パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
3男〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓号(┳◇┳)泣
捻挫でした。。。。。。。
4方向からレントゲンしました。
骨には異常ありませんでした。
そんなに、酷くはないようですが、痛むようなら
運動もしちゃ駄目&再度診せてくださいとのこと。。。。
明日、ジュニアの練習は、無理かな。。。。。。。。。
しかし、病院に診せなきゃならないようなケガをしているのに
学校から、何の連絡もないなんて、頭にきちゃう。。。。
もし、息子が昨日帰って来て、何も言わなかったら
わからなかったじゃないですかね。。。
以前も、似たようなことで、学校に、注意をしたのですが
どうやら、そのことが全然、理解されて無いようです。。。。
あれほど、言ったのに。。。。。
今回は、もう言葉も出ないので
黙っていようと思ったのですが
父がちゃんと学校に、言わなきゃ駄目だというので
朝、ちょっとだけ、連絡帳に書いたのですが・・・・・・・・・・
連絡帳は、先生にきちんと見せたと息子は言ってたのに
コメントの1つも書かれておいません。
電話があるのかしら~
と思っていましたが
この時間になっても電話1つもありません。。。
ほんと、飽きれて言葉も出ません。
学校なんて、そんなもんなのでしょうか~
さて、今日は【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】
JHBS中級レッスン@第1グループさんたちでした~
作ったのは、何度も試作したサバランとそして、チョコマロン
まずは、サバランのシロップ作りから~
これで、しっかり冷ましておきました~
チョコマロンの栗の甘露煮も用意して、準備万端~
先日、生徒さんに頂いた植物
見てください
こんなに芽が出てきてる~
かわゆいん~
サバランは、型にしっかりしっかりショートニングしないと大変な事になるんでしたね~
生徒さんたち、ドロドロの生地に
「お菓子みたい~パンとは、思えないです。」と。
確かに~
続いて、チョコマロンの大玉の丸めを今日は、2つしか玉がないので
代表の方に、して頂きました~
(仲良く、じゃんけんしてましたよ~)
折り込みの成形は、(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)でした
難しいですよね~
1回では、なかなかウマくいかないと思いますので
おうちで、ゆっくり練習してみてくださいね~
交代で、頑張って伸ばして頂きました。
途中サバランも、綺麗に焼けました~
サバランに、たっぷりシロップ~
そして、仕上げ発酵中に、お楽しみメニューの不老柿を作ります~
べとつく生地に、生徒さんたち
あ~でもないこ~でもない
と楽しそうでしたよ~
人の顔に見えます~焼くと干し柿のようでしょ~
シナモンがたっぷりで、八橋を思わせるようなお菓子なんです~
とっても、綺麗に出来ましたね~
試食分は、先に冷蔵庫へ~
今日は、色々な作業があり、サバランが全部出来たときの画像を
撮り忘れてしまいました。。。。。(;^_^A アセアセ・・・
みなさんに、サバランを入れる容器をお持ち頂いたので、すぐにそちらに入れて
お帰りまで、冷蔵庫でお預かりしたということもありまして。。。
ああ~沢山の綺麗なサバランを撮りたかった・・・・・・・
チョコマロンも、綺麗に焼けました~
生徒さん「パン屋さんのようですね~
」
和やかな雰囲気で、みなさん、記念撮影~
ヽ(∇⌒。)お待たせしましたぁ~
本日の生徒さん、サバランを食べたことが無い方が3人
(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)のサバラン、いかがでしたか~
悪戦苦闘したチョコマロン~
ふわふわで、美味しかったですね~
ちょっと怖い~
( ゜д゜ )顔~
中身は、白あんなんですね~
お土産もいっぱい仲良く分けました~
今日は、作業や洗い物が多く大変でしたね
片づけも綺麗に、(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとう♪ございました
また、来月お待ちしております~
レッスン後は、いつものように、慌ただしく片づけと夕飯の支度
すっとんで、バドミントンの練習へ
帰宅して、すぐ更新頑張りました~
これから、夕飯の片づけです