待ちに待った夏がやってきましたね。
今月のまるやま校は左股川で川遊びをしてきましたよ。
地下鉄琴似駅のバスターミナルからみんなやる気満々です。

バスに乗って、しばらく歩いて、ようやく川に着きました。
今日は絶好のお天気!
みんなのテンションも急上昇です。
遊び会議で1日の遊びを決めたら、さっそく遊びに出かけましょう。
<ほんじつのあそびかいぎけっか>
ごぜん
さかなとり(いきものさがし)
ごご
ウォータースライダー
とびこみ
フローティング(ライフジャケットで流れる)
?
ブランコ、遊具

川の中をアミでがさがさやると、いろんな魚がとれます。
いや、正確に言うと、
最初はみんなとれなかったのですが、
だんだんと上手になってとれるようになってきました。

とれたのはこんな魚たち。
フクドジョウにハナカジカ、別のバケツにはウグイにヤマベ!
こんなにたくさんの魚がいたんです。

まわりの家族連れよりも、
明らかにたくさんのとっていましたよ。
遊びつかれた頃には、ひでみんのお味噌汁もできあがって、
みんなでお昼ごはんです。
今日はみんないつもよりも食べていたみたい。
みそ汁の売れ行きも上々でした。

~~~~~
さてさて、午後はからだ全部を水につけての水遊びです。
みんながいちばん楽しみにしていた遊びです。
小細工は要りません。
ただただ、水にぬれるのみです!

まずはみずかけ合戦でウォーミングアップ。
魚のことはもう忘れてしまったかのよう。

そして、魚道をつかってのウォータースライダーと、
フローティングへと発展していきました。
タイヤチューブに乗って落差を滑り降りるのが楽しいんです。
おっかなびっくりの1年生も含めて、全員が乗りました。

油断するとひっくり返りますが、ひっくり返るのがまた楽しい!
みんなわざとひっくり返ってました。
頭までずぶぬれの子が続出です。

なれたらタイヤチューブなしでもOK
ライフジャケットの浮力を使って、自分で流されていくんです。
このあたりからだんだん遊びがパワーアップして、
頭から滑り降りる子や、
後ろ向きに降りる子、水に潜る子などなど、
思い思いにやりたいことをやっていました。

高いところから飛び込む子も出てきました。
1年生の女の子も飛び込んでいましたよ。
なんだかみんなたくましいです。
自分の体力の限界までみんな力いっぱい遊んで、
最後はおやつを食べて回復しました。
流れる、飛び込むなんてなかなか普段できない体験ですけど、
みんな本当にいい顔で遊ぶんですよね。
まるやま校ではこれからもなかなかできない体験を、考えていきたいと思います。
みんな、次回また会おうね!
■今回のスタッフ■
しゅんちゃん、ひでみん、パピィ、だいち、まゆ、ふゆえ、うえちゃん
■今回の遊び・活動内容■
・自己紹介 ・こおりばななおに ・あそび会議
・魚とり ・昼ごはん ・自由遊び
・みずかけ合戦 ・チューブすべり ・フローティング ・飛び込み
・おやつタイム ・片付け
■次回のお知らせ■
日程 2008年9月27日(土)
テーマ 「夜のやみを探検しよう!」
場所 中央区円山
■お父さん・お母さんスタッフ募集中■
まるやま校ではボランティアスタッフとして参加いただける、
保護者の方を募集しています。
一緒に川や山へ出かけてみませんか?
ご興味のある方は、小林までご連絡下さい!
報告:小林峻
今月のまるやま校は左股川で川遊びをしてきましたよ。
地下鉄琴似駅のバスターミナルからみんなやる気満々です。

バスに乗って、しばらく歩いて、ようやく川に着きました。
今日は絶好のお天気!
みんなのテンションも急上昇です。
遊び会議で1日の遊びを決めたら、さっそく遊びに出かけましょう。
<ほんじつのあそびかいぎけっか>
ごぜん
さかなとり(いきものさがし)
ごご
ウォータースライダー
とびこみ
フローティング(ライフジャケットで流れる)
?
ブランコ、遊具

川の中をアミでがさがさやると、いろんな魚がとれます。
いや、正確に言うと、
最初はみんなとれなかったのですが、
だんだんと上手になってとれるようになってきました。

とれたのはこんな魚たち。
フクドジョウにハナカジカ、別のバケツにはウグイにヤマベ!
こんなにたくさんの魚がいたんです。


まわりの家族連れよりも、
明らかにたくさんのとっていましたよ。
遊びつかれた頃には、ひでみんのお味噌汁もできあがって、
みんなでお昼ごはんです。
今日はみんないつもよりも食べていたみたい。
みそ汁の売れ行きも上々でした。

~~~~~
さてさて、午後はからだ全部を水につけての水遊びです。
みんながいちばん楽しみにしていた遊びです。
小細工は要りません。
ただただ、水にぬれるのみです!

まずはみずかけ合戦でウォーミングアップ。
魚のことはもう忘れてしまったかのよう。

そして、魚道をつかってのウォータースライダーと、
フローティングへと発展していきました。
タイヤチューブに乗って落差を滑り降りるのが楽しいんです。
おっかなびっくりの1年生も含めて、全員が乗りました。

油断するとひっくり返りますが、ひっくり返るのがまた楽しい!
みんなわざとひっくり返ってました。
頭までずぶぬれの子が続出です。

なれたらタイヤチューブなしでもOK
ライフジャケットの浮力を使って、自分で流されていくんです。
このあたりからだんだん遊びがパワーアップして、
頭から滑り降りる子や、
後ろ向きに降りる子、水に潜る子などなど、
思い思いにやりたいことをやっていました。

高いところから飛び込む子も出てきました。
1年生の女の子も飛び込んでいましたよ。
なんだかみんなたくましいです。
自分の体力の限界までみんな力いっぱい遊んで、
最後はおやつを食べて回復しました。
流れる、飛び込むなんてなかなか普段できない体験ですけど、
みんな本当にいい顔で遊ぶんですよね。
まるやま校ではこれからもなかなかできない体験を、考えていきたいと思います。
みんな、次回また会おうね!
■今回のスタッフ■
しゅんちゃん、ひでみん、パピィ、だいち、まゆ、ふゆえ、うえちゃん
■今回の遊び・活動内容■
・自己紹介 ・こおりばななおに ・あそび会議
・魚とり ・昼ごはん ・自由遊び
・みずかけ合戦 ・チューブすべり ・フローティング ・飛び込み
・おやつタイム ・片付け
■次回のお知らせ■
日程 2008年9月27日(土)
テーマ 「夜のやみを探検しよう!」
場所 中央区円山
■お父さん・お母さんスタッフ募集中■
まるやま校ではボランティアスタッフとして参加いただける、
保護者の方を募集しています。
一緒に川や山へ出かけてみませんか?
ご興味のある方は、小林までご連絡下さい!
報告:小林峻
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます