パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

♪♪♪♪♪♪♪♪♪チーズブッセ♪♪♪♪♪♪♪♪♪

2011年04月05日 22時15分32秒 | 日記

今日で春休みもおしまいですね~~~。

3男今日は、ずっと37度でした。
明日は、何とか新学期始業式行けそうです。(^▽^) ホッ

春休みは、特に宿題がないので、子供たちものんびりムード。
でも、勉強は毎日しないとですよね~
【継続は力なり】です

さて、わたしと言えば、タッパーの在庫整理に追われつつ
自分の作りたいものを、せっせと作っておました。(笑)

どのくらい久しく作っていなかったでしょう~
アイラブ(*-ェ-(-ェ-*)チーズブッセ

何を隠そうわたしは、【チーズブッセが自分で作りたくてお菓子作りを始めました
というほどわたしには思い入れのあるお菓子なのです。
最近、全くご無沙汰しておりまた。

ヤフーフォトの方には、たびたび出ているのでは、なかったでしょうか?

http://photos.yahoo.co.jp/yonayuriho

卵白の泡立てに、今日はスピーディシェフを使ってみますね~
卵白3個分なのでちょううどいいんですよ~

卵黄生地とメレンゲと別々で作っていきます~
みなさんブッセって作ったことありますか~
っていうか知ってますよね~~~~ブッセ
(≧◇≦)エーーー知らない

生地は、こんな感じです

これを絞り袋に入れて~

天板に絞っていきます。
こういう絞るお菓子には、【コツ】があります~
いつか、ブッセも【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】でレッスンしたいな~

 焼成前に、粉糖をふります~

は~い焼けました
久しぶりですが、これは何十いや何百と試作し自分の中では、極めたお菓子だと思ってます。
ただ、新居のビルトインオーブン・・・・やっぱり端が焦げるんです。ムカ・・・(-_-メ)
こればっかりは、オーブンの癖なのでわたしには、ど~~~~にも出来ません。

ちょっと配合をひねってみようかな~
もう1セット焼くことに~

今度は、こんな感じ
って(^_^;)\(^。^。) オイオイ..画像じゃわからないって。。。。。

連チャン焼きの時は、熱い天板を水で冷ましてから、すぐ使います~

同じように粉糖をふり~

はいこちらも、綺麗に焼けました~       やっぱり端が焦げてるムカ・・・(-_-メ)

なんか懐かしい~~~~ブッセ大好き娘には、たまりません~

さあ~とっておきのチーズフィリングを作りましょう~

わたし、自分でお菓子作りを始める前、ありとあらゆる所のチーズブッセを買いまくりました。(笑)
そのファイルまで作ったくらいです。
それほど、わたしが好きなお菓子です。

じゃあ~何で全然作らなかったの~~~ですよね。(笑)

出来ましたフィリング

これをサンドして完成です~

おいしそー・・・(^¬^)

主人は、コーヒーブッセが好きなので残りは、モカバタークリームにしてあげました~

さあ~配合の違いを確かめたいので、そのままで食べ比べ
こっちが、長年焼き続けている黄金の配合

こっちが、何年ぶりかに作ってみて、今のわたしなりに配合をひねった方
パチッ☆-(^ー'*)bナルホドね(笑)

スピーディチョッパーちゃんは、こんなところでも大活躍ですよ~
はまりにはまりまくっているほうじ茶とあんこのパウンドのほうじ茶を細かくしてます

(^_^;)\(^。^。) オイオイ..また焼くの

だって、美味しいんだもん~(笑)