パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
どうにも、ならない自分の気持ち。。。。。
ついに、父にも、見放され。。。。。。。。
完全に、ひきこもりモード。。。。。。
でも、図書館だけ、行ってこようと重い腰を上げ、図書館へ
途中、ふっとこんなことが脳裏に。。。。
「このまま、事故にでも、遭っちゃえばいいんだ。」
そんな事を考えるとは、思いもしなかったので
自分で自分の考えに、絶句・・・・・・・・・・・・・・
(今、改めて、冷静になってみると、そんなにも、精神的に参っている自分がいるんだと驚くばかり)
信号待ちでは、それこそ、涙が溢れてきて。。。。。。
図書館に到着、涙をぬぐい、借りていた本を返して、予約の本を受け取り
帰ろうと自転車に乗ったら、何か変な音がする。。。。。。。。
見ると後輪がパンクしているじゃない。。。。
あ~~~~もう、どこまでついていないの。。。。
号(┳◇┳)泣
押して帰ること20分
重い重い電動自転車なので、20分もかかったのでありました・・・・・
途中、近所の人に、会って「自転車なのに、どうして歩いてるの」と
苦笑(T▽T)苦笑
あああああああああああああああああああああああああああああ
とことん、ついてない
主人、連日、会議の打ち合わせ、打ち合わせで、日中は一切携帯も出ない。
ここずっと帰宅も真夜中2~3時・・・・・・・
話す暇も、ない・・・・・
そして、朝も「今日も支払い出来ないの」と。。。。
言いたくないけどそればっかり。。。。
でも、無言で、行ってしまう主人
わたしには、もうどうにも、出来ない。
でも、電話もじゃんじゃん掛かってくる。。。
朝起きたときは、まだそんなに酷い精神状態ではありませんでした。
今日も4時台から、キッチンでした。
まずは、頼まれ物のマロンケーキから~
箱に、入れて仕上げますので、まずはこの台紙のこの爪を立てます~
今回は、ボンヌママンのマロンクリームを使いました~
3枚に、カット~
クリームを立てて、マロンクリームを合わせて~
スポンジ⇒シロップ⇒クリーム⇒渋皮マロンの順で3段にします~
下塗りOK~
お誕生日ではなく、お母さん方で集まって
クリスマス会ならぬ忘年会ランチパーティ
なんだそうです
心を込めて、お作り致しました
喜んで、頂けたら、幸いです~
台紙の持ち手がこちら側にあるので、わかるように、しておきました~
さて、またまた
ケーキ~
これは、15cm型いわゆる5号の型です~
実は、クリスマスケーキを頼まれまして(早々に、ご予約、有難うございます)
去年は18cm型を4つ作ったので、15cmは作りませんでした。
そんなわけで、15cmは、どんな感じになるのか早速試作をしたというわけです。
わざと18cm量のスポンジ生地を作って、こうして15cm型と紙の小さい型に生地を流しました~
もちろん、先に、こっちが焼けます~
スポンジも、綺麗に、焼けました~
うちでは、この大きさでは、絶対に足りないけど
2~3人なら、この大きさで、充分ですものね~
スポンジを冷ましている間に~
これも借りてきた本で、作ってみたかったお料理~
春雨は、熱湯で茹でると書いてあるけど、わたしは、ポットの湯を入れて
お得意のレンジっチン~
ここに、冷凍ストックしているベーコンを入れちゃいます~(レシピは、ハムになってます)
一緒に、湯切り~
MMボールストレーナーです~
ここで、しっかり水気を取らないと仕上がりが水っぽくなるので、注意してくださいね~
きゅうりとうずらをカット~(うずらはレシピ外で勝手に入れました)
調味料~
美味しそう~
夕飯用のみんなのサラダです~
父のには、柿とレーズンをプラス~
父は、こういう系が大好きなのです~
朝食の野菜が何もなかったので、先日大好評だったこれを再び~
(わたしが2回、3回と作る料理は、美味しかったという証)
千切りです~
じゃがいもは、1度水に取りましょうね~
レシピは、一緒に炒めちゃってますが
やはりここは、固いにんじんが先がいいでしょう~
そして、じゃがいも~
スパイス~
とろけるチーズです~
出来ました~
子供たち朝から、大喜び~
毎日、こういう野菜がいいそうです苦笑(T▽T)苦笑
あけても、くれても、ずっとインド料理の本ばかり、借りては読んでおりますが
スパイスって、すごく体にいい事がわかりました
風邪も引かないみたいですよ~
がん予防やら動脈硬化にならないやら、便秘解消やら
何だかわたしの求めるものは、ここにあり~
そして、この本に書かれていたことなのですが
病は気からというが、料理だって気持ちが大事である。
心を込めて笑顔で調理すればきっとおいしいはずだし
食べた人が元気になる事も間違いなしだ。
ご尤もであります
だから、わたしの料理は、美味しいんだな~と、1人納得
(笑)(笑)(笑)
いつも、料理しているわたしは、キラキラ輝いてますもの。(その時だけね
)
さて、みんな学校へ行ったので、早速、デコしよう~
これも、美味しく可愛らしく
変身させます~
スポンジ⇒シロップ⇒クリーム⇒苺の順で、これも3段~
市販品は、こんなにクリームや苺、入ってませんものね~
手作りならではであります
下塗りOK~
こんな感じになりました~
クリスマスケーキをご希望の方は、お早めに、ご予約くださいね~
わたし1人作業ですので、クリスマスって、日にちが決まってるし
1人で、10個も20個も作れるわけではないですのでね~
こっちは、こんな風にして~
ヘ(≧▽≦ヘ) きゃーーキュ~ト
これは、大事に、ココに隠しておこう
( ̄皿 ̄)うしししし
ヤフオク処理も、ひと段落、掃除も終わり、お腹が空いたので、お昼を食べ
そのあとまだなじんでいないのは、わかっておりましたが
我慢できずに、カット
15cmは、6等分くらいがいいでしょうね~(ちなみに18cmのは、いつも8等分です)
(*'▽'*)わぁメッチャメチャ
美味しそう~
市販のは、2段ケーキがほとんどですものね。
ボリューム満点~
オットォ(・o・ノ)ノ勢い余って、斜めっちゃった。。。。。
(;^_^A アセアセ・・・
やっぱり、まだ、なじんでいませんでした。。。。
ロールケーキもそうですが少し休ませて
スポンジとクリームの一体感が出た方が断然美味しいのであります~
こんなお歳暮が届きました
エー(ё_ё) (ё。ё)ナニー
Σ(^∇^;)えええええ~しらす1kgって~
しかも、冷凍。。。。。。。。。。。。。。。。。
どないするんねん。。。。。こんなに。。。。。。。。。
カチンコチンの真四角状態では、ど~~~にもならないので
急いで、叩く叩く叩く砕く砕く砕く
苦笑(T▽T)苦笑
フリーザーメイトL#2に入るだけ詰め込み、これは冷凍~
残りは、解凍して、使いましょうか~
こりゃ毎日、しらすだな。。。。。。苦笑(T▽T)苦笑
ブログを更新し、再び、現実に、戻るわたし。。。。。。。。。。。。。。
λ............トボトボ............
今日は、保護者会でしたが、行く気持ち。。。。。なくなりました。。。。
もう誰にも、会いたくない。誰とも、口、も聞きたくない。。。。。