パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

倒れるぅう〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

2013年12月25日 21時48分10秒 | 日記

昨日、ブログを更新したあと
倒れ込むように、寝たわたし

目が覚めたのは、主人が帰宅した午前2時

主人に、「起こしちゃったか悪かったねまだ全然、早いから、もう1回寝なよ。」と言われたのですが
寒くて、寒くて、眠れない。。。
主人、暖房をつけてくれたのですが、それでも、何か、もう、眠れない。。。。

「わたし、どっちにしても、今日は、やる事いっぱい、あるし、もう起きるから
 あなたもう、ココで、寝て良いよ。」とチェンジすることに。。。。。

(わたしと主人は、一緒に寝てません。前にも、何度かブログにも書きましたが原因は、いびき。
 普段は、わたしが早朝、起きた時点で、ソファーで寝てる主人とチェンジするのであります。)

結局、そうしました。。。。

起床して、真夜中から頼まれ物を頑張って、作りました

ああ~まず目覚めてすぐ、例のこれね

5分で、蓋を開けるんでしたよね~
吹きこぼれることは、ありませんでした~

さて、開始~
最初に、パンを仕込み
クッキーの方は、まずは、ナッツのコロコロクッキーから

これ、1人だと本当に、大変なのであります。。。。
【パンと菓子の教室 ぱんてーる】の単発レッスンに、入っておりますが

単発レッスン【しっとり和風ロールケーキ2種類&ナッツのコロコロクッキー★ぱんてーる特製ランチ付♪】 

レッスンの時は、生徒さんたち人数いますので
測る係りと丸める係りに、分かれるとメッチャ早いんです~
普段も、子供たちがいれば、間違いなく、お手伝いさせてますが
今日は、こんな時間じゃ誰にも、手伝ってもらえない。。。。

必殺2個ずつ丸めちゃいます~
(3個だとくっついちゃうんです

これで、焼成~

ヨーグルトが冷めたので、繋ぎのヨーグルトを~

残った方に、例のりんごプレサーブを~

ピッコロボール1個だと結構ボリュームあると思うのですが
長男平気で、1回に、2~3個食べますからね~(;^_^A アセアセ・・・

またりんごを煮ておかなきゃな~

クッキー作りと同時進行で、頼まれ物のパンを2種類も作っているので
大忙し
これは、あんぱんのあんこです~

こうして、おけば、乾燥しないでしょ
クローバー+クローバー

コロコロちゃんが焼けました~

1番に仕込んでいたのは、食パン3本なのです~

パンの合間で、今度は、サブレを~

焼けました~
これも、大人気のクッキーで【パンと菓子の教室 ぱんてーる】の単発レッスンにも
もちろん、入っております~

単発レッスン【待ってました!このレッスン★バンズ&マドレーヌ&サブレ★習って損なし♪】

もう1発仕込んでいた、あんぱんの生地の分割

このへそ付のあんぱんは、メッチャ久しぶりです~
よく考えてみたら、食パンとこのあんぱんがJHBSの講師認定試験のパンだったではないですか

何て、偶然なのでしょうね~懐かしい~

食パン焼けました~大迫力

あんぱんは、食パンよりも、仕上げ発酵も、焼成時間も短いので
もう焼けましたよ~

さて、次のクッキーを~
次は、型抜きクッキーなのですが

ハトサブレをイメージして、今日は、鳥さんから選ぼう~

これか、これが、いいな~

こっちに、決定~

この寒い時期は、いいのですが、型を抜くのは、大変ですよね~

とっても、可愛らしく、焼けました~

こちらも、わたしの一押しレッスン

単発レッスン【型抜きクッキー&ロールケーキ★ぱんてーる特製ランチ付♪】 

こちらの単発レッスンに、入っております

わたしが【パンと菓子の教室 ぱんてーる】を開講して、3番目のレッスンに選んだほど
わたしの一押しのレッスンであります~

この生地は、市販のハトサブレより、全然、軽いです
むしろ2番目に焼いたサブレの方がハトサブレに近いとは思います~

小休止
朝刊が来ました
朝刊が来る前に、こんなに起きて作業しちゃってるんだもんな~(笑)

