子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

6月・イエティくらぶいぶり校「激流あそび」

2011年07月04日 15時13分02秒 | いぶり校
前日の夜から雨・・・明日のお天気が心配でした。
移動中もポツポツ雨が、川で遊ぶのきっと寒いだろうなぁ~。


おやつを買いに行くお店が開くまで、すくすく3・9の森へ
お散歩に行ったら、クワガタを発見したみたいです。
おやつを買って、クワガタを入れる箱も用意しました。

それでは、白老町にあります宿泊施設「体験館森野」へ。
着いたら早速、着替えて白老川へしゅっぱ~つ!


まずは、遊ぶ準備をしないとね。
ゴムボートに空気を入れて、ドラム缶風呂を運んで、
お風呂が沸かせるように石を積んで設置をします。


やっぱり川の水は冷たいね。
まずは、水温に徐々に慣れるようにジャンケンをしながら
川に入ってみよう。



その後は、川でプカプカ浮かんでみたり、ゴムボートを漕いだり、
何人かは、生き物を探しにゴツゴツした沢の方へ出かけていきました。

お昼になっても、なかなか川から上がろうとしません。
ご飯にする?それともまだ遊ぶ?とみんなに聞くと、
全員が「あそぶ!!」と意見が一致しました。
ご飯の時間を遅らせて、引き続き川遊びだ!


川は寒くてあんまり遊べないんじゃないか。
そんな心配はいりませんでした。
寒くなったら、うえだんなが番頭さんのドラム缶風呂へ
温まったら、川であそぶ。を繰り返しながら
ず~っと遊んでいます。

遊んでいると、どこからかいいにおいがしてきたよ。
スープを飲んで温まろう。

川あそびで冷えた体にしみわたるぅぅ。
スープを飲んだら、腹ペコのスイッチが入ったみたいです。
ご飯を食べに戻ろうか。

お昼ごはんを食べてからは体験館森野で自由時間。
体育館で遊んだり、外にクワガタを探しに出かけると、

クワガタはいなかったけど、せみの抜け殻、大量のカタツムリ、ケムシを発見。
やっぱりクワガタは、なかなか見つからないもんだね。

今日もとってもおもしろかったけど、
これから、気温がもっと上がってきたら、もっと川あそびが楽しく
なってくるね。
また、一緒に川へでかけようね!

いぶり自然学校
山田 由美子(やまちゃん)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