お待たせしました、サーバーの調子が回復しましたので
6月の様子をお伝えします。
今回のいぶり校では、むかわ町へ行ってきました。
小学校とし使われていた校舎に宿泊しながら、周辺を探検
してきましたよ。
○1日目
むかわといえば・・・「ししゃも」
途中、苫東にある和みの森へ寄り、夜ごはんにおいしいししゃも
を食べるための燃料、薪集め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/1e34a0c372100a0dc9f82bdcac04a43b.jpg)
立ち枯れしている枝をなたやまさかりを使って倒し、のこぎりで
薪ストーブに入る大きさに切り揃えていきます。
薪集めが森の手入れにもつながります、少し森の様子が明るく
なったかな。
ひと仕事終わってお昼を食べて、いよいよむかわへ出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/4d13f365a3c37412e88347554394de6a.jpg)
車でおよそ30分
本日泊まる学校「報徳館」に到着。
荷物を教室まで運び体育館で遊んだ後、2つの指令がみんな
へ与えられることに。
指令① 神社へ無事に2日間過ごせるようにお祈りにいくこと
指令② ある農家さんに会いに行く、できれば晩ごはんの材料がもらってくる
場所は知らされずにこの2つをクリアしなければならないという難題です。
その農家さん家へ行ったことがある子の記憶を頼りに、まずは農家さん
探しへ出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/408c8e93cbc1ef595c24d11b5559d9a3.jpg)
迷うことなく、農家さんに会うことができました。
そこでは、小松菜とカブを頂くことに。
また農家さんは今日泊まる学校の卒業生。
神社のことを聞いてみると、知っているとのこと。
神社の場所を知ることもできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/4c00339b2dfbc4b52ea6bd5578eb9e15.jpg)
農家さんから「神社へは早く行ったほうが安全だ」というアドバイスを
もらって先を急ぎます。
神社へ向かう途中、道が二手に分かれてたので手分けして探すことに。
神社を見つけて、お参りすることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7f/c45b9f677bf3ebcf6287e89473f0a45e.jpg)
学校のグラウンドや周辺の田んぼで遊んだあと、アイヌの伝説が残る
豊城ガンケへ。
洞窟の中はあの世とつながっていて
「肩を叩かれた時は、あの世へ呼ばれて連れて行かれる」というおはなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/39/4aadc171dd2cee7dffae80f4e6723bec.jpg)
洞窟は入れないようになっているので、洞窟の上にあるまん丸の形をした
不思議な石を探しに行ってみることに。不思議な石はありませんでしたが、
いろんな石を割ってみると、様々な色や模様があるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/6da236df7810bf7fe9fc22e7ef85dc07.jpg)
学校へ戻ってからは、
ししゃもを焼くための火おこしや野菜を切ったりとみんなで
夜ご飯の準備をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/da/dfb7211df6e429abd952911408a4c616.jpg)
ごはん前に、ししゃもジャンケ~ンが行われました。
みんなで焼きたてのししゃもを食べる、何か渋いなぁ。
夜ご飯を食べたあとはもう寝る時間が近づいてたので、
明日に備えておやすみなさーい。
○2日目
朝ごはんを食べて、掃除をしてから今日の遊び場干潟へ。
海に近づくとどんよりとしてきました。空気が少し冷たいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/248758be55d6ae18fbfb297f3486848b.jpg)
その干潟を見た途端、みんな裸足になってまずは泥の感触を
楽しんでいました。
泥だんごづくりや海に足まで浸かったり、それでは物足りず、
最後は泥だんご合戦でエキサイト!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/98/e60225ca307b01aad0dc6e4b2bd2f748.jpg)
できれば当たりたくなかった・・・
みんな、どろんこでベチャベチャ状態に。
どろんこで遊んだあとはむかわ温泉へ。
きれいサッパリ、遊んで冷えた体もポカポカです。
みんなで学校に泊まって過ごしながら、むかわを探検して
思いっきり遊んできました。
6月の様子をお伝えします。
今回のいぶり校では、むかわ町へ行ってきました。
小学校とし使われていた校舎に宿泊しながら、周辺を探検
してきましたよ。
○1日目
むかわといえば・・・「ししゃも」
