パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

クリスマス⇒我が家の場合【クルシミマス】になってる。。。。。

2013年12月24日 21時43分10秒 | 日記

今年のクリスマス=我が家では、クルシミマス

子供たちには、申し訳ないけど、「特に何にもしないよ~。」とは、伝えました。
というか今夜クリスマスイブなのですが、みんながみんな予定がバラバラ・・・・。
一緒に、食卓を囲めないこともありまして、、、、。
昨日、やろうかという話もあったのですが、父が昨日は駄目でした。

特に、今年は、妹たちも来ないと言うので、結局、クリスマスパーティーは、【なし】になりました。

わたしにとっては、クルシミマスの状態のまま。。。。。。

今宵は、余りにも、辛いので、ブログを書きに来ました。。。。。

昨日は、それこそ、余りにも、酷い落ち込みで、ブログ。。。。。書けませんでした。
でも、やっぱり、それだと余計に、沈んできてしまう。。。ような。。。気がするんです。

悩みましたが、画像も撮ったし(画像をそうやって、ブログ用に撮るということは
                       自分に更新したいという意思の現れだと思うのです)
やっぱり、今日は、更新してみよう~

煮たりんごを繋いでるヨーグルトに、入れている図

自家製は、やっぱり、美味しいみたい
子供たちが大絶賛~

22日は、冬至だったので、ゆず湯に入り、かぼちゃを煮ました

これは、レインボークッカー19cm片手鍋~

お得の甘だれで、煮るだけ~

いい感じに、出来ました~

繋いだ方のヨーグルト、ベースラインにしてみよう~
こっちの方が若干なのですがMMハーフワイド#2より容量が少ないのであります

毎日、インド~
にんじん好きのわたし、これ作ってみたかったのです

にんじん700~800gあったかな
いちょう切りです~

これが、たまらなく、いい香りで、いつもわざと顔を近づけて、大きく深呼吸して
香りを楽しんでおります~
いわゆる、アロマ効果~とも言えますでしょうか~

(*゜▽゜ノノ゛パチパチしてきたら~

今回、使うスパイスは、これ

出来ました~
これわたし1人で一気に全部食べちゃいそうな勢いな程に、メチャウマでありました

子供たちにも、出してあげたのですが
やっぱり、あまり好きじゃないと。。。。。
あんなに、美味しいのに。。。。。。。。。。

じゃあ、たまには、子供たちには、野菜炒めをしよう~

にんじんのサブジがすっかりなくなり
気をよくしたわたし
今度は、大根のサブジに、チャレンジ~

大根700g

大根には、にんじんとは、違うスパイス

作り方は、にんじんと一緒です~

入れるスパイスが全然、違うんです~

何でだろう~インドでは、野菜によって、スパイスを変えるのかな~

蓋をして、30分も弱火で、蒸し焼きするのであります~

仕上げのスパイスを振り~

出来た~

今日は、冬休みで、部活が唯一休みなので長男のお友達が来たいと
前々から、言っていました。
しかも、お昼は、「ママのパンお願いね」と長男
そして、「メロンパンは、絶対に、お願いね」と。。。。。。。。。

全く~それが当たり前に、出来ると思ってるんだから~

パンと同時進行で
今年は、クリスマスパーティーもしないし、ケーキも作らない事に決めていたのですが。。。
なんか何年もイヴに、ケーキ作らなかったことなかったので
子供たちも、寂しいのかな~とか。。。。ふっと思い。。。。
父には、今朝「ケーキは、作らないのか」とかまで、言われてしまい。。。。。。

今から、スポンジ焼いてじゃ~、、、、夜食べるには、なじんでないでしょうし。。。。。
ましてや、苺を買いに行かないと、ないし。。。。。

思いついたのは、これ

先日、紅茶のティラミスが美味しかったので
今度は、この本の通りの1番普通のティラミスを作ってみることにしました。
もちろん、フィンガービスケットも、自分で、焼きます~

途中メロンパンと同時になっちゃった。。。。。
ああ~忙しい~~~~~~

焼けましたよ~
フィンガーちゃん~
お久しぶりに、焼きました~

このティラミスのベース生地を作るのが意外に、面倒~
だって、卵黄+砂糖で1つ。卵白+砂糖で1つ。生クリームで1つ。マスカルポーネで1つ。
このそれそれの4つの生地を作って合わせて行かなければなりませんのでね~

もちろん、コーヒー液も、作りました~

と。。。。。ココで、メロンパン完成~

さあ、ゆっくりティラミスを組み立てるか~
このデッカイパイレックス角でいいや

美味しそうじゃん~
市販のフィンガービスケットより、全然柔らかい~

レシピを良く見たら、スプーンで掛けるんじゃないんだ~

これを浸して、のせるって、書かれてました~
パチッ☆-(^ー'*)bナルホド

いいじゃん~

3層にして、最後に、ココアパウダーを振れば、完成~
夕飯の時に、みんなに出してあげよう~
「作らないよ。」と言ってたから、びっくりするかな~

今朝、作った大根のサブジ
何とにんじんのサブジと違って
【激マズ】だtったのです。
これじゃ、誰も食べないどころか、わたしでも嫌な感じ。。。。(;^_^A アセアセ・・・

洗って、味付け直ししないと食べられないという結論に、達しました。苦笑(T▽T)苦笑

これも業務スーパーの冷凍のです
メッチャ安いです~

500g入りなので半分の料でいいかな~

自分で考えて、インド料理をここまで、アレンジできるようになったわたし(笑)
まずは、みじん切りたまねぎを炒めております

スパイスも加え、いい香り~

カットしたトマトです~

ここに、ほうれん草と生クリームを合わせたペーストを投入~

いい色~

そして、洗って水切りした大根のサブジ。。。。。(;^_^A アセアセ・・・

何で、こんなにまずいのって程でした。。。。。(;^_^A アセアセ・・・

最後、味見をして、足りない塩とスパイスを補いました
よく、こんな事、思いついたよな(笑)
素ん~晴らしく、美味しくなりました~

長男の友達9時半には、到着
早っ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

しかし、ちゃんと「こんな早朝から、申し訳ございませんお邪魔します。」と礼儀正しい子
まあ、何をするわけでもない高校生2人(笑)

