パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

悩みまくりの~カーテン~~~~。

2010年09月30日 22時27分20秒 | 日記

*・;・^;・:\(*σ▽σ*)/:・;^・;・* ハーイ*・;・^;・:\(*σ▽σ*)/:・;^・;・*
みなさん~( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ~
今日は、また更新しに、参りました~

長男の誕生日、ケーキがどうなったか気になるでしょでしょ(笑)
^(,_,*)(*,_,)^ダレダレ?気にならないなんて、言う人は
まあ~そう仰らずに、お付き合いくださいませ~ませ~

長男~~~~もう中学生ですものね~

帰ってきて、「,,,,,,,,,,,,(((((*T-T)ノノ ママケーキ」くらいしか口も、きかず~~~~。

嬉しいんだか?何なんだか?

13歳なので「1」と、あと3本のろうそくを立てて、みました~



パパも、ちょうど帰って来ました~

さあみんなで、歌いましょう~(-0-)-0-)-0-)~~~ワワワワ~
♪♪♪♪Happy (ノб-б)乂(δ-δ*)ノBirthday~to~you♪♪♪♪♪



流石、13歳のお兄ちゃん
もう1発で、軽く吹き消しました~

「あんた達~小さい頃は、何回やっても、吹き消せなかったのよ~~~。」(笑)



1人、黙ってモクモクと食べる、長男~



「ねえ~どうなの~美味しいの~

何も言わずに、3切れも食べたので、美味しかったんでしょうね~。(笑)



さてさて、題名に書きましたが、ここに来て、新居のカーテン
超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓悩んでおります。

既に、見積りは3社から、出てます。
明日、もう1軒と、あと主人の知人のところで、1軒見積もってもらう予定です。

ようやく、新居も電気がつくようになったので、カーテンのサンプルカタログを持って新居へ
(ほんと~近くて、よかった~

昼間とは、全然、違う((-.- 三 -.-))感じでしょう~

これが、1階のリビングダイニングの大きな窓です



これが、和室です。
夜だとずいぶん、感じが違うでしょう~



ここは、父の寝室です。
まだここは、壁をふさぐ、2期工事があります。
その壁に、電気のスイッチが来るので、まだ電気がつきません。



ここが、わたしが、教室をするダイニングの大きな窓です~

カーテンを照らす為の照明まで、入っています~
飾り天井になっていて、ここには、天井からの長~~~いカーテンを入れます~

どんなのがいいでしょうか?
とても、悩みます。。。。。



こちらが、ダイニングの全体画像です。
まだ、全然出来てないんですよ~涙~~~~~



ライトは、本当に、スタジオばり~~~~~~~
この画像を見てるだけで、眩しいでしょ~
実際は、直視出来ないほど、明るいです~



こちらが、お隣のリビングです~



このクロスの色がクセモノ
どんなカーテンがいいかしら~?????



こんな感じの石目調なんです~。

同色でまとめるか、または壁と同じ白にするか、それともインパクトをつけるのに黒にするか・・・。
悩みまくりです。



ここが、リビングの1角のカウンターの方です。
ここは、ダイニングと同じ視線で見えるところなので、ダイニングと同じカーテンで、いいかな~?

超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓悩みます。



ここが、わたしたちの寝室です。
ここは、アクセントクロスが茶系なので、絶対に、豹柄のカーテンにしたいのですが
なんと~~~~~~~オーダーメイドカーテンに、豹柄はないそう~~~~で。。。。。
ショック(x_x;)ショック

自分で作るしかない?
ユザワヤもオーダーカーテンがあるから、あそこなら、生地を買って作ってくれるのかしら?
誰か、ご存じの方、いらっしゃいませんか~

絶対に、豹にしたい
ああ~ちなみに、今、我が家は全部、豹柄のカーテンで~す
(*゜・゜)ン?そんなことは、知ってるって(笑)

明日、1軒、見積りに、======☆(((((((((^ー^*)ノイッテキマース~


♪♪Happy (ノб-б)乂(δ-δ*)ノHappy♪♪Happy♪♪(*^-^)ノ” Birthday♪♪♪

2010年09月30日 15時30分36秒 | 日記
今日も朝から、冷たい雨

長男が産まれた13年前は、とてもいい天気でした~
もうあれから、13年も経つのか~~~~~
しんみり~~~

さてさて、昨日アトレの東京ラスクで、秋限定品を買ってみました~



なんか~全然美味しくなかった~
あ~~ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック~



朝、一発目は、実家に、頼まれた食パンを焼きました
今日は、何だか元気良すぎ~(;^_^A アセアセ・・・



次男の好きな、さといもが、あっと言う間になくなって、しまったので(1人で全部食べた
昨日また買ってきました。

今回は、たわしで、よく洗って、皮つきのまま、レンジチ~ンします~



今日は、皮つきで、量が多いので、レンジ8分でした~



保存はいつも通り、MMハーフワイド#1~と思いましたが、皮を剥いてない分、ちょっと量が多いので
あとちょっとが、は・い・ら・な・い~



そうです
もう、みなさんおわかりですよね~

そんなときは、このフレキシブルなシールに、お・ま・か・せ~

詳しく知りたい方は、こちらから⇒その!あと!ちょっと!が入る♪画期的なシール(蓋)~★



ごぼうも、こうやって圧力鍋なら、あっという間に柔らかくなります~
ちなみに、ごぼうは、いつも、加圧0分ってやつです



さ~夕飯の段取りも、出来たし~息子は、学校へ行ったし
ゆっくりケーキを作りましょう~



缶詰のフルーツは、カットしてよ~~~~~く、水気を切るのがPOINT



キュウイも切って、よく水気をペーパーで、吸い取っておきます~



バナナは、色止めに、レモン汁を少々~



カスタードを作って、冷ましておきます~

今日は、クリームパンに入れるのとは、違って、ゆるゆるのとろんとろんに、仕上げるのがPOINT
ああ~作り方は、いつものレンジで、作る簡単な作り方です~
ほんと電子レンジって、便利ですよね~



保冷剤で、急冷し、よく冷めたら、冷蔵庫に入れ
使う直前に、こうやって再度よく混ぜましょう~



ここで、おなじみ~スピーディーシェフで、生クリームを立てます~



昨日、焼いておいたスポンジを半分にカットして、シロップを打ちます~
う~んいい感じに、しっとりしてま~す



ここに、生クリームを乗せ~



ペーパーで、水気をよく吸い取らせたフルーツを乗せます。
ここは、間に挟む分なので、形がよくないのを入れちゃいましょう~



さらに、生クリームを乗せます~



もう1枚のスポンジにも、シロップを打ち、カスタードを乗せ、その上に生クリームを重ねます~



そして、綺麗に、フルーツと生クリームをデコレーションすれば完成



なんか~わたし的には、ちょっとイマイチな出来~
長男、喜んで、くれるかな~

ちなみに、過去の生デコレーションケーキは、こちらから⇒http://photos.yahoo.co.jp/ph/yonayuriho/lst?.dir=/d306&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/