子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

イエティいぶり校「安平町・冬の牧場遊びとアイスゲット」2日目

2011年12月04日 18時02分07秒 | いぶり校

昨晩から深々と雪が降り、結構積もりました。
朝早くから除雪車の音が聞こえてきます。

今日は、楽しみにしていたアイスゲット。
「アイスゲットってなあに?」
「アイスがゲットできるのかな?」なんて
話しています。

ごはんを食べ終わったら、お昼ごはんのおにぎりを
自分で握ってと。
声を掛け合いながら、荷物の整理、部屋の掃除を
しています。


部屋の最終チェックなどをしている間にみんなは、
大きな雪玉を作ってました。
ホントに、降ったね。


アイスゲット会場となる、
安平町スポーツセンター“せいこドーム”に到着。

アイスゲットのいろはを教えてくれる高橋さんの案内で、いよいよリンクへ。
広いね~。そしてなんと!
今日はこの広~いリンクがイエティくらぶで貸切なんだよ!!すっすごいよね。
あまりの広さに、みんな走り、滑りだしました。
高橋さんありがとうございます。



アイスゲットの前に、準備運動におにごっこ。
長靴でリンクの上を走ります。
思ったより、ツルツル滑らずに走れるんだね。


みんなでアイスゲットの準備をします。
使う道具を見るとアイスホッケーに似てるね。



準備ができたら、チームに分かれてゲーム開始。
始めは、パスしたいところにボールが行かなかったり、
スティックからはじいていましたが、みんな段々様になってきました。



ゲームの合間にリレーやキーパー、PK戦にチャレンジ。

みんな、かなりはまったようです。
10分ゲームを6回、1時間ゲームをしていました。
みんなと一緒にいい汗かきました。

安平町で3月にアイスゲットの大会があるって言ってたね。
どうする?チームイエティで参戦してみちゃう?

帰りにはせいこドームの名前の由来、
スピードスケート選手橋本聖子さんのミュージアムへ行ってみよう。
たくさんの大会のメダルやトロフィーが展示してあります。
そこにはオリンピックの銅メダルもありました。
オリンピックのメダルを見るのは、みんなも初めてだよね、おっきいよね。

今回のキャンプは牧場探検、山びこ、男の料理、アイスゲット・・・
なかなか、できない事を満喫、チャレンジしたね。
また安平で、山びこ聞きたいし、アイスゲットで対戦しようね。


いぶり自然学校 
山田由美子(やまちゃん)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