この日の朝は目ざましがなる前に目が覚めました。
だって、今月のイエティくらぶは夏休み直前☆すぺしゃる企画なんですもの。
心配していたお天気もなんとかなりそうだ!てるてるぼうずサン、ありがとう!!
今回のイエティくらぶは夏休み直前特別企画・ラフトだよ!全員集合ラフトキャンプinむかわ☆と、いうことで子ども49名、スタッフ17名の総勢66名が、むかわ町穂別に大集合!
いつもは札幌まるやま校・いぶり校・東川校・黒松内校とそれぞれの活動に参加していただいている子どもたちが一堂に会し、ビッグリバー鵡川で川くだりプログラムに挑戦しました。
あまり見たことのない、お友達やスタッフと一緒に過ごす1泊2日。
さて、どんなキャンプになるかドキドキでスタートです!
時計の針が11時半を過ぎたころから各地より続々とスタッフ・子どもたちを乗せたハイエース(大型のワゴン車)がやってきます。
長旅でしたがお昼ご飯でパワーチャージ。
お昼ご飯が終わったらさっそく川に出かける準備です。
準備が整ったところで、川遊びの達人・いぶり校の校長先生であるうえだんなからのお話です。
(写真の奥に見えますでしょうか?大型ワゴン車6台。ワゴン車祭りでした)
「みんな、良く来たね!」とうえだんな。みんなそれぞれどこから来たのか地図で確認してみます。
今はむかわ…東川はここで…札幌はここだな。苫小牧、登別、室蘭ときて…黒松内。
本当に大集合ですね。
なんだかわくわく。早く川に行きたいぞ!と、いうことでライフジャケットとヘルメット、それからふねを漕ぐパドルをもらっていざ、出陣です。
川くだりのスタート地点にやってきました。
まずは川に石投げして、川の神様にこれから遊ばせてもらいます、とお参り。なむなむ。事故なく無事におりられますように。なむなむ。
心配していた天気はなんのその。雨の『あ』の字もありません。雲ひとつない大快晴!
気温も暑くてたまらない(なんてったってライフジャケット着てるから暑い暑い)
早く川に入ろう!ということで、うえだんなとじゃんけんして勝ったら、一歩ずつ川へ。
川へ入ったらいっせいに水かけ合戦!
流れに乗ってぷかぷかフローティングも最高!
水温も高く、気持ちよかったですね。
そしていよいよ川下り!
ラフトチームやダッキーチームに分かれてまずは練習。
練習が終わったら、さぁいよいよ待ちに待った川くだりに出発です。
テギョン号が先頭でみんなを引っ張ります。
うえだんな号
カツオ号
こんちゃん号
しゅんちゃん号
ちゅん号
はたぼー号
ふった号
ふみぞう号
めめ号
まゆみさん号
トラさん号に分乗し、全員で出発!!
たまに川に入ってフローティングもしつつ・・・
途中、浅くなっていたところも多くて、
漕いでる時間と、船を持ち上げて歩いている時間のどちらが多かったかわかりませんが、
3時間以上かけて川を下りきりました!
達成感を胸に終わったころに見た、夕日のきれいだったこと。
頑張ったごほうびですね。
夜はカレーライスでパワーをつけて、
体育館でドッヂビー大会。みんな元気だなぁ、と感心したスタッフ一同でありました。
まだ遊びたいなぁ…という名残惜しさ満点の心の声をひしひしと感じつつも、本日の営業はこれにて終了。
就寝準備をして、寝袋に潜り込みました。
そして、迎えた2日目の朝。
片付け・掃除が終わったら、出かける準備をして出発です。
2日目は1日目の出発地点で川遊びを満喫しよう!ということで、フローティングに飛び込み、子どもだけでの船漕ぎなど自由遊びを展開しました。
豪快にジャンプ!
めいっぱい川遊びを楽しんで、お昼ご飯を食べたら、楽しかったラフトキャンプもそろそろ終わりの時間になります。終わりの会では、東川校の校長先生・しゅんちゃんから「この2日間の楽しかったことや、川遊びするときの心得やメッセージなど未来の川遊びをする仲間へ伝えたいことを書こう!」と全員、思いのたけを綴りました。
最後はグループごとで書いたことを発表しあいます。
「流れて遊ぶのが楽しかった」
「ボートは漕ぐのが大変だったけどおもしろかった」
「イエティ共和国を作ったのが楽しかった(各地域のリーダーを決めて会合を開いたそうです)」
「次にこういうキャンプをやるときはキャンプファイヤーをやりたい」
「川くだりは楽しいけど、川の中の石は藻がついていてすべるから気をつけろ!」
「持ち物に名前を書いておかないと人がたくさんいてわからなくなるから、持ち物には必ずな名前を書いて」
「いろんな友だちに会えて楽しかった」
などなど2日間の思い出がたくさん。
思い出を発表するみんなの顔。とっても素敵な笑顔であふれていました。
発表が終わったらいよいよお別れのとき。
しゅんちゃんから「最後は“ありがとうございました”でお別れしましょう。食事を作ってくれた人、ボートを漕いでくれた人、一緒に遊んでくれた人、お互いみんなにありがとうだね」との言葉があり、“ありがとう”でラフトキャンプをしめくくりました。
イエティくらぶの各拠点大集合キャンプは初めての試みでした。
正直なところ、みんなの顔を見るまでは「このキャンプにみんな来てくれるかなぁ…楽しんでもらえるかなぁ…」と不安な思いもありました。
が、当日、違う地域から集まった子ども同士がわきあいあいとお昼ご飯を食べている姿を見て、その不安がこれは楽しいキャンプになるぞ!という期待に変わりました。
そして、終わりの会での子どもたちの様子、声を聞いてやってみて良かったなぁ、という気持ちと来年もまたみんなに会える機会を作ろう!という目標ができました。
終わりの会では「次回は、イエティ会員200名全員参加で開催したいと思います!」という大きな夢も語られましたしね。
この春、スタッフの人事異動もあったので久しぶりにもとの拠点の子どもたちと再会できたこともとても嬉しかったです。
天気にも恵まれ、川を楽しみ、新しい友達も増えた2日間。
本当に素敵な思い出と初めてのことをたくさん経験出来た忘れられないキャンプになりました。
お子さまを送り出していただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
参加して下さった子どもたち・スタッフみなさまに感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、これから夏本番!
各地でいろんなキャンプを企画していますよ(ねおすHPトップページをご参照ください)。
この夏もまたみんなでたくさん遊びましょう!!
みんなと再び会えることをスタッフ一同、楽しみに待っています!!
ラフトキャンプ子ども集合写真☆
スタッフ集合写真☆
ブログ担当:ふみぞう(黒松内ぶなの森自然学校)&うえちゃん(いぶり自然学校)
今子供たちはぶな森に1名、こまくさに会いたい登山に1名参加中です。ぶな森のブログを見ていてこちらにもとんできました。
しゅんちゃんが東川校の校長先生であることを初めて知りました。いまごろ旭岳のふもとで子供たちと格闘中?ですね。そちらの様子も報告楽しみにしています。