わらなかった子は続きはまた明日。

一仕事終えたら、食後のデザートによもぎケーキと焼いた笹の子。

おいしくて、焼くときにしいていたアルミについたケーキまで食べる子も!

今度はおうちでぜひ作ってみてほしいものです。

最後は夜かく・・・校内の電気を全部消し、真っ暗な中でのかくれんぼ

をして1日目は終了。

また明日も楽しみですね。

 

黒松内ぶなの森校 中野文華(ふみぞう)