この記事
( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω-)うんうん
そうなんですよね~
子供たち、おせち作っても、食べやしません。

今年は、作るか作らないか、非常に、悩んでおります。。。。。

ここまでの成果まだ外は、薄暗い

冷めたものからラッピングもあるので、作業が重なるのであります。。。。
いつも出店している町内会の夏のお祭りを思い出しますね。。。。。。

さて、あともう1種類だ~
p(・∩・)qガンバルゾ

こちらは、寝かせなくて、OKのクッキー生地

いつか【パンと菓子の教室 ぱんてーる】の単発に入れようと思っているクッキーです~

ココナッツクッキーです~

これも、お祭りでも、いつも人気であります~

全部出来ました~
途中、朝食の準備があったりしたのですが
8時には、全部完成しました~

まあ、夜中の2時から、やればね~苦笑(T▽T)苦笑

最後のココナッツクッキーも冷めたら、梱包~

群馬県の○○様、本日午後の集荷で、発送致しました~
楽しみに、待っていてくださいね~

パンは、全部ご近所の方
取りに来て、くださいました
お口に合いましたかどうか。。。。
あ《≡^o^》り《≡^O^》が《≡^^》と《≡^-^》うございました
また、是非、よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

ひと段落したので(もちろん掃除も完璧
今日も、インド~

「インドの熱、冷めないね~。」なんて言われる程なのですが
冷めないですね~

たぶん、これは、わたしが根っからインド料理が好きだから、だと思います~

これに、チャレンジ~

これを使います~

解凍しておきましょう~

みじん切りたまねぎをたっぷり使います~
やっぱり、チョッパーちゃんが助かります~

今日のホールスパイスは、こんなん

ああ~いい香り~

たまねぎ、にんにく、しょうがで、しっかり、炒め~

トマト缶~

ヨーグルトが・・・・・・・・・・・・
まだ固まってなかった。。。。。(;^_^A アセアセ・・・

ココナッツ缶~

スパイス~

これで、じっくり煮詰めます~

煮詰まったら、解凍した鶏のひき肉を~

本当は、グリンピースなのですが無いので、これを~

仕上げのスパイスを入れ~

出来ました出来ました
レシピの写真のような美しい黄色

早速、お昼ご飯に
ρ(゜○゜)σ(゜~゜)ムシャムシャρ(゜○゜)σ(゜~゜)
σ(´~`*)ムシャムシャ(*´▽`)◇ゞゴクゴク(*´▽`*)=3ハアーデリシャス

最高に、美味しいわ~
子供たちの為に、かなり、辛さを抑えたので、夜は、今日魚の日
どうせ、魚だけでは、足りないので、これを出してあげようと思います~

夜中に作ったのでお昼には、固まっておりました~
カレー作るときには、間に合えば、よかったのにね~

今日は、お昼以降は、支払いの為に走る走る走る
走り回るわたしでありました
心も体も疲れ果て、放心状態で帰宅
しかし、休むわけには、いかない
ヤフオクの出品もして、年賀状もやっとの思いで買ってきたので苦笑(T▽T)苦笑
パソコンで、ちゃっちゃっと製作しちゃおう~
(父の分もわたしが毎年作ってます
ああ~パソコンスクールに、行っておいてよかった~
サクサク出来て、本当に、ちゃっちゃっと完成~

そして、今日は次男と3男の終業式
またてんこ盛りの2人分のお手紙の山~
そして、見たくない成績表
ああああああああああああああああああ

夕飯もひと段落、ブログを更新に来たのですが
もう眠くて眠くて。。。。。。。。。。。。。。。。

なので、ヤバイな、倒れるぅう〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
と題名に、書いたのでありました。。。。。。。