子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

よるのやみたんけん ~まるやま校9月~

2009年10月05日 19時14分24秒 | 札幌まるやま校
9月のまるやま校はお待ちかねのよるのやみたんけんです!
あの円山に、夕方登って夜に降りてきちゃいます。
普段は9時に集合だけど、今日は午後1時に集合しました!

まずはいつものように、ねおす事務所までバスで出かけます。
そしてそして、
鬼ごっこやサッカーをして体を温めました。



それからそれから、
1七輪に火をおこして、味噌汁づくりコース
2ただひたすら、薪を切り続けるコース
3秋の実りをあつめて対決しちゃうコース
に分かれて活動しました。



普段は「はもの」や「ひ」をあつかう機会はないけれど、
イエティではスタッフの見守りの元、使っていきます。
秋の実りコースでは高枝切りばさみも登場したみたい・・・。

そしてすべての準備を整えて、
いよいよ円山に出発します。

16:00登山開始です!



登りはいつも文句が出るのですが、
やっぱり今回も出ました。
先が見えないから、
体力十分でも気持が折れそうになっちゃうんだよね。



それでもそれでも、
なかなかのペースで見事円山登頂です!!

17:15山頂着



天候もばっちりで、黄昏時の札幌を眺めました。



山なのに、町が見えるんですよねぇ。



いつもはお弁当といえば昼ごはんですが、
今日は夜ごはんです。

熱々の味噌汁が、本当においしい!
作ってくれた子、本当にありがとう!



夜ごはんを食べて、
お菓子も食べて、
山頂の岩場に戻ってみると、
夜景になっていました!!

は~~。とため息しかでない。
そんな景色が見られましたよ。



そしてそして、
写真は無いのですが、ここからがナイトウォークの始まりです。
スタッフが配置された登山道を、一人ずつ順番に降りてきます。
必要な時以外は、ライトを点灯させません。

みんな怖がりながらも、
そして転びながらも、
無事に山の下まで降りてきました。

あ~~、街灯ってまぶしかったんだなぁ。
都会の光だなぁ。
そんなことを言いながら、
最後はバスターミナルまで走るのでした。



また来年も登りたいね!
今度は藻岩山にするかい??

小林峻

最新の画像もっと見る

コメントを投稿