パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
昨日格闘したポット・・・・・・・・・・・・・・・・
一晩乾かしたら、通電したものの、お湯が沸かない。。。。。。。。涙。
やはり駄目でした。
2004年製だったので6~7年は使ったでしょうか。寿命ですよね。
こんなに毎日使ってるし。買い替えることにしました。
朝から、電気屋に走りました。
店頭で、ポットごときにすごく悩みました。
実は、今まで使っていたのが、結構お高めのモノで節電タイプのでした。
結局、毎日使うので、ランニングコスト(電気代)がかからない方がゆくゆくはお得ということで
高い節電タイプを買ったのでした。
ポットも色々進化してるんですね~。
色は、白がよかったのですが白はわたしの望むグレードにはありませんでした。
でも、高い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・んです。
即決するには。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
主人に電話して、今コジマにいるんだけど。○○○○○円なの。
「あとでヤマダに行ってくれない?
でも、ないと困るから買っちゃう?
型番と値段だけ控えて帰ろうか?」
主人に、「じゃあとりあえず(。_。)φメモして帰って来るように」と言われ帰宅。
そうだヤマダに行くよりネットで先に調べよう~
調べました調べました
やっぱりネットの方が全然安い
コジマの値段より7000円も安く買えました。
そういえば、わたし家電は、いつもネットで調べてから買ってます。
壊れて困ってたので、すっかり忘れてました。(笑)
すぐ電話してすぐ振り込みしたので明日には来ることになりました
ヽ(^^)(^^)ノ やっほー
便利な世の中になりましたね~
しかし、ポットがないとわたし~本当に不便なのです。
わたしは、四六時中パンとお菓子を作るでしょ。
湯煎にかけたいとか、そういうとき、ポットに、お湯がないといちいち大変。
明日楽しみ~だな~
さて、さて、ポットの話ばかりで、スイマセン。(*- -)(*_ _)ペコリ。
朝からナンを何回焼いたことか(笑)
最初はそんなに焼くつもりは、さらさらなかったんですよ~~~。
わたしらしいと言えば、わたしらしい・・・・。
次回の単発の最終調整なんです。
って(^_^;)\(^。^。) オイオイ..もう何回やってるの(笑)
本日、1回目
駄目だ~テーブルに張りついちゃう。気に入らない。。。。
そうだ~打ち粉をしよう~
なるほど~これはいいぞ~
ということは、打ち粉をすれば、熱々の天板じゃなくても、もしかしていけるかも
じゃあ、3回目
いけるいける
でも、時間と温度がこれじゃ駄目だ~
じゃあ4回目
これでも、ちょっと濃いな~
でも、わかった(-ω☆)ぞぉ~~~~~
ρ(・д・*)コレ今焼き立てです。いい匂いで食べたいけど我慢~
我慢~
結局、4枚×4セット=16枚のナンを作りました。苦笑(T▽T)苦笑
さて、昨日のρ(・д・*)コレ
綺麗ですね~ピンク~
いつも、無残な形にされてしまうので、今日は、1人分ずつに、分けることに~
そして、ナンを作りながらロールも作ってました~(笑)
昨日、習った黒糖生地のロールを作ってみたくて~
これが、黒糖生地です
そうだ同じように、メープル生地も出来るかも
思い立ったら即試してみたくなる。わ・た・し・・・・・・・・・・・・
メープル生地完成
昨日はマロンクリームにしましたが、今日は普通に生地を楽しみたいので
生クリームにします~
これで、明日食べてみますね~
メッチャ楽しみ~
わたしの癒し&ストレス解消は、やっぱりパンやお菓子を作ること
どんなに疲れてても、作ることみたいです。(笑)
まあ~そんなことは、昔からわかってることなのですが。。。。
今日、改めて痛感。
今日は、保護者会でなんか疲れてたのですが
ナンも沢山&ロールも作ったら元気を取り戻しました~
4月は保護者会×3、家庭訪問×3、ほんと精神的にも肉体的にも疲れます。
&母の容態も思わしくないし。。。。。
また明日から、頑張らなきゃ~