途中、苫東にある和みの森へ寄り、夜ごはんにおいしいししゃも
を食べるための燃料、薪集め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/41/6b799a2ffc4980eba8e280e2f305052e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/1e34a0c372100a0dc9f82bdcac04a43b.jpg)
立ち枯れしている枝をなたやまさかりを使って倒し、のこぎりで
薪ストーブに入る大きさに切り揃えていきます。
薪集めが森の手入れにもつながります、少し森の様子が明るく
なったかな。
ひと仕事終わってお昼を食べて、いよいよむかわへ出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/4d13f365a3c37412e88347554394de6a.jpg)
車でおよそ30分
本日泊まる学校「報徳館」に到着。
荷物を教室まで運び体育館で遊んだ後、2つの指令がみんな
へ与えられることに。
指令① 神社へ無事に2日間過ごせるようにお祈りにいくこと
指令② ある農家さんに会いに行く、できれば晩ごはんの材料がもらってくる
場所は知らされずにこの2つをクリアしなければならないという難題です。
その農家さん家へ行ったことがある子の記憶を頼りに、まずは農家さん
探しへ出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/408c8e93cbc1ef595c24d11b5559d9a3.jpg)
迷うことなく、農家さんに会うことができました。
そこでは、小松菜とカブを頂くことに。
また農家さんは今日泊まる学校の卒業生。
神社のことを聞いてみると、知っているとのこと。
神社の場所を知ることもできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/4c00339b2dfbc4b52ea6bd5578eb9e15.jpg)
農家さんから「神社へは早く行ったほうが安全だ」というアドバイスを
もらって先を急ぎます。
神社へ向かう途中、道が二手に分かれてたので手分けして探すことに。
神社を見つけて、お参りすることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7f/c45b9f677bf3ebcf6287e89473f0a45e.jpg)
学校のグラウンドや周辺の田んぼで遊んだあと、アイヌの伝説が残る
豊城ガンケへ。
洞窟の中はあの世とつながっていて
「肩を叩かれた時は、あの世へ呼ばれて連れて行かれる」というおはなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/39/4aadc171dd2cee7dffae80f4e6723bec.jpg)
洞窟は入れないようになっているので、洞窟の上にあるまん丸の形をした
不思議な石を探しに行ってみることに。不思議な石はありませんでしたが、
いろんな石を割ってみると、様々な色や模様があるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/6da236df7810bf7fe9fc22e7ef85dc07.jpg)
学校へ戻ってからは、
ししゃもを焼くための火おこしや野菜を切ったりとみんなで
夜ご飯の準備をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0f/cb227e68786ae400c490b82688bf54d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/da/dfb7211df6e429abd952911408a4c616.jpg)
ごはん前に、ししゃもジャンケ~ンが行われました。
みんなで焼きたてのししゃもを食べる、何か渋いなぁ。
夜ご飯を食べたあとはもう寝る時間が近づいてたので、
明日に備えておやすみなさーい。
○2日目
朝ごはんを食べて、掃除をしてから今日の遊び場干潟へ。
海に近づくとどんよりとしてきました。空気が少し冷たいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/248758be55d6ae18fbfb297f3486848b.jpg)
その干潟を見た途端、みんな裸足になってまずは泥の感触を
楽しんでいました。
泥だんごづくりや海に足まで浸かったり、それでは物足りず、
最後は泥だんご合戦でエキサイト!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/98/e60225ca307b01aad0dc6e4b2bd2f748.jpg)
できれば当たりたくなかった・・・
みんな、どろんこでベチャベチャ状態に。
どろんこで遊んだあとはむかわ温泉へ。
きれいサッパリ、遊んで冷えた体もポカポカです。
みんなで学校に泊まって過ごしながら、むかわを探検して
思いっきり遊んできました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます