昨日は、バターを振った疲れなのか、
夜のかくれんぼで遅くまで遊んでいたからなのか、
朝までぐっすり寝ていました。
起きたら、朝のお仕事の時間です。
今日は学校の駐車場&玄関前の雪かき、ニワトリ&ウサギのえさやり、
近所の岡部さん宅前の雪かきに勤しみました。
腹ぺこで帰って来た後は、フレンチトーストを焼き、
昨日の夜に仕込んだ牛乳パン&食パン&フレンチトースト
サラダ、スープ、タラのソテーと豪華な朝ごはんになりました。
朝ごはんを食べた後は、牧場そりすべりへ!!
眺めのいい丘をまるごと貸切状態です♪
最初はふかふかで登るのも大変だったけど、
どんどん滑るようになりました。
大そり、小そり、そりレースも白熱!
道路の脇には喫茶スペースもできました。和むね~♪
美味しいお茶を飲んで、またさらに遊ぶ!
最後、丘を見渡してみると、
こんなに滑り跡がついていました。
たくさん滑ったね。
昼食では、昨日作った待望の「ゆずアイス」をいただきました。
これは頑張ったかいあって、とっても美味しかったね!
昨日からの2日間、
牛を見て、牛乳を飲んで、必死にバターを作って、
最後は牛が食べている草の上で遊びました。
みんなが普段飲んでいる牛乳、食べているたくさんの乳製品
どこで、どうやって作られているのか、
それにはどんな手間がかかっているのか、
今回のキャンプではそれが伝わるといいなぁと思っています。
最近は牛乳離れが進んでいると言われています。
また、酪農に関しては色んな意見があることも知っていますが、
牛の大変さ、酪農という仕事があって、
おいしい牛乳が届いていることをどこか頭にとめてほしいです。
来月は、今年度最後のイエティくらぶです。
東北大震災2年の前日ということもあり、
防災を意識したキャンプをします。
もしも、水がなくなったら?電気が止まったら?
暖房がつかなくなったら?
そんな時でも生きていける力を身につけていきたいと思います。
黒松内ぶなの森自然学校 ふった こと 佐藤ふたみ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます