パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
今日は、2度目のブログの更新
みなさん、早朝、更新したブログは、見ましたか
パンクもついていなかったのですが。。。。
今日は、もっとショックなことが〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
母が亡くなる2日前、わたしの誕生日プレゼントにと韓国で買って来てくれた
大切な大切な形見のお財布が。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
泣くにも泣けず、、、呆然・・・・・・・・・・
わたし、どこまで、ついてないんだか。。。。。。。。。
本当に、嫌になります。。。。。
どん底、極まりありません。。。。。。
外に買い物に、行っても、知っている人に誰にも、会いたくないので
いつも下を向いて歩いてます。(_ _。)・・・シュン
誰とも会いたくないし、誰とも口も聞きたくありません。。。。
気を取り直して。。。。。ブログ更新しますね。。。。。
朝ブログを書き終えたところで、頼まれ物のお誕生日ケーキを完成させました~
いつも、こんな感じで、苺も、クリームも、たっぷり~
今日も、3段です~
昔、4段に挑戦したことがありましたが、実は、ケースに入らなかったので3段にしております
下塗りOK~
今日は、ご近所の方なので、箱に入れないで、このままトレイも、貸す事になっております。
歩いて来れる本当に、ご近所さんなのであります。
徒歩で受け渡し可能な方で、容器を返却して下さる方は箱代かかりませんよ~。
どうぞ、素敵なお誕生日会をお過ごしくださいませ~
そして、これも頼まれ物~
そうです
あれですあれ
マリオパンならぬ、ホットドックギディー
綺麗に、焼けました~
頼まれているのは、2ブロックなので、あとの2ブロックは、自宅用~
出来立てのホヤホヤが子供たちの朝ごはん~
早く冷まさないと朝食の時間になっちゃうと、まだ熱いところを急いで、カットして冷まし~
レンジっチン卵を作っておいたので、卵サンドと~
これは、あんこクリーム~
これは、ブルベリージャム&バター~
これが長男の分
これは、ハチミツを絞っている図
ジャム&ハニー~
次男は、ブルベリージャムがあまり好きではないのでバター&ハニーにしました
そして、3男の分は、2本
しかも、あんこもつぶあんは嫌いなので、クリームだけ~
(これが最高に、美味しいんだそうです)
1ブロック残ったのは、冷凍ストック
この1ブロックが我が家の息子たちに、ぴったり量なのです
長男3本次男3本
3男2本
父は、朝は、ご飯なのでね~
これは、頼まれ物~
今朝の朝刊に載ってました
わたしは、チョコレート好きじゃないので、作ってみようとまでは、思わないけど
チョコ好きなら、1度は、やってみたいでしょうね~
今日は、そのあと休む間もなく、片付けに、精を出しておりました
我が家は、引越しする前から、年末の大掃除は、【しない派】でした。
新居に越して来ても、年末みんなで掃除するのは、電気と壁の掃除くらい。
そして、わたしは、カーテン、主人は、外壁の掃除くらいかな。
キッチン回り、お風呂回り、トイレ回りは、普段から、大掃除に至らないように
わたしがいつも、こまめに掃除しております。
前宅で、掃除のTV取材が来た時も、話した事ですが
年末の寒いときって、汚れが取れにくいんです。
だから、キッチンの大掃除なんて、本当は、夏の方が適しているのであります。
冬は、手荒れも、酷くなりますしね。
だから、わたしは、年末の大掃除は、いたしませんキッパリ(-ω☆)キッパリ
そんなわけで、今日は、わたしのちょっとした掃除のワンポイントアドバイス~(笑)
ここどこだかわかりますか
何やら、シルバーのところに、ビニール~~~
チャウ(・_・ 三・_・)チャウこれ、ラップなんです。
汚れたラップを剥がしております~
汚れは、ラップに全部くっついてるので、剥がして、捨てるだけ~
そして、再び、さっと拭いて、まずは、これを吹きかけます~
水でもいいのです。何せ、ラップをピタッとさせたいのであります~
再び、綺麗に、貼り付けられました~
場所は、ココでした
我ながら、('∇^d) ナイス☆アイデアと思います~
プププッ (*^m^)o==3
その応用は、色々な場所に、出来ますよ~
ココは、冷蔵庫の上に、自分で突っ張り棒をして、自分で作った豹ののれん~(笑)
ここをめくると分別ごみ入れになっております~
冷蔵庫の上のホコリって、みなさんも気になるでしょ~
これも、同じように、アルコールスプレーをして、ラップをぴったりしておけば
お掃除なんてしないで、済みますよ~
みなさんも、是非、お試しくださいませ~
父が干し柿をもらってきました~
開いて、種を出して、例のわたしの大好きなクリームチーズ入りの干し柿に
\(\o-) ヘーン (-o/)ゝ シン
\(`O´)/ トウ
これがまた美味しいんだわ~
1個ずつラップに包んで、冷凍しておいてもいいです~
余りにも、心身ともに、疲れ果てておりますので。。。。
この本のレシピです
ホールスパイスを乾煎り~
これを摩るんですって~
すり鉢なんて、使うの何年ぶり~(笑)
こういう、原始的な作業が楽しかったりします~
いい香りだし~
レバーをよく洗って~
しっかり水気を拭いて~
バターで、にんにくとしょうがを炒めて~
青唐辛子~
レバー~
スパイス&塩~
しっかり、炒めましょう~
見ていた3男近寄って来て「ママ
これ
何
お茶
」
(..=) (=・・=) (= ¨ )クンクン…
しっかり炒めたところで~
仕上げに~
完成~
これで、心身の疲労、ストレスが解消されるのだろうか~
全く、もって、元気なし〓〓〓〓〓〓〓〓〓号(┳◇┳)泣〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
昨日は、更新する気力が【ゼロ】でありました。。。。
いや、【マイナス】の世界でありました。。。。
とことん~どん底~状態~~~~~~
このまま、ずっとまた更新しない状態になりそうな予感まで。。。。。
あああああああああああああああああああああああああああ
でも、やっぱり、このままでは、イカンと今朝は、まず、ブログの更新からして
気持ちを奮い立たせてみようと思い直したのでありました。。。
が、しかしブログを書いても、余計に、落ち込む事もあり。。。
書き始めたのは、いいけれど、やっぱり更新辞めようかと
今、まさに葛藤している次第でございます。。。。
昨日の朝は、いい加減に、自分の気持ちが抑えられず。。。。。
主人が毎晩のように、帰宅時間が遅く、日中も電話も出ない状態なので
コミュニケーションが全くと言っていい程、取れていないことが1番の原因です。。。
毎日毎日、1人悶々
誰だって、おかしくなりますよね。。。。
朝、寝ている主人を子供たちが学校へ行ったあと無理やり起こし(と言っても声をかけただけ)
それでも、起きない主人
いい加減に、怒り炸裂
涙も止まらない何も出来ない。。。。。
朝は、時間があるわけがないのです。
ゆっくり、話しをしている時間なんて。
結局、ろくな話も出来ず、主人出社
わたしは、パンクした自転車の修理をしなければ、どこにも行かれないので
歩いたら30分はあるでしょうか。。。。
そこまで、えっちら、おっちら、自転車を出しに、出かけました
わたしの電動自転車、ネットで激安で買ったメイドインチャイナとかいう物。。。
案の定、タイヤが特殊とかで、最初は、取り寄せないと駄目かもと言われ。。。。
( ̄□||||( ̄□||||||||||||||||||ガーン
ここまで、持ってきた意味は。。。。。。。。。。
あああああああああああああああああ
でも、親切な店員さん
