パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
今日は、またまた2度目の更新~
今朝、気合いを入れ直す為のブログを書き
それから、ず~~~~~~~とキッチンでありました
画像めっちゃ多いですよ
途中、デジカメのバッテリーが無くなるほど~
ああ~やっと座れます。。。。。
嫌な事を全て、忘れて、没頭しておりました
まずは、頼まれ物の薔薇のフェナンシェを焼きました~
素敵に、ラッピング~
今日の夕飯は、魚の日なのですが
1度子供たちに、インドカレーの魚バージョンを食べさせてあげたくて
ずっと前から、1日じっくり出来る日で、作ろうと計画を立てておりました。
というのもこれ、4つのいわゆる【ベース】を作らなければならないのです。
まずは、1番時間がかかるこれ
ど~~~んだ~~~け~~~たまねぎ~~~~
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ750gなり~
にんにくの薄切りも、必要です~
クミンシード~
炒め開始~
バターも入れます~
これで、10分経過~
まだっまだっあ~
これで、20分経過~
まだっまだっあ~
30分経過しました~
よっしゃ~
これで、いいでしょう~
今日使わない分は、小分けにして、冷凍ストック~
これがあれば、あとは、チャッチャと出来るのです~
何が大変かって、これがやっぱり、大変です~
ここで、子供たちの朝食の準備
今日は、冷凍ストックしておいたマリオパンを朝起きた時に、出しておいたのでした~
3人分~
さあ、続きをしよう
今度は、これを作ります
ジェフプロのグラインダーです
こんなところで、役立つとは~
ブラックペッパーがこんなに綺麗に、パウダーになりました~
感激~
クローブも、パウダーにしなければ、なりません~
これで、全て、合わさりました~
香りマサラの完成~
続いては、これ
これは、混ぜるだけなので、簡単~
これも、使わない分は、小分け冷凍~
最後は、これ
すりおろしたまねぎも、入ります~
これは、レンジっチンします~
瓶に入れるといいって書かれてした~
2ヶ月は、もつのか~
やっと4つの【ベース】が出来ました。これは、夕飯のカレー用なので、またあとで~
お昼の準備もしなきゃ
今日は、長男試験で、またお昼が必要ですが次男も3男も休みでお昼がいるので
例のこれ
ご飯は、1階で4合炊いて、持ってき来ました~
先日、久しぶりに、キムチおこわをしたのですが・・・・・
3人ともキムタクチャーハンの方がいいとのことでした。。。。(;^_^A アセアセ・・・
今日は、ここに、例の氷えのきを入れてみます
手伝いに、来た3男
偉い~偉い~
レンジっチンして、入れました~
ご飯が多過ぎで。。。。混ぜるのタイヘンヾ(゜ロ゜*)ツ三ヾ(*゜ロ゜)ノ タイヘン
出来ました~
これで、3人分
(;^_^A アセアセ・・・
掃除も終わったし、お昼の準備も、早々に済んだので
今度は、わたしのお昼のカレー作り~
作ってみたかったレシピです~
ほうれん草は、重曹を入れて、茹でると色が鮮やかになるとこの本に書かれていたので
今日は、その通りに~
茹でてる間に、カット~
茹で上がりました~
オオーw(*゜o゜*)w本当だ
色、鮮やかです~
じゃがいもは、茹でるとなってましたが、ここは、お得意のレンジっチンでいいや~
その間に、たまねぎ切っておこう~
(本当に、インド料理って、たまねぎ沢山、使いますよね~)
いい感じ~
あちっ~ちっ~
粗くつぶしておきましょう~
さあ~
炒め開始~
その間に、にんじんとパプリカは、茹でて~
水気を切っておきます~
再び、3男お手伝いに~
偉いじゃん~
「入れるよ~いい~
」
スパイス~
じゃがいも~
これは、野菜ジュースです~
(*'▽'*)わぁメッチャ綺麗な緑~
仕上げのブラックペッパー(朝、挽いたばかりのものです)
出来た~
おいしそー(^¬^)
幸福のランチタイム~
ああ~美味しい~
ちと、子供たちには、辛いかな~
(わたしに、ちょうどいいので)
主人にも、お昼ご飯に~
辛いのが苦手な主人には、ちょっぴりクリーミーにしてあげました
「辛いけど、美味しい」とお褒めのお言葉
(*゜-゜)ニコッ(*゜ー゜)ニヤッ(*゜ー+゜)キラッ
☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆ヤッタネ大成功~
そして、次は((~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...まだ作るんかい~
)
父に是非、食べさせたかった薬膳カレー
父は、なす好きであります~
乱切りにしたら、水にさらさないのがインド流だとか~
こうやって、ターメリックをかけて、変色を防ぐんですって~
へ~
カシューナッツとポピーシードを乾煎り~
これが最初に使うホールスパイス~
う~んいい香り~
(ブログでは、香りが伝えられないのがいつも、残念)
たまねぎ~
にんにく、しょうが、青唐辛子~
トマト~
スパイス~
お湯~
なす~
先ほど、乾煎りしたナッツ類のペースト~
これで、煮込みます~
出来ました~
冷めたら、ポテッとした感じで、とっても、美味しそう~
父に、沢山、食べさせよう~
ここで、一息
またインドの本読み~
これ、見て下さい
見えないですね・・・・・・・・・
これなら、見えるかしら~
まるで、わたしの母じゃない。。。。。。。。。。。
わたしが唯一、母がする料理の事で、真似出来ない事と全く、同じ。。。。。
