朝は6時30分起床。
起きたら特別ゲストのたけがいました。みんなびっくり!
朝食を食べて片付けと装備を整えたらいざ出発!
昨日とはうってかわって天気は快晴!風も弱くベストコンディション。
山登りに慣れていない子どもも子ども同士で支えあい、声を掛け合いながら進んでいきます。
2回ほど休憩を挟んだところで上着がいらないくらいの暖かさ
子どもたちのペースや体力の違いが出てきたので2つに分かれてトレッキングを続けます。
その子どもの持てる力を最大限に生かしつつ、
仲間へのエールを込めて分かれます。
「おいしいカレーラーメン作って待ってるからな!」
先頭集団はゆっくりながらも軽快な足取りで進みます。
時折景色を振り返りながら、絶景に癒やされ、行動食を頬張りながら
雪の反射に顔を真っ赤にしながら、それでも足を前に運びます。
登ること2時間半頂上に到着!
疲れが一気に吹き飛びます。
いきなり雪合戦が始まりました。
おなかがすいた~ということで室蘭名物カレーラーメンづくり。
ちょっとスパイスの効いたオトナの味でしたが、
絶景ポイントで大満足!
遅れていたチームも自分の限界を超える頑張りを見せ全員とハイタッチ!
カレーラーメンをもう一つ作り全員で食べました。
全員が合流出来たので集合写真!
下りは尻滑り!
尻すべりできないところは歩いて下ります。
下りは約1時間ヒュッテの荷物を片付けたら車までの移動、
これも雪解けが進んだので体力が消耗。
駐車場に着いたらバテバテです。
疲れを取るために一路温泉へ、温泉から上がると白鳥大橋と室蘭岳をバックに記念写真
差し入れで頂いたジュースと室蘭名物「くじらん焼き」を頬張ります。
今日の宿泊場所は「ふぉれすと鉱山」
到着した頃にはすでにあたりは暗くなっていました。
夜ご飯は中華飯です、今日もみんなで調理のお手伝い。
昼間の洗い物から、材料を炒めたりと2日目なので協力体制がスムーズです。
夜の8時ごろみんなで「いただきます」
皆既月食が気になって途中で見に行ったりとなんとも賑やかなキャンプの夜。
片付けももちろん自分たち。
ログハウスに戻るとウノでひと盛り上がりし、眠りについてのは10時頃となりました。