色々調べてくれて、「マウンテンバイクのこのタイヤとこのチューブなら大丈夫かもしれないので
やってみましょうか」と言ってくれました。
もしそれで、駄目なら、取り寄せるしかないと。。。。。。。
もちろん、お願いしました。
「1時間くらいお時間ください。」と言われたので
ホームセンターが付属してるので、そこでウインドウショッピング
みー(・・ヽ)てー(ノ・・)るー(・・ヽ)だー(ノ・・)けー。
1時間後、戻ってみると
「申し訳ありませんがあと1時間は、かかります。」と。。。。
「でも、マウンテンバイクので、大丈夫なので。」と。
ああ~時間はかかっても、一安心~
「あと1時間は、じゃあ、近くのスーパーに、買い物に行くので
出来上がったら、携帯に電話してください。」と歩いて10分か15分ほどのスーパーへ
パンク修理に2時間、往復に30分以上。。。。。。。。。。。。。
何かもう、それだけで、疲れちゃいました。。。。
帰宅して、まずは、ワンタッチ寿司酢がなくなったので、作りました~
冷めたら、これに~
キュウイが安かったので、買って来ました~
タッパーウェアのエッグスライサーでカット出来るかどうか
試してみて欲しいと頼まれていたので、早速、チャレンジ
いい感じで、カット出来ました~
すごっ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
もっと早く、気づいていれば、よかった
こんなに綺麗に、カット出来きるとは
みなさんも、エッグスライサーお持ちの方は、是非、お試しください~
あと1個だけ、在庫ありますよ~
そして、今日の夕飯は、これを応用して、作ってみよう~
野菜たっぷりのインドカレーです
お肉が入っていなくても、満足出来るとか
果たして、息子たちに、通用するでしょうか~(笑)
スパイスがいい香りになったら~
野菜たち~
炒めたら、一旦取り出し~
再び~
葉物などを加え、ペーストに~
固めに茹でたカリフラワー
先ほど、炒めた野菜たち~
仕上げのスパイス~
仕上げに、生クリーム~
すっごく、綺麗な色ですね~ウットリ
・:*:・ ( ̄* )
完成~
出来立てを(^Q^)アーンいただきまーす
こりゃ~たまらなく、美味しいわ~
完全に、インド料理の虜ですね~(笑)
大事に、隠しておいたこれがデザート~
いい感じに、なじんでおりました~
これも、インド料理の本に載ってました~
早速チャレンジ~
沸騰させて~
人肌まで冷ましたら、何のヨーグルトでもいいんですって、プレーンなら~
蓋をして、あとは暖かいところに、一晩置くだけ~
これで、本当に、ヨーグルトになるのかな~半信半疑~
うちは、床暖があるので、床暖の上に、置くことにしました。
大量のしらすがあるので、これから、毎日サラダにも入れる事にしました~
そして、先日、大好評だったこれ
あと半分残っていたので、今日は子供たちの第2希望の味で~
サラダ油ではなく、バターです
まずは、はじけさせて~
こっちに、移し~
バター+砂糖~
じっと我慢
まだ~
まだ~
もうちょっと~
ココまで、焦がしたら、色止めして~
出来たポップコーンを~
あとは、クッキンシートに、広げて、冷ますだけ~
あっという間に、キャラメルポップコーンの出来上がり~
そして、頼まれ物のお誕生日ケーキのスポンジを焼きました~
冷ましてあるので、このブログ更新したら、頑張って、デコしますね~
見てください
ちゃんと固まりました固まりました~
すごっ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
感激~
これなら、ヨーグルトを繋いで、繋いで、繋ぎ続ければ、牛乳代だけで
こんなに沢山ヨーグルトが出来ちゃいますね~
我が家の息子たちは、み~んなヨーグルト大好きなのでね~
これで、たくさん、ラッシーも飲めるね~
さあ、ブログ書いたら、少し元気が戻ってきたような気がする
頑張って、今日1日を過ごそう
朝の更新も、たまにはいいのかな~