子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

イエティくらぶ東川校 はっちゃけ隊 5月

2012年05月13日 20時25分54秒 | 東川校

さあ!

今年度もはっちゃけ隊はスタートしました!!

今年初めてのはっちゃけ隊には31名が大集合です。

寒い一日になるのでは…と心配していましたが

雲が広がっているものの、なんだか上空からはあったかい空気が下りてくる様子。

なんだかあったかい、そんな一日となりました。

 

キトウシ森林公園を満喫し

ばっちり展望閣まで登り切り

ニセウの森で探検もしてきました。

これから1年間、キトウシを中心にはっちゃけ隊では活動を展開していきます。

どこに、なにがあるのか。

どんなことができるのか。

どんなお友だちと過ごすことになるのか。

自分たちの遊び場を知り

お友だちと仲良くなれました。

 

来月は、陸そして水の生き物探しです★

今回出会えなかった、生き物ともきっと出会えるはず。

そうそう、ヤゴは羽化してトンボになっているかもしれません…。

来月も、キトウシ森林公園で大集合です!!

 

イエティくらぶ東川校 めめ


イエティくらぶ東川校 森のようちえん お外で子育てイエティーズ

2012年05月13日 19時43分23秒 | 東川校

東川校の森のようちえん お外で子育てイエティーズが今年も始まりました!!!

 

本当に、本当に寒い日でしたが、

ときどきおひさまも顔を出してくれて

坂を登っているとあったかくもなってきて

たき火をするともっとあったかくなって

春の始まりのようなちょっぴり寒いキトウシ森林公園を散策しつくしました。

 

また、来月も一緒に遊びにいこう♪

イエティくらぶ東川校 めめ

 


イエティくらぶ いぶり・黒松内校 春山を探検して山菜をいただこう!2日目

2012年05月13日 13時11分31秒 | 黒松内校

こんにちは、黒松内ぶなの森校の中野文華(ふみぞう)です。

今日は5月イエティくらぶの2日目。

朝から気持ちよい青空の広がる1日となりました。

早起きの子は朝6時から活動開始!!

外ではキャッチボール、中では昨日の名札づくりの続きをやりました。

さらに7時からは全員で朝のお仕事。

グラウンドのギシギシ取りとウサギのお世話です。

一仕事終え、おいしい朝ごはんをいただいた後はいよいよ畑づくりです。

まずはこんちゃんに、ビニールハウスや堆肥場などの案内をしてもらいました。

 堆肥場は去年の生ごみや草がミミズたちによって、見事に土に変えられていました!

そして、畑の石とり。

かつて河原だったという学校裏の畑には、まだ石がごろごろあります。

石は野菜が育つのにおじゃまになります。

代わりに、畑の横に、小川への水くみ用の通路として拾った石で道づくり。

石とりは意外と夢中になるんです。

たまにはこんな遊びも。

次はいよいよ、うねを作って種まきです!

この3人、くわの上げ下ろしが息ぴったりでした★

 

今日、種をまいたのは、とうもろこし、ゴーヤ、インゲン豆、ビーツ、にんじん。

ちゃんと育つようにお世話していきましょう。

 

その後、外でお昼ごはん。

ちょうど満開の桜の木の下でおいしいうどんとチヂミをいただきました★

ごはんの後はみんなで学校をおそうじして、さよならの会。

ぶなの森自然学校校歌を青空の下、みんなで歌いました。

そして苫小牧組、札幌組、現地組それぞれのおうちへ帰っていきました。

来月は朱太川で川遊び・カヌーです。

また来月も、みんなに会えるのを楽しみにお待ちしています。

 

黒松内ぶなの森自然学校

中野文華(ふみぞう)