パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

本日の入門レッスン~♪

2012年12月14日 22時35分03秒 | ぱんてーる レッスン日の日記

今日は、かなり前から、ご予約が入っておりました~
入門レッスンでした

やっとみなさんに、お会いすることが出来て
♪♪♪♪Happy (ノб-б)乂(δ-δ*)ノHappy♪♪♪♪

3名様でのレッスンでしたが、皆様、遠路をはるばる
【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】へお越しくださいました~

誠に(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとう♪ございました

おひと方は、神奈川県
おひと方は、千葉県
おひと方は、埼玉県

【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】では、遠方の方も多いですが
みなさんがみなさんとも、遠路からというのは、(。^-^。)オハツかも~

何は、ともあれ、このブログを見て
この【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】の雰囲気を気に入って頂いて
お申し込み頂いたことに、本当に感謝の気持ちでいっぱいなのです

前にも書きましたが、そんなわけで、初めましてなのですが
わたしのブログを日々見てくださってるので、話が通じちゃうんです~
なんか~面白いですよね~
初めましてなのに、わたしのこと沢山知っててくださるって・・・・・・
(///o///)ゞ テレテレ

ブログを気に入って頂いて、ここに来て下さる方なので
何だかとっても初めてとは思えないのです。。。
初対面で、緊張しているわたしなのですが、何だかとってもやり易いんですね~
摩訶不思議~

これも、ブログ様、様だと思っております~

さて、今日もハチャメチャなスケジュールでしたので
更新がすっかり遅くなってしまいましたが
頑張って、更新しますからね~

レッスンが終わり、今日は、朝から、沢山タッパーの荷物が来たので
片づけ&梱包発送
そして、レッスンの片づけ
夕飯の支度をして
3時半には、パソコンスクールの予約してたので出発
その足で、また整形外科に寄り
買い出しをして、帰宅。
夕飯片づけ&買い物の片づけ
レッスンの片づけの続き
そして、ブログ更新~

聞いてるだけで、めまいしちゃうでしょ苦笑(T▽T)苦笑

パソコンスクールの先生に「○○さん、大丈夫ですかすっごく疲れてるみたい」なんて。。。。
「今日も、あまりにも忙しく、自転車こいでいたら(電動なんですわたしの自転車)
 居眠り運転しそうになりました。。。。。」(笑)と。。。。話しました。

さあ、そんな多忙なわたしですが、今日も元気に更新しますよ~

朝は、ρ(・д・*)コレですρ(・д・*)コレ
やっぱり、思い通りの味でした~
(*゜-゜)ニコッ(*゜ー゜)ニヤッ(*゜ー+゜)キラッ

これを食べて、はりきって、入門レッスンの準備開始~

今日は、いつも入門レッスンで使うのとは、ちょっと違うのに、入れてみました~

トリコロール~

準備しつつ、掃除しつつ、夕飯のことも考えないと~
{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~い日が続いているので
今宵は、もつ煮といきましょう~

こんにゃくは、今日は手でちぎってみました~
スプーンじゃなくても、大丈夫でした~

しょうがは、にんにくと同様、フリーザーボールに
こうやって、冷凍ストックしてあります~

半解凍で、切れば薄く綺麗に切れますよ~

5分加圧したら、茹でこぼしでしたね~

調味液を加え、再び加圧~

次男の玄米を今回から、胚芽米にしてみました~
胚芽米の方が、お高いんですよね~

もつ煮で、1台使ってるので、もう1台圧力鍋、登場~

炊き方の基本は、玄米と一緒~
時間が違うだけ~
めっちゃ、簡単~

もつ煮も出来ました~

このまま、少し煮詰めればOK~

さあ~レッスンの準備も万端です~

母のお花を見つくろって、活けました~

みなさんと初めましてのご挨拶&自己紹介。
みなさんも、緊張の一瞬でしょうか~

よく、言われるのが、「先生は、ブログの感じと違いますね~」というお言葉。
わたしをよ~~~く知ってる人は、わたしが口下手なのをよ~くわかってるので
ブログのわたしと実物のわたしが違うことも、よく、わかってくれます。(笑)

ブログのわたししか知らない【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】にいらっしゃる生徒さんは
口を揃えて、「イメージとちょっと違ってました」と仰います~

(*'ω'*)......んみなさんも、そんなわたしに、会ってみたくなった~って
プププッ (*^m^)o==3

是非、入門レッスンに、お越しくださいませ~
(*v.v)。ハズカシイ。。。。(///o///)ゞ (///o///)ゞ テレテレ

前にも、書きましたが、わたしは文章は大の得意ですが
口下手なのです。。。。。(笑)

(^_^;)\(^。^。) オイオイ..今日は、いつもになく、前置きが長いって~
ハイ(*^ー^)わかりました
ですねププッ (*^m^)o==3

早速、温かいお飲み物をお飲み頂きながら
レシピの説明を行い、早速みなさんに機械捏ねから行って頂きました~

そのあと、みなさんで、いよいよ手捏ねです

いい感じ~いい感じ~
みなさん、手捏ねがお上手で、あっという間に、捏ね上がりました~

1次発酵中に、キッチンで、全卵で作る電子レンジカスタードを作り
そのあと再び、テーブルで、上掛け生地を作りました~
どの作業に対しても、1つ1つ、状態を個々で、確認して頂きます
これは、おうちで1人で作る時にも、困らないようにする為です~

いよいよ、白パンの分割から~

【丸め】難しかったですね~
おうちで、沢山練習してください~

帽子パンも、分割⇒丸め~

白パンの成形~
みなさん、真剣なまなざし

綺麗に、成形出来ましたね~

帽子パンの成形は、難易度が高いです~

白パンの仕上げの粉を振り、いよいよ焼成~

焼成中に、レシピに書かれていないことを個々に図などを入れて
わかりやすく、まとめていらっしゃいました~
みなさん、真剣です

帽子パンの仕上げも、しましょう~

白パン焼けました~
どうですか~ご自分の白パンの出来~

テーブルセットも、サラダ作りも、みなさんで仲良く、行って頂きました~

自分で、作ったパン~
愛おしいですよね~

おいしそ~(^¬^)

白パンは、こんな風にサンドイッチも、最高です~

帽子パンも焼けました~爆発は、1つもなし

焼き立てホヤホヤの帽子パンの美味しこと美味しいこと
みなさん、超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓ご満悦でした

本日は、遠いところ、【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】にいらしてくださり
誠に有り難うございました
おうちで、作ってみてわからないことがございましたら、いつでもご連絡くださいませ~

またお会い出来る日を楽しみに致しております~

やっと落ち着いた頃に、美味しいこのもつ煮が
心も体も温めて、疲れているわたしを癒してくれました~
お豆腐も、入れました~

さあ~お風呂入って、寝よう
ってまだ全然、無理なんですけどね。。。。。

明日も、多忙です