天気予報は、「とてもよい天気になるでしょう」と言っていたのですが。
霧と雨の間のような細かい雨が降る天気となりました。
でも、風もなく気温が高く、遊ぶには問題ありません。
お弁当は幼稚園のホールで食べることにして、雨具を着て出かけました。
沼までの道は、平坦な林道です。
でも、その道中には、いろんな生き物がいっぱいです。

ひとつひとつが面白いので、ひとつひとつを手にとってあそびます。
オトシブミという小さな虫が、はっぱをくるくる巻いて作ったものを
「森からお便りが届いております」といって広げてみたり、
大きな葉っぱを使って飛行機を作ってみたり、
つぎからつぎへと出てくるかたつむりの数に驚いてみたりと
飽きることがありません。

そういうものをあれこれ探し続けていると、
だんだん目もよくなってきます。不思議なものです。

そして沼に到着。

さっそく沼の中にいるおさかなを捕まえました。
網を、草むらのあたりをめがけてガシャガシャやると、
小さな魚が入ります。
みんなも、何度かやったら捕れるようになりました。

初めて、自分の力で魚を捕れる瞬間って、結構あとまで覚えているものです。
そんな時間を共にできたのは、とても嬉しいものですね。
一方、車の上に積んであった大きなふねが降りてきました。
カナディアンカヌーです。
これを、このふちなし沼に浮かべて遊ぼう、という作戦です。
沼はとても浅いので、そこが引っかかっちゃうかなあという心配があったので
おそるそる乗ってみたら…。
大丈夫、ちゃんと乗れます、漕げます!

この苫小牧の町のど真ん中で、みんなで優雅にカヌーを漕いで遊びました。

何といっても浅く、とても小さな沼なので、小さい子だけで乗っても安心です。
お母さんたちも、はじめてのカヌーの操舵に挑戦してみました。


そんな頃になると、
みんなは自分の思うように、自分の楽しいと思うことを
思い思いにやっています。
毎回やってくるこの瞬間が、とても好きなんだなぁ~。
表情が、一気に豊かになるんですね。
そんなみんなの表情を、お父さんやお母さんたちと
見ているのがとても楽しいです。

気になっていた雨も、少しやんでくれました。
あまりにも楽しかったので、
お昼ごはんを食べに幼稚園に戻ったら、何と2時でした。
さすがにおなかがペコペコ。
みんなモリモリ食べておりました。
でも、お弁当を食べるときに座っている椅子が、
なんかふわふわするんですね。
そう、まだカヌーのあの乗っている時のふわふわが
体に残っているんです。
今日も、からだいっぱいに遊んだ一日でした。
霧と雨の間のような細かい雨が降る天気となりました。
でも、風もなく気温が高く、遊ぶには問題ありません。
お弁当は幼稚園のホールで食べることにして、雨具を着て出かけました。
沼までの道は、平坦な林道です。
でも、その道中には、いろんな生き物がいっぱいです。

ひとつひとつが面白いので、ひとつひとつを手にとってあそびます。
オトシブミという小さな虫が、はっぱをくるくる巻いて作ったものを
「森からお便りが届いております」といって広げてみたり、
大きな葉っぱを使って飛行機を作ってみたり、
つぎからつぎへと出てくるかたつむりの数に驚いてみたりと
飽きることがありません。

そういうものをあれこれ探し続けていると、
だんだん目もよくなってきます。不思議なものです。

そして沼に到着。

さっそく沼の中にいるおさかなを捕まえました。
網を、草むらのあたりをめがけてガシャガシャやると、
小さな魚が入ります。
みんなも、何度かやったら捕れるようになりました。

初めて、自分の力で魚を捕れる瞬間って、結構あとまで覚えているものです。
そんな時間を共にできたのは、とても嬉しいものですね。
一方、車の上に積んであった大きなふねが降りてきました。
カナディアンカヌーです。
これを、このふちなし沼に浮かべて遊ぼう、という作戦です。
沼はとても浅いので、そこが引っかかっちゃうかなあという心配があったので
おそるそる乗ってみたら…。
大丈夫、ちゃんと乗れます、漕げます!

この苫小牧の町のど真ん中で、みんなで優雅にカヌーを漕いで遊びました。

何といっても浅く、とても小さな沼なので、小さい子だけで乗っても安心です。
お母さんたちも、はじめてのカヌーの操舵に挑戦してみました。


そんな頃になると、
みんなは自分の思うように、自分の楽しいと思うことを
思い思いにやっています。
毎回やってくるこの瞬間が、とても好きなんだなぁ~。
表情が、一気に豊かになるんですね。
そんなみんなの表情を、お父さんやお母さんたちと
見ているのがとても楽しいです。

気になっていた雨も、少しやんでくれました。
あまりにも楽しかったので、
お昼ごはんを食べに幼稚園に戻ったら、何と2時でした。
さすがにおなかがペコペコ。
みんなモリモリ食べておりました。
でも、お弁当を食べるときに座っている椅子が、
なんかふわふわするんですね。
そう、まだカヌーのあの乗っている時のふわふわが
体に残っているんです。
今日も、からだいっぱいに遊んだ一日でした。
本気で沼に入ってやろうと
あえて、長靴ではなく、短靴で挑んだのですが、
あまり意味がなかった^^;
カヌーおもしろかったな~。
遊んでる最中に、ふと思った事。
お金がどうこうじゃないんだけど、
同じ日曜日の休日、
街のゲームセンターに子供を連れて行き、1000円使うより
イエティーに参加して1000円払う方がよっぽど有意義だ。
なんて、感じました。
うえだんな並び、ねおすのみなさん、
活動がんばって下さい
応援してます。
夢がかなった気分です。
こんなふうに、その場所にいるみんなにとって
何かを感じられる、そしてなにか楽しいことがある時間になってくれればいいなあ、と思っています。
お金とか、時間とか、世の中にはいろんな物差しがありますが(それはもちろん無視できない大切なものではあるのですが)、一本の物差しだけにとらわれない活動、というか、生き方、みたいなものを作っていきたいですね。
こういう活動をしていると、時々そんなことを考えたりします。
これからも、よろしくお願いします!