「お昼は、12時で、お願いね」と調子のいい長男

とにかく、友達がわたしのパンの大ファンだそうで、パンだけでいいというのです。。。
でも、甘いのだけじゃな~
食パンには、いつものレンジっチン卵で作ったマヨ卵を~
マスタードもパンに塗ってあります

あとは、あんまんが絶対に食べたいというので、冷凍ストックしてあるのを解凍してあげました。
あいにく、肉まんは作った日に、完売だったので、出してあげたくても出してあげられなかったのでありました~

あと、果物でも、切ってあげよう
あの作り直したインドのカレーも食べると言ったら、食べさせれば、野菜は、それでいいでしょう~

高校生
よく食べますよね。。。。
「メロンパンは、お変わりあり
「あんまんは、もうないの

苦笑(T▽T)苦笑

でも、喜んでもらえて、よかったよかった

わたしは、例のカレー用に、パニールを作りながら
息子たちのたわいもない会話に耳を傾け
一緒に、おしゃべりもしました~

息子の友達は、今のところみんな素直で、いい子たちばかり
長男とは、思春期で、衝突することは、多々ありますが
こうやって、わたしのパンを食べさせたいなんて言って
うちに、連れてくるんだから、可愛い方だとは、思います。(笑)

途中、次男も3男も帰宅して、男ばっかり4人で大ハジャギ~
男4人も、いいかな~(笑)
わたしには、やっぱり、娘より、息子の方が似合ってるのかも。。。

友達、流石に、夕飯までは、と遠慮して、6時ごろには、帰宅しました~
長男の友達、メッチャ遠くから、来てるんですよ。。。。。。片道1時間半はゆうに、かかる。。。
夕飯も、別に食べて行っても、わたしは5人分も6人分も変わらないんだけどね~(笑)

すっかり、水も切れました~

いつもの半分の量で作ってみたのですが
この方が厚みがちょうどいいかも~

保存は、1週間は大丈夫みたいなので、みなさんも作り置きしておくと
カレーだけではなく、サラダにも、使えますし、便利ですよ~

さあ、今夜の野菜は、野菜炒め系なら大丈夫という息子たちの声だったので
インドの辛くない系のサブジに、チャレンジ

でも、初めて作る物は、やっぱり大根のサブジ事件のようなこともあるので
(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバクしますよね~

これも業務スーパーのです
ああ~気づけば、今日も一歩も外に、出てない。。。。。
買い物にも、行かなきゃと思ったのですが
どうも、気持ちが塞いでいて。。。。。
それで、レシピを見て、うちにある野菜で、とこれにしたのでありました

キャベツは、600g千切りです~

これは、マスタードシード

ここに、たまねぎといんげん

スパイス~

キャベツとトマト~

すごいボリューム。。。。。
蓋をして、炒め蒸しする事10分

最後に、これ

ちょっと味見~

全く、辛い系のスパイスが入ってないレシピなので、わたしには、辛さが足りない
美味しいんだけど~辛さがちょっと。。。
コショウかな

いや、やっぱりこっちだろう~

余りにもおいしくて、味見で、お変わりお変わり(;^_^A アセアセ・・・
無くなっちゃう勢い。。。。。。

これなら、子供たちも、イケルでしょう

いつもクリスマスイブは丸鶏か鶏ももにするのですが
今夜は、みんな揃わないので、焼肉にしました。

帰宅が遅い主人だけは、別メニュー
本を眺めていたら、いいのを発見

ハンバーグは、冷凍ストックしてあったもの

レシピ外だけど、主人まいたけが好きだから、入れてあげよう~

レシピでは、ミックスベジタブルになってるのですが
あいにく、ナイ◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ◇ナイので
子供たちのサブジで残ったキャベツをざく切りにして、入れてみました~

色が寂しいな~
コーンも入れちゃえ~

そして、これは、ルーを使うひとり分メニュー~

とろみがついたら、仕上げのスパイス~

メッチャ、うまそうやん~

さて、主人はおりませんので、例のクリスマスティラミスケーキは
父、長男、次男、3男分

わたしは、悪いけど、先に、味見~(笑)
やばっ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
最高に、美味しいかも

ヽ(^▽^@)ノいやあ~マジで、誰にも、あげたくないほど、美味しいかも~
作ったこと、内緒にしちゃおうかな。。。。と本気で、考えたほど=(笑)
でも、みんなにと思って、作ったんだし。。。。。。

クリスマスの飾りつけをして~

1階に、運んでいきました。
やっぱり、作って正解でした

父、速攻、写メしてましたし~(笑)

子供たちも、ご満悦でした

もし、このケーキがなかたら、きっとみんな寂しい顔になっていたことでしょう~

ひと段落したので、今度は、明日焼く頼まれ物のクッキーの下準備を開始

ナッツのコロコロクッキーと~

これは、型抜きクッキー~

最後は、サブレ生地を仕込ました~

そして、重なる時は、重なりますね。
別件で、パンも頼まれまして、明日は、落ち込んでいる暇が無いほど
忙しくなりそうであります

実は、昨日も3時間も寝てないんです。。。。
でも、昼寝するような気持ちにもなれず。。。。
今夜は、寝ないと倒れるな。

今日は、主人も遅いし、お風呂に入って、もう寝ます