(以前も、ブログに、書きましたね)
こんな所に、こんな事が書かれていて、(ノ゜⊿゜)ノびっくりしちゃいました。
インドの母は、わたしの亡き母と同じなんだ~
すごいな~~~~~~
わたしには、一生かかっても無理だと思う。。。。。
さあ、いよいよ今日のメインイベント~(笑)
これを子供たちに、作ってみてあげたかったのです
もちろん、わたしも、食べたことありませんよ~
でも、レシピを見るからに、子供たち(主人も)好きそう~
レシピは、カジキマグロですが、新鮮なブリが昨日大特価だったので、買って来てあったのでした~
やっと、朝作っておいた【ベース】たちが、登場~
しかり、水気を取ってから、ですよ~
これで、まず、お魚ちゃんを焼きます~
いい感じに、焼けました~
そして、ベースを使って、あとは、チャッチャと仕上げるだけ~
前に、作った2種類と比べると、鼻歌混じりで、簡単に、出来ちゃいます~
焼いておいた魚を戻し入れ~
生クリームを加え~
完成です~
ちょっと味見~
\(・o・)/ワアこれは、絶対に、子供たち喜ぶこと間違いなしだわ~
どうしても、盛り付けた画像が撮ってみたくて、1階でデジカメってみました~
【速報】
これなら、魚でもいいと子供たちにも案の定、大好評でした~
みなさんも、1度インド料理、チャレンジしてみては、いかがでしょうか
(⌒~⌒)ニンマリ
昨日は、全く、気分がブログを書く方向に、向かいませんでした。。。。
毎日、沢山のアクセスには、びっくりするばかり。。。。
みなさん、本当に、毎日、楽しみにしてくださっている事でしょう。。。。
(1日でも、早く、明るいすっきりした楽しいブログばかりを書いてみたいものです。。。号(┳◇┳)泣
)
今朝も、例のごとく、朝の更新に、してみることにしました~
気合いの入れ直しです~
先日、作った自家製ヨーグルト
日持ちは2週間くらいと書かれておりました。
早速、子供たちの大好物のラッシーを作ってあげました~
またこれが、無くなる寸前に、繋いでみようかと思います~
上手くいくかな~
毎日、インドな我が家(笑)
豆を使った1品に、チャレンジ~
洗うので、ざるに~
さっと洗います~
水気を切って~
圧力鍋へ~
水を加え、加圧1分でいいかな~
(レシピでは、鍋で、コトコト30分と書かれておりました)
その間に、具材の用意~
加圧1分、自然冷却しました~
圧力鍋だと途中、あくを取る事が出来ないので、ここで取ります~
あとは、具と~
スパイスと~
塩~
そして、テンパリングを行います~
クミンシードのいい香りとはじけるような感じがしたら~
たまねぎを加え、炒めます~
これをスープの方に、戻し入れます~
(*'▽'*)わぁメッチャ
美味しそう~
これがインドのいわゆる【味噌汁】的存在なんだとか~
食べるのが楽しみ~
あ~っ美味しい~
体に優しいお豆のスープです~
それと前日に、作った心身の疲労、ストレスを取り除くこれもたっぷり食べましょう
(朝食に、これを食べたのですが、全く、効果なく
結局ブログも更新出来なかったんですけどね。苦笑(T▽T)苦笑
続けることに、意義がある
)
サラダにも、レバー入れちゃえ~(笑)
金曜日から火曜日まで、長男は、期末テスト
弁当なしで、お昼は、家で食べるので
ちゃっちゃっと出来るパスタにしました~
パスタは、長男の分だけだけど、2人前(;^_^A アセアセ・・・
紅麹塩をちょっと加え、表示時間で、ちょうど湯がなくなる量の水を入れて煮ます~
○○み流のパスタの茹で方です
以前のブログで何度も、登場しておりますよね~
8分後~
ここに、レトルト~(手抜き(*_ _)人ゴメンナサイ
(笑))
ベーコンとチーズを加えてみました~
いい感じ~
仕上げに、エダムチーズをたっぷり~
(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...何人前や~
(でも、あっという間に、たいらげた長男おまけに、パンも1個食べました
苦笑(T▽T)苦笑
)
あさりが安かったので、久しぶりに、あれをしよう~
まずは、買って来たら、すぐMMボールストレーナーとMMボール小に
食塩水を作って、あさりが見え隠れする程度に、しましょう~
あさりは、暗いところが大好きです~
シールをして、暗い場所で、沢山砂を吐かせましょう~
砂を吐いたあさりは、しっかり振り洗いしてから水気を切り
ウェーブに入れて、お酒、バター、塩を入れて、レンジっチンでOK~
あっという間に、あさりの酒蒸しの出来上がり~
お肉が特売でした~
MMスクエア#1に、調味液を作り~
しょうが焼き用に~
昨日もインドの本を読んでいたら
(*’ー’)(,,*)(*‘∇‘)(,,*)うんうん
(*’-’)(,,*)(*‘∇‘)(,,*)そうそう
【料理をする時は、心を込めて、ゆったりとした気持ちで調理すべき】
ご尤も
料理の質は、料理人の気持ち次第か~
だから、わたしは、料理の時は、別人のように、楽しんでやってるから
何でも、美味しいんだ~
(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...またそいれかい~
プププッ (*^m^)o==3
また、こんな事も、書かれていたので、みなさんにも、ご紹介
☆-(^ー'*)bナルホド
白湯がいいと言う事は、前々から、知っていましたけど
☆-(^ー'*)bナルホド
洗濯物の話に、思わず、納得したのでありました~
さて、今日は、朝の更新にしたので、1日頑張れるかな~